えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

上坂次郎さん、福富太郎さん、川田明久さん、丹尾安則さんの四方の共著による『画家たちの「戦争」』を読む。戦争画とはどういうものか、この一冊でよくわかりました。第二次世界大戦時の日本の軍部はいわゆる戦争画を描くことを推奨していた。軍部の注文による「戦争記録画」もたくさん描かれた。柳条湖事件の1931年から真珠湾攻撃のあった1941年までの中国との戦争で、軍部は大義も挙げられない戦争に戦争画を重宝したという。1941年からアジアの解放だの大東亜共栄圏だのと唱え始めるのだが、それも虚しい呪文に終始し、アジアにおびただしい死をもたらした。
この本で取り上げられている絵が、はたして芸術なのか、軍国主義プロパガンダの宣伝にすぎないのか? 多くは宣伝でしかないだろうが、藤田嗣治の「アッソ島玉砕」や「サイパン島同胞忠節全うす」、小早川秋聲の戦時中は軍部の受け取りと天覧を拒否され、戦後に散る桜の花を作者自身により黒く塗り足された「国の楯」にぼくの心は揺らいでしまう。この三点は展覧会でも見たことがあって、忘れられない。
藤田は画家仲間や批評家の言葉の暴力により一人、戦争協力の汚名を被るようにして、なかば国外追放。フランスでフランス人として客死。小早川秋聲は終戦時、戦犯として捕らえられることを覚悟していたという。小早川は戦後、長く患い、大作は描かないようになり、依頼された小さな不動明王などをほそぼそと描いて過ごしていく。「アッソ島爆撃」で日本軍の爆撃機を描いたシュールレアリストの小川原修は、戦争協力の咎により戦後、美術文化協会を除名となり、生まれ故郷の北海道に戻り、ほそぼそと絵を描きつづるける。その戦後の作品「群れ」は傑作で、小川原の胸の内を生々しく吐露しているかのようなのだ。
無条件な日本万歳というような文章、絵、歌が日本に現れた時、日本に戦争は近く、日本が再びすべてを失う時も近いのかもしれず、それは今なのかもしれない、とぼくは恐れ慄きもするのです。
画家たちの「戦争」 - 福富太郎、河田明久、丹尾安典




十月七日、上野鈴本演芸場にて令和七年十月上席昼の部です。見た演目を書き出してみます。前座の柳亭市助くんの「一目上がり」、二つ目の古今亭菊正くんの「浮世床」、松旭斉美智さんと松旭斉美登さんのお二人のマジック、林家たけ平師匠の「茄子娘」、古今亭駒子師匠の「やかん」、風藤松原のお二人の漫才、古今亭志ん彌師匠の「金明竹」、柳屋はん治師匠の「妻の旅行」、ストレート松浦さんのジャグリング、古今亭菊太楼師匠の「へっつい幽霊」で仲入りとなりました。仲入りの後、ロケット団のお二人の漫才 、三遊亭圓歌師匠の「夜間工事中」、三遊亭菊丸師匠の「たいこ腹」、立花家橘之助師匠の三味線弾きの唄いの浮世節、主任は古今亭文菊師匠の「転宅」でごさいました。
特に印象に残った演目でございます。柳屋はん治師匠の新作落語「妻の旅行」は何度、聴いても面白い。ロケット団のお二人の漫才で大爆笑。三遊亭圓歌師匠のいつものしゃべくりの「夜間工事中」も大爆笑。三遊亭菊丸師匠の「たいこ腹」の若旦那と太鼓持ちの掛け合いの面白さ。立花家橘之助師匠の浮世節でのきっぷのよい江戸の風情。古今亭文菊師匠の「転宅」が耳を離せない面白き爆笑の連続で大満足となりました。今日は仲入り後の各演者さんの笑いのチャージのかけ方がすごかったです。
暗いこの世のつらさ忘れ、寄席は心のオアシスです。




十月五日、とどろきアリーナに川崎ブレイブサンダースを応援しに、見にまいりました。対戦相手は広島ドラゴンフライズ。
ブレイブサンダースのパワーフォワードのエマニュエル・テリー選手はダンクを決めて、かっこいいなあ。近頃ではゾーンディフェンスが解禁されて、NBAでもダンクは昔ほど多くないそうです。テームの要はポイントガードの篠山竜青選手。切り込んでのレイアップシュートが気持ちいい。
ドラゴンフライズのセンターのコフィ・コーバーン選手は水木しげるの妖怪漫画のぬりかべみたいだ。何度も背中で押されて、シュートを決められてしまう。
試合の結果はどうなったか? ゲームオーバーでアリーナを出るとき、ファンの言葉の「ボロ負けかあ」とため息を聞いてしまいました。同感です。シーズンはこの先、まだまだ長い。


NHKの大河ドラマ『べらぼう』で片岡鶴太郎さんの演じた鳥山石燕、かっこよかっねー。で、『鳥山石燕 画図百鬼夜行全画集』を読みました。読むというより画集なので、見るといったほうがいいのかもしれません。いろんなもののけが日本にはいるものだ。どこからが石燕の想像力で、本当に見てしまったものは何なのか? こういう不思議なものがぼくは好きです。
鳥山石燕 画図百鬼夜行全画集 - 角川ソフィア文庫


カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(10/16)
(10/16)
(10/15)
(10/14)
(10/14)
(10/10)
(10/10)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
