えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

昔、レス・ポール氏への賛辞をウェブ・サイトに書いて公開したところ、それを見たアメリカ・テキサスの人に、君のためにサインをもらったよと書かれた手紙とともに本物のレス・ポールのサインがジャケットにあるアナログ・レコードを送ってもらったことがある。もちろんぼくの宝物になったのだけど、ニューヨークのジャズ・クラブで直々にサインをもらったものだった。感謝。
レス・ポールの弾くギターの音は魔術のようなのだ。初めて聴いた時、宇宙を飛んでるみたいだと思ったのだった。しかも、とてもディープにブルージーでスィンギー。その秘密の一部は僕の中で後に少しだけ明らかになるのだけど。
ミュージシャン以外の分野、エンジニアの部分でも、レス・ポールは初めてオーバー・ダビングのレコーディングをしたり、エレクトリック・ギターを自分で作ってしまったり、それは後にギブソン社のレスポール・モデルになるのだけど、音楽の世界への貢献は計り知れない。
ここに"Les Paul & Mary Ford GREATEST HITS"という2枚組のCDがある。このCDに1936年、レス・ポール21歳の時の2曲の録音が入っている。どブルースなのだった。根底はブルーズだったのか!
Les、きみは昨日の夜に逝ってしまったらしい。きみのMary Fordとのヒット曲、"Bye Bye Blues"を訳してお別れとするよ。ぼくはきみの残された音楽を、何度も何度もまだまだ聴くから本当のお別れなんかじゃないけどね。
ブルースなんかバイバイ
ブルースなんかバイバイ
鐘は鳴っているよ 小鳥は歌っているよ
お日様は輝いているよ もうつらくない
ぼくたち二人 いつでも笑って
ためいきなんてつかないで なきべそなんてかかないで
ブルースにはもうバイバイ
二人はいつでも一緒 それはきみとぼくのこと
いつでも笑顔 どこでも笑顔 笑顔 笑顔
ためいきなんてつかないで なきべそなんてかかないで
ブルースにはもうバイバイ

<< 骸骨の展覧会 ホセ・グァルーぺ・ポザダの版画展
HOME
2009年夏の旅 後日譚 >>
[201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191]
[201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | |||||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(07/07)
(07/07)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(06/30)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
