えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
友だちに電車の中でRock 'n' Rollとは何かを語ってしまった。Rock 'n' Rollとは何だろう? Lue Reedの作ったVelved Udergroudの忘れらない曲"Rock 'n' Roll"があって、ぼくはそれをそらんじ、自分なりに訳してみる。

「ジェニーがいうにはちょうど五歳のころ
何も起きなくて、退屈で
いつもラジオばかり聴いていた
気を滅入らすことすら何もなくて
ある晴れた朝、ニューヨークからのラジオに針を合わせると
今まで、聴いたこともないような何かが聞こえてきて
とっても素敵な音にあわせて体を揺らしはじめた
あの娘はRock'n'Rollに救われたのさ

どんなに引き裂かれ奪われたとしても
ここから飛び出して
Rock'n'Rollのかかるラジオにあわせて
ご機嫌に踊ることはできるさ
ごきげんになるのさ

ジェニーがちょうど五歳のとき
彼女の父さん、母さんは天に召され
二つのテレビと二台のキャデラックは残ったけれど
それはあの娘に何もしてやれない`

それで、ある晴れた朝、ニューヨークからのラジオに針を合わせると
今まで、聴いたこともないような何かが聞こえてきて
とっても素敵な音にあわせて体を揺らしはじめた
あの娘はRock'n'Rollに救われたのさ

どんなに引き裂かれ奪われたとしても
ここから飛び出して
Rock'n'Rollのかかるラジオにあわせて
ご機嫌に踊ることはできるさ
ごきげんになるのさ

大丈夫さ、大丈夫
大丈夫
聴いておくれよ、大丈夫だから
信じておくれ、大丈夫
うまくいくさ」

続けて、Chuck Berryの"Around and Around"を自分なりに訳してみる。

「あのやばい酒場でロックしていたよ
あらゆるところさ
巻いては返しロックしていたのは
あのいかれた音楽のせいさ
お月さまが沈むまで
いつまでも、やめなかった

あのやさしくて素敵な音
チャンスがあるのかもしれない
シートにバラを投げて
あの娘を踊り誘ったよ
靴を踏み鳴らし
手を打ち鳴らし

あのやばい酒場でロックしていたよ
あらゆるところさ
巻いては返しロックしていたのは
あのいかれた音楽のせいさ
お月さまが沈むまで
やめなかった

十二時過ぎるころには
ぎゅうぎゅうづめになって
正面玄関は閉められて
部屋中ごったがえして
そこにマッポがドアをノックする
ドアを蹴破り入ってきたけれど

みんな、ロックするのをやめなかった
あらゆるところさ
巻いては返しロックしていたのは
あのいかれた音楽のせいさ
お月さまが沈むまで
いつまでも、やめなかった」

ぼくの死んだ友だちはいつも言っていた。
「Rock'n'Rollはティーンエイジャーに夢を与えるものだよ。ティーンエイジャーの夢なんだよ」
なんて、素敵な夢なんだろう。

おやすみZZZzzzzz.....
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今度の土曜日の2010年11月13日の夜、わしゃ、また、スクール・オブ・ロックで弾き語るぞ。吠えるぞ。わお~~~ん。見にきて、歌、聴いて、いっぱいお酒飲んでくんろ。タイバンは若き反逆のロッカー、土屋しょうくんです。

土屋しょうくんのページ
http://69.xmbs.jp/fdl2703tsuchiya/

スクール・オブ・ロックのブログ
http://blog.goo.ne.jp/ryusisekine
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


この前、やっと友だちのみかねともりぶカップルの農と自然やら動物やらをテーマにした曲を演奏するバンド、「やまやま」をやっと見ることができた。小田急線の伊勢原駅の南口を降りて左にまがって歩いてすぐの居酒屋さん豆穂というお店でのライブを聴いたのです。カップルのお二人以外のメンバーとして本郷修史さん(key) 大竹弘行さん(b) ピンチョス北原さん(per) の入った演奏は、森や山や野原を駆けまわる子どものような驚きのを歌にしたような音楽であった。なんと言ったらいいのか、ひょっこりひょうたん島なので、とっても楽しく、良かった~。

で、その演奏された豆穂というお店でずっと呑みたいと思っていぼくにとっての幻の埼玉の日本酒「神亀」にも出会えたのです。このお店、お酒にしろ食べ物にしろ、こだわりが感じられて、しかも値段もそれほど高くない。伊勢原に行ったなら立ち寄ってしまいそうなお店「豆穂」と、またまた見たい、聴きたい「やまやま」なのです。

みかねさんのページ
http://pocopana.web.fc2.com/index.html

もりぶくんのページ
http://members.jcom.home.ne.jp/moribu-sax/
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


Sam Cookeの2枚のライブアルバムを黒盤と白盤と称した友だちがいた。黒盤とはマイアミのゲットー最深部の黒人クラブで演奏された"One Night Stand: Live at the Harlem Square Club 63"のことで、白盤とはニューヨークの高級サパークラブで金持ちの白人たちを前にした"SAM COOKE AT THE COPA RECORDED LIVE at the Copacabana,New York City July 7th&8th,1964"で、本当にこの2枚は空気が違う。黒盤は圧倒的に熱狂的で、白盤はどこかおとなしいのだけれど、反骨の人、Sam Cookeは、Bob Dylanのプロテスト・ソング"Blowin' In The Wind"を歌っていたりする。

やっぱ、白盤はどこか、よそ行きのSamって気がして、ぼくがリズム・アンド・ブルースを知り始めたころ、本当に毎日のように聴いたのは黒盤の方であった。どっちが本当のSamかというと、やはり黒盤だと思うのは、Samのもともとのシンガーとしての出発点がゴスペルであったことを思い出してのことです。

若かりしころ歌った黒人教会の中の熱狂が、マイアミではSamにもっと歌えと取り憑いていたのかもしれない。そのSamが歌に迷った時、レコードを何度も何度も聴いていた歌手がいるという。その人は1945年ごろから1960年まで活躍していたSamの少しお兄さんのような歳のFive Blind Boys Of Mississippiのリード・ボーカルであったArchie Brownleeという人で、35歳で夭折してしまう。あとを追うようにSamも4年後に逝ってしまうのだった。あのSam Cookeも歌に迷うのかと思い、Samが尊敬していたArchieの歌を聴く。Archieのスムーズでいながら深く響くブルージーな歌声に、ぼくの胸はしめつけられ、感極まるArchieの"yeah!"と歌い叫ぶ声は、何か世界で一番大切なものを奪われた赤ん坊の泣きわめく魂のようなのだ。その"yeah!"の叫びはSamに歌い継がれ、Janis JoplinやJim Morrisonの"yeah!"の叫びとなっていったのかもしれない。敬虔なキリスト者のみなさま、こんなことを言って、すみませぬ。

Archie Brownleeを紹介したかったのです。どこかでCDやレコードを見かけたら、ぜひ買って、聴いてみてください。

Let's Have Church- The Original Five Blind Boys Of Mississippi

http://www.youtube.com/watch?v=5nqwmIbt2y8

Archieのpreachを聴いて、おやすみZZZZZzzzz.......
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今夜、町田のWestVoxのセッションに行って、Alton Ellisの"I'm Still In Love With You"を歌ったよ。Alton Ellisの名唱で知られるレゲエの前身のロック・ステディーの名曲ですな。あまりジャマイカのリズムってセッションでは演奏ああれないのだが、新風を吹きこむのです、なんてね。しかし、詞がシンプルだ。コード進行も簡単。けれど、この歌にはミラクルがあると思う。あの娘にこの曲の素晴らしさは伝わるのだろうか? こんな詞ならば、訳すこともなく、胸にすっと入って気はしないだろうか?

I'm still in love with you girl,
I'm still in love with you girl.

I'm still in love with you girl,
I'm still in love,
I'm still in love with you.

You dont know how to love me,
Not even how to kiss me.
I dont know why.
My baby.

"Jackie Mittoo Tribute" - Alton Ellis

http://www.youtube.com/watch?v=oal4Og5jQ8Y

Alton Ellis- I'm Still In Love With You- Reggae 45rpm

http://www.youtube.com/watch?v=w3JqGtjuLJk

ものごと、あまり難しくじゃなくて、簡単に考えればいいのかな?

おやすみZZZZZzzzzzzz.........
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


今度の日曜の2010年10月17日(日)ににしやんとスクールオブロックでタンバンすることになったのです。楽しみじゃ。大人ような子どもの夜になるでしょう。スクールオブロックのジントニックはつおい。わしらの歌もつおい。聴きにきておくれ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


さっき、Solomon Burkeが逝ってしまったらしい。春のブルース・フェスティバルに来日していたのだけど、金欠で見そびれてしまったことをひどく後悔する。

Solomon Burkeこそがぼくをソウル・ミュージックへといざなった人だとも言えるのは、昔、ローリング・ストーンズの特に1960年代のストーンズが好きだったのだけど、その時代のストーンズがSolomonの曲をよくカバーしていたのです。ストーンズのカバーしていた"If You Need Me"やら"Everybody Needs Somebody to Love"のもとの歌を聴きたくなって、"Best Of Solomon Burke"というアルバムを買って聴いた。すばらしかった。何度も何度も毎日毎日聴いて、レコードはすりきれた。

Solomon Burke、教会での少年説教師から始まったシンガーの彼は、いつしか、"King of Rock & Soul"と呼ばれていた。愛を歌いつづけたぼくの王の眠りが安らかでないはずはない。ぼくは明日から天国から歌を聴くことになるのでしょう。ぼくにとって、神様のようなシンガーだった。その歌声は世俗の歌を歌っても、限りなくやさしく、天使の羽音すらも感じさせてくれた。王よ、眠ることなく、天国から、空の高みから歌っておくれ。

Solomon Burkeのホームページ
http://www.thekingsolomonburke.com/
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
plugin_top_w.png
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ