えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
自由ヶ丘のマルディ・グラでのCHAIRSのライブ、とても良かったとお客さんに言われたけど、当分はCHAIRSはお休みで、ライブはないもよう。今夜、聴いてくれたみんな、ありがとう。来てくれたお客さんからラストライブと言われて、ドキリとする。そんなことはないと思うけど、誰も明日のことはわからない。
来年はレコーディングしたいなぁ。自分の歌を残しておくのです。昔、山口冨士夫の「プライベート・カセット」というアルバムを聴いて、衝撃と深い感動をおぼえたことがある。シンプルな冨士夫のギターボーカルとチコ・ヒゲのパーカッションのコラボレーションであった。そのイメージが夢として、心に残っているのです。残しておけば、自分が死んだあと、聴かれるでしょう。ロバート・ジョンソンみたいなのだ。神様、ご加護を!
来年も地道に動こう。永遠に残る35分のための協力者、求めます。
真夜中の十字路で黒いスーツの紳士と取り引き・・・
来年はレコーディングしたいなぁ。自分の歌を残しておくのです。昔、山口冨士夫の「プライベート・カセット」というアルバムを聴いて、衝撃と深い感動をおぼえたことがある。シンプルな冨士夫のギターボーカルとチコ・ヒゲのパーカッションのコラボレーションであった。そのイメージが夢として、心に残っているのです。残しておけば、自分が死んだあと、聴かれるでしょう。ロバート・ジョンソンみたいなのだ。神様、ご加護を!
来年も地道に動こう。永遠に残る35分のための協力者、求めます。
真夜中の十字路で黒いスーツの紳士と取り引き・・・
本当に久々のCHAIRSの集大成ライブです。お店もニューオーリンズ料理がおいしいし、最近のチェアーズの音楽は深みを増していて、ブルーズにみまわれてつづけるとろんした変な目付きの歌手のソウルとあいあまって、ロバート・ジョンソンのように、伝説の存在になること、必至です。
ぜひ、ぜひ、来てくだされ。
Live Information CHAIRS
Place: Marudi Gra 東京都世田谷区奥沢5-29-10 リブレB1 TEL. 03-3722-6892
Date & Time: 2008年11月30日(日)OPEN:19:00 START:20:00
http://www.jiyugaoka-mardigras.com/
東急東横線・大井町線自由が丘駅南口改札を出てすぐ右折。電車高架下をくぐった先のコンビニエンスストア「ampm」のあるT字路を左折。最初の信号の角に建っているクリーム色の4階建てビル地下。駅より徒歩3分。
ジャマイカの魂と呼ばれたシンガー、Alton Ellisが永い眠りについた。さようなら。今度、生でAltonの歌声を聴くのは天国でだね。
数年前、やっと、Altonの歌声を生で聴いたのを思い出す。青山にあるCayという老舗クラブ、ライブハウスだった。バックはあのオーセンティックな日本のSKAバンド、Determinationsと女声3人コーラスを中心としたDreamletsの混成バンド。Determinationsの前座演奏の後、御大、午前1時ごろ登場。止まらない自身のヒットチューンを朝まで歌う。アンコールを3回ぐらいやった。アンコールするたびに、40分とか1時間、歌いつづけるのよ。その歌声は胸きゅーん。全席立ち見のオーディエンスはゆさゆさ揺れて踊っていた。終わって外に出てみたら、空が白みはじめていた。すげー歌うパワーだと思った。
Altonを始めて知ったのは、高校のころの友だちのSくんによる。高校を卒業後、ひさしぶりに家に遊びに来いという。そのころはSくんはすでにジャマイカに行きびたっていたもよう。ビールを飲みながら、レコードを聴いた。その時、Altonの歌手生活のシルバージュビリーの記念アルバムを聴かせてくれた。こんな甘酸っぱい音楽があるのかと思った。RocksteadyというReggaeの前身のような音楽だという。あとはHeptonesの"Pretty Looks Isn't All"とかBob Andyの"Going Home"とか、SKAのSkatalitesだの伝説のトロンボーン奏者、Don Drummond。Skatalitesの「りんご追分」にはぶっとんだ。ジャマイカには"Studio One"とか"Treasure Isle"だのすごいレーベルがあるのを話してくれた。ものすごい初期のBob Marleyとか、あとは、Bunny WailerだのYellow ManとかSugar Minottとか聴いたんだな。Sくんには心での音楽の聴き方のいろいろを教えてもらった気がする。高校のころ、Burning Spearってすごいよって教えてあげたのは、ぼくの方だったけど。
いろいろ思い出し、Altonの歌を聴き、今夜は涙、ぽろりです。Altonの名曲"Willlow Tree"のつたない意訳でも。
「涙がこぼれおちてから
柳の木はいつまでも泣きつづけているっていうけれど
ぼくのためには泣かないで ぼくの柳の木さん
もう涙をぬぐうことも要らないさ
ぼくのさがしていた愛が見つかったんだから
もう きみの涙はこれ以上 要らないさ もうこれ以上はね
柳の木さん いつも どこにいるのか教えてね
いつだって これからは会えるんだよ
ぼくのためには泣かないで ぼくの柳の木さん
もう涙をぬぐうことも要らないさ
ぼくのさがしていた愛が見つかったんだから
もう きみの涙はこれ以上 要らないさ もうこれ以上はね
誰かにふられて
柳の木は泣いているってみんなはいうけれど
ぼくのためには泣かないで ぼくの柳の木さん
もう涙をぬぐうことも要らないさ
ぼくのさがしていた愛が見つかったんだから
もう きみの涙はこれ以上 要らないさ もうこれ以上はね」
おやすみなさい。
数年前、やっと、Altonの歌声を生で聴いたのを思い出す。青山にあるCayという老舗クラブ、ライブハウスだった。バックはあのオーセンティックな日本のSKAバンド、Determinationsと女声3人コーラスを中心としたDreamletsの混成バンド。Determinationsの前座演奏の後、御大、午前1時ごろ登場。止まらない自身のヒットチューンを朝まで歌う。アンコールを3回ぐらいやった。アンコールするたびに、40分とか1時間、歌いつづけるのよ。その歌声は胸きゅーん。全席立ち見のオーディエンスはゆさゆさ揺れて踊っていた。終わって外に出てみたら、空が白みはじめていた。すげー歌うパワーだと思った。
Altonを始めて知ったのは、高校のころの友だちのSくんによる。高校を卒業後、ひさしぶりに家に遊びに来いという。そのころはSくんはすでにジャマイカに行きびたっていたもよう。ビールを飲みながら、レコードを聴いた。その時、Altonの歌手生活のシルバージュビリーの記念アルバムを聴かせてくれた。こんな甘酸っぱい音楽があるのかと思った。RocksteadyというReggaeの前身のような音楽だという。あとはHeptonesの"Pretty Looks Isn't All"とかBob Andyの"Going Home"とか、SKAのSkatalitesだの伝説のトロンボーン奏者、Don Drummond。Skatalitesの「りんご追分」にはぶっとんだ。ジャマイカには"Studio One"とか"Treasure Isle"だのすごいレーベルがあるのを話してくれた。ものすごい初期のBob Marleyとか、あとは、Bunny WailerだのYellow ManとかSugar Minottとか聴いたんだな。Sくんには心での音楽の聴き方のいろいろを教えてもらった気がする。高校のころ、Burning Spearってすごいよって教えてあげたのは、ぼくの方だったけど。
いろいろ思い出し、Altonの歌を聴き、今夜は涙、ぽろりです。Altonの名曲"Willlow Tree"のつたない意訳でも。
「涙がこぼれおちてから
柳の木はいつまでも泣きつづけているっていうけれど
ぼくのためには泣かないで ぼくの柳の木さん
もう涙をぬぐうことも要らないさ
ぼくのさがしていた愛が見つかったんだから
もう きみの涙はこれ以上 要らないさ もうこれ以上はね
柳の木さん いつも どこにいるのか教えてね
いつだって これからは会えるんだよ
ぼくのためには泣かないで ぼくの柳の木さん
もう涙をぬぐうことも要らないさ
ぼくのさがしていた愛が見つかったんだから
もう きみの涙はこれ以上 要らないさ もうこれ以上はね
誰かにふられて
柳の木は泣いているってみんなはいうけれど
ぼくのためには泣かないで ぼくの柳の木さん
もう涙をぬぐうことも要らないさ
ぼくのさがしていた愛が見つかったんだから
もう きみの涙はこれ以上 要らないさ もうこれ以上はね」
おやすみなさい。
六本木のビルボードライブまでオーティス・クレイを見にいった。1960年代、1970年代のメンフィスソウルを肌で知っている数少ない生き残ったシンガーなのだ。純情な心を泣き喚くように歌うソウルシンガー。地道な活動をOtisは続けていたのだね。バックのミュージシャンはよくここまで腕利きをそろえておるなぁ。久しぶりに最高の古友だちに会えた気分。握手もしてもらっちゃったし。
いっしょに来た友だちに、どんなジャンルの音楽が好き?と聞かれた。すかさず、ソウルミュージックと答えた。この音楽は「まっすぐ」とか「ひたむき」とか、そして「愛」という言葉がぴったりの音楽なのだ。あともうひとつ、特別に好きな音楽があって、それはロックステディーと呼ばれるレゲエの前身のような音楽。これも「まっすぐ」とか「うぶ」とか、そして「恋」ってことばがぴったりの音楽のような気がする。どちらも1960年代の後半に最高の隆盛を迎えた音楽であるなぁ。愛が輝いていた時代? わかりません。けれど、Otisの歌は愛についての愛の歌だと思った。SOUL MUSIC!!
いっしょに来た友だちに、どんなジャンルの音楽が好き?と聞かれた。すかさず、ソウルミュージックと答えた。この音楽は「まっすぐ」とか「ひたむき」とか、そして「愛」という言葉がぴったりの音楽なのだ。あともうひとつ、特別に好きな音楽があって、それはロックステディーと呼ばれるレゲエの前身のような音楽。これも「まっすぐ」とか「うぶ」とか、そして「恋」ってことばがぴったりの音楽のような気がする。どちらも1960年代の後半に最高の隆盛を迎えた音楽であるなぁ。愛が輝いていた時代? わかりません。けれど、Otisの歌は愛についての愛の歌だと思った。SOUL MUSIC!!
今日は車を走らせ横浜の赤レンガの裏のパークまで。なんでも日本からブラジルへの移民が今年で100周年ということで、それを記念する"10,000 SAMBA!"というイベントです。2時半過ぎに着いたら、お目当てのジルベルト・ジルは始まっていた。Bob Marleyの"No Woman, No Cry"を歌っている。次は同じくBobの"Kaya"。この人、1年前はブラジルの文化大臣だった人なのだけど、"Kaya"なんて歌っていいのか? "Kaya"って言うのは、ジャマイカ独特のパトワと呼ばれるクレオール言語で、マリファナという意味。こんな歌詞。
「おきたらもう夢中だよ 雨が降っているから
Kayaをやるさ 雨が降っているから
気分いいぜ 降っている雨のその空に手が届くほど
お隣だってごきげんにやっている」
日本の良い子は法律違反なんで、この歌のことは真似しないようにしましょう。そして、その次の曲がやっとオリジナルのポルトガル語で歌われるナンバー。ジルベルトは船が停泊する横浜の湾に軽く流している感じだったけど、それがまた良かった。しかし、ブラジル人の奏でるリズムは絶品だ。やわらくて、しかも粒だっていって、腰をゆらす深いシンコペイトがあって、複雑で、いろんな色が見えるほどカラフル。前文化大臣、ジルベルトの歌を3曲しか聴けなかったけど、でもいいか。
日曜日の午後、到着したのは午後2時すぎ、屋台でソーセージとコロッケもたいなものを買い、階段のところに座り、ビールをお腹に流し込む。よっぱらいはじめて、一緒にきた人が、太鼓のポリリズムとともに合唱する歌を聴きながら、サンバって、リズムは踊れて楽しいけど、メロディーは哀愁系だなどという。その通り、ブラジルの名曲、名歌のほとんどが失恋の歌だと思い、ブラジル人ってのは恋に破れてメソメソするのが好きなんだよと答えた。きみは、しかし、いい耳をしているねぇ。それはブラジルの文化から生まれた、胸を引き裂くような素敵すぎるることば"saudade"。この"saudade"についてはまた別の機会にと思うが、多分、"saudade"を語るならば、ブラジルの心について語るようになり、それは普通に訳される郷愁というより、得られなかったもの、帰れることのない何かへの愛のこと。しかも、必ず涙が伴うということだそう。
今日は「ブラジルフェスティバル」。たくさんの日本で働くブラジル人の舞台挨拶みたいなことが続いている。全編ポルトガル語。なんと言っているのか分からんが、なんか楽しそうでよろしいなぁ。周りの人の半分以上はブラジル人みたいなのだ。
午後の4時きっかりに、ジョルジ・ベンが登場。すごい。フルメンバーでフリーで代々木の小さいステージにいる。今日は入場料もないフリーのコンサートでもあるけれど、ブラジルに戻れば、ポール・マッカートニーやスティービー・ワンダーのように知らぬ人がいないようなミュージシャンなのだ。しかも手抜きなしの管楽器3本、キーボード、パーカッション、ドラム、ベースを連れてきている。あぁ、ジョルジが前奏でギターを弾きだすと、リズムがうねる、うねる。若いミュージシャンのように溌剌として、たくさんのヒット曲を次々に完璧に演奏し、歌い、オーディエンスがポルトガル語で合唱する。ここはどこだ? そして、ジョルジのはじめてのヒット曲「マシュ・ケ・ナーダ」を演奏していたころ、合唱になり、空がピカピカ光っている。大雨が降りだした。大粒の雨は思いっきりのシャワーのよう。気持ちいい。その時、すべてが水と音に洗われ、過去も未来もなく、幸せな今しかなかったよ。
カレンダー
えいちゃんのお奨め
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(11/01)
(10/30)
(10/28)
(10/25)
(10/24)
(10/21)
(10/16)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
ブログ内検索
最新トラックバック