えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

新宿のベルグで軽いランチをして、末廣亭で寄席見物です。
本日の演目でいちばん印象に残ったのは、講談再興に人生をかける神田伯山師匠の「名月若松城」でした。近頃、ぼくの気になっている武士道について、武士の美徳とはこういうものだよと教えられたような気もするのでした。伯山さんの当面の目標は、講談を主として催されている興行部屋を立ち上げることだそう。そうだ、その意気だ、がんばれと、声援を送りまする。
山口君と竹田君のコントに爆笑し、三遊亭とん馬師匠の小咄にまた爆笑。二つ目の春雨や風子さんの「茄子娘」の茄子から生まれた茄子娘が可愛らしい。主任は春雨や雷蔵師匠の「星野屋」。この落語は江戸のちゃきちゃきのフェミニズムかもしれませんぞ。
夕方に九段下へ地下鉄で移動し、国立新美術館の『テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ』を見ました。
なんとなくの流れで行ってしまったのだけれど、面白かった。テート美術館を開いたヘンリー・テート卿は製糖で財を成し、美術の膨大なコレクションを残し、イギリス、ロンドンの国立美術館に寄贈したのが始まりという。光をテーマにしつつ、18世紀から21世紀までの西洋の絵画からインスタレーションまでを見ていくという内容を見つつ、逆にぼくは谷崎潤一郎の「陰影礼賛」というようなことも思い出してしまったりもします。
そして、夜はビルボード東京てダン・ペンとスプーナー・オールダムのコンサート。
一曲目の可愛らしく誠実な「I,m Your Pupet」から胸がジーンとして目頭が熱くなります。このお二人、アラバマ・ソウルを支え、名曲をこれでもかこれでもかと作ったソングライター・コンビにして、ダン・ペンはベースプレイヤー、スプーナー・オールダムはキーボードプレイヤーの名手でもあって、アラバマ州のマッスルショールズという片田舎にあったフェーム・レコーディング・スタジオから1960年代、ソウル・ミュージックを発信しつづける。マッスルショールズはテネシー州メンフィスのスタックス・スタジオと並ぶソウル・ミュージックの発信地だったのだ。初めてかの地のフェーム・レコーディング・スタジオに訪れたアレサ・フランクリンはミュージシャンの多くが白人だったことに驚き、本当にこの人たちがリズム・アンド・ブルースを、ソウルを演奏できるのかと訝しく思ったというが、その放たれる音はまさしくソウルだった。その伝説の二人が目の前にいて歌ってくれているのです。歩く姿は年で弱っているらしいけれど、歌い、演奏し始めると、その艶やかなことこの上ない。そうだ、ぼくは何度もソウル・ミュージックに救われたのだとも思う。この世界に善なるもの、愛が存在することをソウル・ミュージックによって、ぼくは何度も知らしめられました。そんなソウル・ミュージックの中心にいた二人が歌い、演奏している。最高の夜でした。
本日の演目でいちばん印象に残ったのは、講談再興に人生をかける神田伯山師匠の「名月若松城」でした。近頃、ぼくの気になっている武士道について、武士の美徳とはこういうものだよと教えられたような気もするのでした。伯山さんの当面の目標は、講談を主として催されている興行部屋を立ち上げることだそう。そうだ、その意気だ、がんばれと、声援を送りまする。
山口君と竹田君のコントに爆笑し、三遊亭とん馬師匠の小咄にまた爆笑。二つ目の春雨や風子さんの「茄子娘」の茄子から生まれた茄子娘が可愛らしい。主任は春雨や雷蔵師匠の「星野屋」。この落語は江戸のちゃきちゃきのフェミニズムかもしれませんぞ。
夕方に九段下へ地下鉄で移動し、国立新美術館の『テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ』を見ました。
なんとなくの流れで行ってしまったのだけれど、面白かった。テート美術館を開いたヘンリー・テート卿は製糖で財を成し、美術の膨大なコレクションを残し、イギリス、ロンドンの国立美術館に寄贈したのが始まりという。光をテーマにしつつ、18世紀から21世紀までの西洋の絵画からインスタレーションまでを見ていくという内容を見つつ、逆にぼくは谷崎潤一郎の「陰影礼賛」というようなことも思い出してしまったりもします。
そして、夜はビルボード東京てダン・ペンとスプーナー・オールダムのコンサート。
一曲目の可愛らしく誠実な「I,m Your Pupet」から胸がジーンとして目頭が熱くなります。このお二人、アラバマ・ソウルを支え、名曲をこれでもかこれでもかと作ったソングライター・コンビにして、ダン・ペンはベースプレイヤー、スプーナー・オールダムはキーボードプレイヤーの名手でもあって、アラバマ州のマッスルショールズという片田舎にあったフェーム・レコーディング・スタジオから1960年代、ソウル・ミュージックを発信しつづける。マッスルショールズはテネシー州メンフィスのスタックス・スタジオと並ぶソウル・ミュージックの発信地だったのだ。初めてかの地のフェーム・レコーディング・スタジオに訪れたアレサ・フランクリンはミュージシャンの多くが白人だったことに驚き、本当にこの人たちがリズム・アンド・ブルースを、ソウルを演奏できるのかと訝しく思ったというが、その放たれる音はまさしくソウルだった。その伝説の二人が目の前にいて歌ってくれているのです。歩く姿は年で弱っているらしいけれど、歌い、演奏し始めると、その艶やかなことこの上ない。そうだ、ぼくは何度もソウル・ミュージックに救われたのだとも思う。この世界に善なるもの、愛が存在することをソウル・ミュージックによって、ぼくは何度も知らしめられました。そんなソウル・ミュージックの中心にいた二人が歌い、演奏している。最高の夜でした。


ぼくは古い、歴史のあるような神社仏閣を訪れることが好きなのです。彼岸花、曼珠沙華とも呼ばれる花もきれいだとのことで、伊勢原の日向薬師こと日向山宝城坊にお参りしました。
茅葺屋根も素敵なお寺でございます。二つも俳句がどこからともなく発句されました。
雨やどり日向薬師の小鳥たち
雨しずく折るな折れるな彼岸花
そして、御神籤をひくと大吉です。
「第八十七番 大吉
鏧石方逢玉 いしをほってまさにたまにあうべし
淘汰始見金 いさごをゆってはじめてこがねをみる
清霄終有路 せいしょうついにみちあり
只恐不堅心 たゞおそらくはけんしんならざることを
よろずののぞみごとあるに 心永く功をつまば成就すべきなり
前の句に同じく玉をこがねにい々かえたるばかりなり
目上の人に交わる手すぢでき だんだん出世するぞとなり
おやまちをひき出さんも知れず心をかためつつしむべしとなり」
ゆめゆめうたがふことなかれ
茅葺屋根も素敵なお寺でございます。二つも俳句がどこからともなく発句されました。
雨やどり日向薬師の小鳥たち
雨しずく折るな折れるな彼岸花
そして、御神籤をひくと大吉です。
「第八十七番 大吉
鏧石方逢玉 いしをほってまさにたまにあうべし
淘汰始見金 いさごをゆってはじめてこがねをみる
清霄終有路 せいしょうついにみちあり
只恐不堅心 たゞおそらくはけんしんならざることを
よろずののぞみごとあるに 心永く功をつまば成就すべきなり
前の句に同じく玉をこがねにい々かえたるばかりなり
目上の人に交わる手すぢでき だんだん出世するぞとなり
おやまちをひき出さんも知れず心をかためつつしむべしとなり」
ゆめゆめうたがふことなかれ




最近、よく俳句を作るようになりました。これでおいらも俳人かい? 作った順に並べると時の移り変わりを感じるよ。いいもんだなぁ。
雨降らぬ梅雨の青空蝉はじめ
朝早く蓮の咲くのを聞いたことなし
夜の風アイスをほうりバスを待つ
入道雲フロントガラスにまた立ち昇る
油蝉駐車場での死骸なり
雷の雲間に青空見えにけり
掃き掃除散っては咲くよ百日紅
夏越えの鱒を釣らずに草を釣る
ロマンスカー窓から見えた鰯雲
雨降らぬ梅雨の青空蝉はじめ
朝早く蓮の咲くのを聞いたことなし
夜の風アイスをほうりバスを待つ
入道雲フロントガラスにまた立ち昇る
油蝉駐車場での死骸なり
雷の雲間に青空見えにけり
掃き掃除散っては咲くよ百日紅
夏越えの鱒を釣らずに草を釣る
ロマンスカー窓から見えた鰯雲




昼は相模大野の相模女子大学グリーンホールで「相模原薪能」、夜は新宿末廣亭で落語や色物を楽しみました。
能は狂言と仕舞が能と組み合わさって演じられるのだけれど、本日の狂言は「附子(ぶす)」でした。ぼくにも分かりやすく、面白く、笑ってしまいます。この「附子」は落語の「饅頭こわい」の原型だろうか、などと思ってしまう。能は「土蜘(つちぐも)」が演目で、それは素晴らしいものでありました。世阿弥は日本が生んだ芸術の天才だと思う。それから最近、小津安二郎の映画をたくさん見たのだけれども、小津安二郎の映画はどこか能を思わせる何かがあると思う。能が演じられたその死者やものの怪を悼む物語の後、ひっそりと舞台に佇む「老松」の絵すら何か余韻を税込み、吐き出し、息をしているかのような、神秘的な美しさにぼくは魅了されてしまいます。
夜の寄席のお目当ては林家正雀師匠が林家彦六から直伝の怪談咄の落語を長講で行うという。その前に江戸家猫八師匠の物まねも見ました。今の猫八師匠は三代目で一代目、二代目の猫八の顔を思い浮かべてしまい、過ぎ去った自らの齢もなんだか思い浮かべてしまいつつ、動物の鳴き真似とそのはなしっぷりに笑ってしまいます。そして、ついに主任、林家正雀師匠は「真景累ヶ淵」を話してくれましたが、末廣亭は日本で一番古い現存している寄席小屋で、本当に幽霊が見えてしまうのじゃないかと、ぼくは辺りを見回してしまいます。怖いよ。話の後、彦六は怪談の後はいつも舞いを踊っていたと正雀師匠も舞いを披露。その舞いは邪気を払うというより、無念を呑んで死んだ女たちへのせめてもの慰めの愛のようなものの気がして、咄家さんのやさしさを感じてしまいました。
能は狂言と仕舞が能と組み合わさって演じられるのだけれど、本日の狂言は「附子(ぶす)」でした。ぼくにも分かりやすく、面白く、笑ってしまいます。この「附子」は落語の「饅頭こわい」の原型だろうか、などと思ってしまう。能は「土蜘(つちぐも)」が演目で、それは素晴らしいものでありました。世阿弥は日本が生んだ芸術の天才だと思う。それから最近、小津安二郎の映画をたくさん見たのだけれども、小津安二郎の映画はどこか能を思わせる何かがあると思う。能が演じられたその死者やものの怪を悼む物語の後、ひっそりと舞台に佇む「老松」の絵すら何か余韻を税込み、吐き出し、息をしているかのような、神秘的な美しさにぼくは魅了されてしまいます。
夜の寄席のお目当ては林家正雀師匠が林家彦六から直伝の怪談咄の落語を長講で行うという。その前に江戸家猫八師匠の物まねも見ました。今の猫八師匠は三代目で一代目、二代目の猫八の顔を思い浮かべてしまい、過ぎ去った自らの齢もなんだか思い浮かべてしまいつつ、動物の鳴き真似とそのはなしっぷりに笑ってしまいます。そして、ついに主任、林家正雀師匠は「真景累ヶ淵」を話してくれましたが、末廣亭は日本で一番古い現存している寄席小屋で、本当に幽霊が見えてしまうのじゃないかと、ぼくは辺りを見回してしまいます。怖いよ。話の後、彦六は怪談の後はいつも舞いを踊っていたと正雀師匠も舞いを披露。その舞いは邪気を払うというより、無念を呑んで死んだ女たちへのせめてもの慰めの愛のようなものの気がして、咄家さんのやさしさを感じてしまいました。


昼は新宿末廣亭、夜は横浜スタジアム。
昼の新宿末廣亭。始まるなり二つ目の春風亭㐂いちさんの「浮世床」に笑った、笑った。それから、柳亭左竜師匠の「長短」とか吉原朝馬師匠の「松山鏡」、春風亭一蔵師匠の「鷺とり」。この前、春風亭昇太師匠の「鷺とり」も聴いたけれど、どちらが上だとか野暮なことは言わないでおこう。落語には上下はないわな。三遊亭天どん師匠の新作落語「再編家族」。三遊亭歌る多師匠の「つる」。主任はテレビ番組「笑点」の人気者、春風亭一之輔師匠の「粗忽の釘」で爆笑の渦となりました。
夜の横浜スタジアム。ベイスターズは夏に入って調子悪く、首位だったのが、いつのまにやらセリーグのBクラスで4位。夏が来て、失速するというのはいつも見た景色で、またかとも思い、このままではクライマックスシリーズも出れはしないのではないかしら? 夏に入って失速するというのは、スタミナ不足で、スタミナ不足は地味な走り込みなどの練習不足かもしれんなぁ。わからんけど、優勝を夢見るぼくのような長年のファンもトホホ。けれど、この日はカープに3対1で勝ちました。少しの希望をつないでくれましたよ。フレーフレー、ベイスターズ。
昼の新宿末廣亭。始まるなり二つ目の春風亭㐂いちさんの「浮世床」に笑った、笑った。それから、柳亭左竜師匠の「長短」とか吉原朝馬師匠の「松山鏡」、春風亭一蔵師匠の「鷺とり」。この前、春風亭昇太師匠の「鷺とり」も聴いたけれど、どちらが上だとか野暮なことは言わないでおこう。落語には上下はないわな。三遊亭天どん師匠の新作落語「再編家族」。三遊亭歌る多師匠の「つる」。主任はテレビ番組「笑点」の人気者、春風亭一之輔師匠の「粗忽の釘」で爆笑の渦となりました。
夜の横浜スタジアム。ベイスターズは夏に入って調子悪く、首位だったのが、いつのまにやらセリーグのBクラスで4位。夏が来て、失速するというのはいつも見た景色で、またかとも思い、このままではクライマックスシリーズも出れはしないのではないかしら? 夏に入って失速するというのは、スタミナ不足で、スタミナ不足は地味な走り込みなどの練習不足かもしれんなぁ。わからんけど、優勝を夢見るぼくのような長年のファンもトホホ。けれど、この日はカープに3対1で勝ちました。少しの希望をつないでくれましたよ。フレーフレー、ベイスターズ。


カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(08/30)
(08/29)
(08/29)
(08/26)
(08/26)
(08/24)
(08/23)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
