えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png

渋谷のWWWというライブハウスで渋谷の虎子食堂というところの15周年記念というイベント『SUPER TIGER』に行ってきました。SOUL FIRE meets Chicaのあと、DJがレコードをかけます。爆音でレゲエ系の音楽を久しぶりに聴くのが気持ちいい。1時間近くして登場したUndefined meets こだま和文。「Ceasefire Now」と「Free Palestine」の手書きのプラカードをマイクの前にぶらさげて、こだま和文さんが、まったくぬるくない、冷水をあびせかけ、凍りつくような、詩とトランペットの本気のものすごいパフォーマンスを見せてくれました。最高でした。KODAMA AND THE DUB STATION BANDのライブを見たい。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ビルボード東京にタワー・オブ・パワーのライブを見に行きました。ひさしぶりに本物のファンクを聞いて、体に感じて、踊って、興奮してしまいました。まさにソウル・パワーです。フォーン隊は、刃物の鋭さで、唯一無二のかっこよさ。その底のドラムとベースのリズムがうねうねととぐろを巻いています。ステファン"ドク"クプカのバリトンサックスが効いてて凄いっす。複雑なキメのファンクに譜面は立っていない。そう、現役ファンクバンドにぼくはひさしぶりに踊ってしまうのです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


昔からビッグバンドとかスウィングジャズが好きで、レコードやCDをよく聴いていたのだけれど、ライブは見たこともなく、初めてのビッグバンドのライブを見ようと、ビルボードライブ東京に参りました。Gentle Forest Jazz Bandというコンダクターを含めて21人の大所帯のバンドのど迫力の素晴らしさを堪能しました。その中の3人組のGentle Forest SistersがAndrew Sistersみたいで、ぼくをありし日の終戦直後のボールルームに連れていってくれるようでもありました。思わず、サイン入りの最新のCDを買ってしまったのはいうまでもありません。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


横浜美術館に『第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」』を見に行く。

3年に1回の現代美術の祭典。ふと始まったばかりの20年前ぐらいに見た『横浜トリエンナーレ』を思いだし、そのころはエレクトロニクスを使った体験型の美術作品も多くを占め、好評であったが、時は流れた。今、東京都の何十億円もかけたプロジェクションマッピングはその金銭面から批判されているけれど、美的にも芸術としてもあまりに陳腐だ。

さて、『横浜トリエンナーレ』の今年のテーマ「野草:いま、ここで生きてる」は、中国の詩人、魯迅の詩からとられている。魯迅は社会に常にコミットしつづけ、安住の地すらついには求めなかったという。あまり期待せずに見に行ったのだが、歴史と地域、国家、宗教などのおらゆるものを草花の種のように越境する現代の芸術家の問題意識が今というすさんだ時代に一矢報い、ぼくの心と魂に刺さるかのようでもあるのだ。

ガザで毎日、子どもや赤ちゃんが殺されていく今という時代。なんという憂鬱なのだろう。陳腐なプロジェクションマッピングではなく、むしろ、ピカソのゲルニカのように、世界の痛苦と共感し、愛すらも示す、何人もの無名の芸術家こそ必要だ。ぼくはそのような芸術の力を信ずる。『第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」』は6月9日の日曜日まで開会中。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

新宿末廣亭令和六年六月上席昼の部に参りました。

見た演目を書き出してみます。前座の桃月庵ぼんぼりくんの「子ほめ」、二つ目の林家あんこさんの「鏡屋女房」、二つ目の三遊亭萬都くんの「初天神」、ストレート松浦さんのジャグリング、春風亭柳枝師匠の「五目講釈」、蜃気楼竜玉師匠の「親子酒」、三遊亭窓輝師匠の「権兵衛狸」、林家八楽師匠の紙切り、桃月庵白酒師匠の「縁起かつぎ」、柳家小袁治師匠の「堪忍袋」で仲入り前に今日は落語の日ということで、おめでたい手拭い蒔きもございました。そして、林家つる子師匠の「反対俥」、笑組の漫才、林家正雀師匠の「鴻池の犬」、柳家小里ん師匠の「碁泥」、立花家橘之助師匠の浮世節、主任は林家正蔵師匠の「雛鍔(ひなつば)」。

眠くなって、うつらうつらするのも寄席での幸せの一つではありますが、眠くならず、さらには印象に残った演目をいくつか述べさせていただきます。桃月庵白酒師匠の「縁起かつぎ」は大笑いしました。今、一番のっている落語家の桃月庵白酒師匠の独演会を近いうちに見にいかなきゃ。林家つる子師匠の「反対俥」は、つる子師匠ならこれという、林家正蔵師匠いわく暑苦しくも、エネルギッシュな名演です。三味線を持った立花家橘之助師匠の浮世節を聴けば、さーっと江戸の風が吹いてきて、お客さんをありし日の江戸の下町にはこんでくれる。これがいい。林家正蔵師匠の「雛鍔」の枕の、正蔵師匠の子どものころの雛祭りの話、お父さんの林家三平の話、憧れた古今亭志ん朝の話から、さーっと本題に移るその見事さ。本題の人情噺「雛鍔」に江戸の涼しい風も吹く。素晴らしかった。

寄席はパラダイスですな。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


東京オペラシティコンサートホールで『パソナグループ「夢オーケストラ」第15回チャリティコンサート~能登半島地震 復興支援~』を見ました。演目は、べートーヴェンの「ロマンス第2番 へ長調」、クライスラーの「愛の悲しみ」と「愛の喜び」、ベートーヴェンの「交響曲第9番」。

数人の客演と指揮者を除き、オーケストラもコーラスもパソナグループの社員かその協力会社の社員であることに驚く。ぼくの友だちもコーラスに参加しているのですが、それぞれ、会社の勤務の後にこれを練習しているのだと思うと、人間の可能性について、ぼくは思いいたってしまう。

素晴らしき演奏に、指揮者の曽我大介さんの素晴らしい人間性も垣間見られ、演奏の後、「交響曲第9番」について、平和の方へ世界が進んでいることを信じることから始めなければ、平和は来ないし、そうすれば、いつか世界は平和になるのじゃないか、とおっしゃっておられた。プログラムに載せられた「交響曲第9番」の第4楽章のシラーによる詩にもこうあるではないか。

♪♪♪
君(歓喜)の柔らかな翼の下
時流が強く切り離したものを
君の不思議な力は再び結び合わせ、
すべての人々は兄弟となる♪♪♪

これらの演奏と合唱はぼくの胸に確かに力強く届き、その喜びの声は今日の曇り空の上まで響いているかのようでした。貴族からの庇護をよしとしない根っから民主主義者、自由主義者だったベートーヴェンも、空の向こうで、この市民オーケストラと市民のコーラスに喜んでいるのではないか、そんなコンサートでした。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

上野の鈴本演芸場へ令和六年四月下席昼の部を見に行きました。見た演目を書き出してみました。前座の三遊亭歌ん太くんの「狸札」、二つ目の鈴々舎美馬さんの「ん廻し」、桂文雀師匠の「悋気の独楽」、春風亭勢朝師匠の漫談、江戸家猫八師匠の動物ものまね、三遊亭志う歌師匠の「やかん」、春風亭一之輔師匠の「松山鏡」、のだゆきさんのピアニカ漫談、むかし家令松師匠の「天狗裁き」、春風亭小朝師匠の「鰍沢」、ロケット団の漫才、柳家小満ん師匠の「寝床」。印象に残った演目をいくつか。相模原の噺家の星、鈴々舎美馬さんの「ん廻し」はこの呑気な感じがいいなぁ。春風亭一之輔師匠の「松山鏡」の大爆笑しながらのしみじみとした感じ。のだゆきさんのピアニカ漫談のシュールさは大好きです。


夕方に横浜スタジアムに移動し、フレーフレー・ベイスターズ。今日の阪神との試合は延長12回での1対1の引き分けとなりました。塁には走者を進めるが、決め手のヒットが出ません。ライトの度会選手はスランプか、打てなくなってしまった。プロは厳しいのう。投手陣はかなりよかった。首位の阪神とのゲーム差は2ゲームの5位のベイスターズで、ペナントレースはダンゴムシ状態。まだまだこれからです。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4
9 10
14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ