えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png

浅草演芸ホールの令和六年四月中席の昼の部は「寿 林家つる子 三遊亭わん丈 真打昇進披露興行」てございました。

見た演目を書いてみます。前座の三遊亭歌ん太くんの「転失気」、二つ目の春風亭一花さんの「味噌豆」、林家まめ平師匠の「大師の杵」、柳亭小燕枝師匠の「牛ほめ」、おしどりのお二方の漫才、三遊亭丈二師匠の「目薬」、林家鉄平師匠の初代林家三平の小話、春風亭一之輔師匠の「噺家の夢」で一回目の仲入り。林家八楽師匠の紙切り、古今亭菊之丞師匠の「初天神」、林家たい平師匠の漫談、小梅さんのマジック、柳家小さん師匠の「無精床」、柳亭市馬師匠の「親子酒」で二回目の仲入り。林家つる子師匠の真打昇進披露口上があり、三遊亭わん丈師匠の「荒大名の茶の湯」、ロケット団のお二方の漫才、林家正蔵師匠の「一眼国」、柳家さん喬師匠の「長短」、鏡味仙志郎師匠と鏡味仙成師匠の曲芸、主任は林家つる子師匠の「ねずみ」。

初めて見た三遊亭丈二師匠の「目薬」は大爆笑。林家正蔵師匠の「一眼国」は初めて聴く噺で不思議に文学にも通ずるような含意を感じてしまいました。そして、林家つる子師匠の見事な人情噺「ねずみ」に感動したのです。

今日は若い演者ですごい活気です。盛りあがっていて、楽しそう。落語協会、落語芸術協会の垣根を越えて、桂宮治師匠も物販の手伝いにお見えになっております。

寄席は心のパラダイスです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

国立能楽堂で能楽の鑑賞をしました。狂言は「二九十八」の昔のおおらかな笑いです。能は「嵐山」。「嵐山」を見たぼくは、日本の桜の林や森では、春になり、桜の咲くとき、日本の男の神と女の神は、毎年若がえり、夫婦の儀式をし、「祝言」をあげていることは、決して疑えません。感動しました。シテの蔵王権現の仕舞の、ありがたき、かたじけなき日本の心のような詞章でございます。

 和光利物の御姿
 我本覚の都を出でて
 分段どうごの塵に交わり
 金胎両部の一足をひっさげ
 悪業の衆生の苦患を助け
 さて又虚空に御手を上げては
 たちまち苦海の煩悩を払い
 悪魔降伏の青蓮のまなじりに
 光明を放つて
 国土を照らし
 衆生を守る
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

東京芸術大学の美術館で「大吉原展」を見て、午後の一時半ごろ鈴本演芸場の四月上席昼の部に参りました。古今亭春菊師匠の「お花半七馴れ初め(宮戸川の前半)」、入船亭扇遊師匠の「初天神」、姉さん方三人のだるま食堂のコント、柳家はん治師匠の「妻の旅行」で中入りとなりました。花渡家ちとせ師匠の浪曲「秋色桜」、林家正雀師匠の「猫の皿」、橘家圓太郎師匠の「親子酒」、アサダ二世さんの奇術、主任は金原亭馬生「紙入れ」で、その後、入れ替わり、立ち替わりの大喜利の春らしい高座舞でした。橘家圓太郎師匠の「親子酒」がなんだか印象に残りました。落語パラダイスですな。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

新宿末廣亭四月上席昼の部に行ってまいりました。見た演目を書き出してみます。前座の桃月庵ぼんぼりくんの「手紙無筆」、二つ目柳家緑太くんの「たらちね」、三遊亭窓輝師匠の「もぐら泥」、柳家小さん師匠の「長屋の花見」、立花家あまねさんの民謡、桃月庵白酒師匠の「子ほめ」、古今亭菊千代師匠の「権助魚」、三増紋之助さんの曲ごま、林家種平師匠の「ぼやき酒屋」、柳家権太楼師匠の「つる」で中入りとなりました。三遊亭志う歌師匠の「荒大名の茶の湯」、ロケット団の漫才、入船亭扇遊師匠の「狸さい」、古今亭志ん彌師匠の「無精床」、翁家勝丸さんの太神楽、主任は柳家小袁治師匠の「ねずみ」でした。

落語で三遊亭志う歌師匠の「荒大名の茶の湯」や柳家小袁治師匠の「ねずみ」は初めて聴く噺ではないかしら。特に印象に残った噺は、桃月庵白酒師匠の「子ほめ」、林家種平師匠の「ぼやき酒屋」、柳家権太楼師匠の「つる」なとでございました。けれど、寄席で眠くなるというのもおつなものですな。

今日の末廣亭の夜の部では新たに真打ちとなる三遊亭えん丈師匠と林家つる子師匠の祝いの席であるらしい。めでたいねー。ところで、あたしは、日本テレビの人気番組「笑点」の大喜利の林家木久扇師匠を継ぐ新メンバーは林家つる子師匠と予想しているのだが、どうだろう? 当たったら誰かビール一杯おごってくんろ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

鈴本演芸場令和六年三月下席夜の部に行ってまいりました。三遊亭わん丈くんと林家つる子さんの真打昇進披露も兼ねております。目出度いではありませんか。三遊亭わん丈くんは十六人抜き、林家つる子さんは十一人抜きの抜擢真打となります。二人ともこれからは師匠とも呼ばれることになりますな。

さて、披露された演目を書き出してみます。二つ目の柳亭市若くんの「出来心」、翁家勝丸さんの大神楽曲芸、三遊亭天どん師匠の「初天神」、五明樓玉の輔師匠の「宗論」、すず風にゃん子さんと金魚さんの漫才、古今亭志ん陽師匠の「代書屋」、鈴々舎馬風師匠の漫談、柳亭市馬師匠の「高砂や」、江戸家猫八さんのものまね、柳家三三師匠の「狸さい」で中入りとなりました。その後、林家つる子さんの真打昇進披露口上がありまして、林家楽一さんの紙切り、林家正蔵師匠の「松山鏡」、三遊亭わん丈師匠の「県民性」、立花家橘之助さんの浮世節、今夜の主任の林家つる子師匠の「中村仲蔵」。

やはり、今夜の真打昇進口上の主役、林家つる子師匠の「中村仲蔵」について述べねばなりますまい。ところどころに笑いを差し挟みつつの歌舞伎役者「中村仲蔵」とその女房も重要な「蛇の目傘」の別名もある人情噺。感動しました。寄席はパラダイス。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

上野の鈴本演芸場の令和六年三月中席の昼の部を見に行きました。

見た演目を書き出してみます。前座の柳亭市助くんの「たらちね」、二つ目の三遊亭伊織さんの「寄合酒」、三遊亭歌扇師匠の漫談と小話、柳亭燕路師匠の「安兵衛狐」、林家八楽さんの紙切り、柳亭こみち師匠の「茗荷宿」、五街道雲助師匠の「強情灸」、すず風にゃん子さんと金魚さんの漫談、三遊亭歌奴師匠の「片棒」で中入りとなりました。ストレート松浦さんのジャグリング、三遊亭歌武蔵師匠の相撲漫談、古今亭文菊師匠の「やかん」、江戸家猫八さんの動物ものまね。主任は三遊亭志う歌師匠の「居残り佐平次」でありました。

印象に残ったのは古今亭文菊師匠のおなじみの「やかん」、またの名は「無学者」ともいいますな。文菊師匠が古典落語を話す時の放つ独特の空気と時間の流れに惹き込まれます。文菊師匠の独演会はそのうち見てみたいと思います。今日も寄席はパラダイスでした。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

新宿末廣亭の令和六年三月中席の昼の部を見に行きました。見た演芸を書き出してみます。前座の三遊亭まんとくんの「寿限無」、柳家こもん師匠の「初天神」、春風亭柳枝師匠の「反対俥」、ストレート松浦さんのジャグリング、柳家小傳次師匠の「寿司屋水滸伝」、桂やまと師匠の「熊の革」、ロケット団の漫才、古今亭圓菊師匠の「シンデレラ伝説」、柳家はん治師匠の「妻の旅行」、林家二楽さんの紙切り、林家正蔵 師匠の「新聞記事」、柳家さん喬師匠の「時そば」で中入りとなりました。そして、松旭斉美智さん、美登さんの奇術、橘家圓太郎師匠の「浮世床」、五街道雲助師匠の「ざる屋」、柳家小菊さんの三味線を弾き唄う俗曲、柳家小袁治師匠の「百年目」。新作、古典と楽しい落語が続きました。

今日は先生に引率された中学生がたくさん来ていました。それでも、吉原にご案内などと唄う柳家小菊さんが素敵ですな。亡き立川談志は落語を「業の肯定」と言ったとか。ぼくは、柳家小袁治師匠の「百年目」を見て、聴くと、落語は何でもない人の営みの滑稽の愛おしさを語るものだとも思うのです。寄席はパラダイスです。
entry_bottom_w.png
  HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 3 6
8 9 10
14 15 18 19 20
22 23 25
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ