えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png

川崎市とどろきアリーナでB.LEAGUEのバスケットボールの試合を見ました。背の高い大きな選手でバスケットのネットがそんなに高く見えません。選手の動きはとてもダイナミック。最近、NHKのBSとかでB.LEAGUEの試合を見て、興味を持ちました。

昔、マイケル・ジョーダンが全盛のころは、残業の仕事で夜遅く家に帰って来て、深夜にNHKのBSでNBAの試合をよく見ていたものです。かっこよかったよ。マイケル・ジョーダンのフリースローラインからのベロを出しながらの軽々としたダンクシュートとか、強烈でしたな。シカゴ・ブルズのマイケル・ジョーダン以外ではフェニックス・サンズのチャールズ・バークレイとか好きでした。ユタ・ジャズのカール・マローンとジョン・ストックトンのコンビとかも面白かった。時はヒップホップに代表されるブラック・カルチャー花盛り。

閑話休題、B.LEAGUEに戻り、今日のゲームは川崎ブレイブサンダース対広島ドラゴンフライズで、ぼくはブレイブサンダーズを応援していたのですが、26点差で負けてしまった。もうちょっと競ったゲームをしてくれないと面白くないよ。などと思いながら、Tシャツを買ってしまった。また来ようっと。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


うらたんざわ渓流釣場に行って、毛鉤釣りをしました。今日は、日本古来の毛鉤釣りであるテンカラ釣りで、自然のままの流れの「ヤマメクラシックⅡ」というフライフィッシングとテンカラ釣りの専用のエリアに向かいます。ここに来ると、いきなり魚影が薄くなるのだけれど、テンカラ釣りは、竿に糸を付け、その先に毛鉤を結び、流すだけです。そして、釣れた魚は、みんな放してしまいます。

どうして、毛鉤釣りがぼくにとって楽しいのだろう? 数釣りも大物狙いもせず、楽しいのは、ただ、魚を探しつつ、山の渓谷の中の渓流にそって歩いて、釣り糸をたれて、時おり釣れてしまうのが、楽しいのです。四季折々、同じ川でも、行くたびに、魚も川の流れも、何か違います。ふと足下を見ると、野生動物の足跡があって、ぼくは見とれてしまいます。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

横浜DeNAベイスターズが日本シリーズで日本一になったのがうれしい。おれは子どもの頃の大洋ホエールズからのファンなのです。この前、優勝してからの26年は長かった。来年は今年、果たせなかったセ・リーグのリーグ優勝をして日本一となってほしい。

まだ、ぼくはこの前に日本一となった時のデザインのキャップがあって、それで応援しに行っているのだが、新しい今のキャップを買わなきゃ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

横浜スタジアムに横浜DeNAベイスターズ対東京読売ジャイアンツ戦を見に行きました。ベイスターズは1対0で勝って、現在、首位の読売まで6ゲーム差の残り9試合で、まだリーグ優勝の夢はあるのです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


養沢毛鉤専用釣場は何度も行っていますが、4キロメートルのエリアの中で、初めて上流の方でフライフィッシングをしてみたところ、台風一過の中、結構、釣れたのです。一匹でも釣れればいいのだけれど、ボーズ(一匹も釣れないこと)でもいい。釣っては、放ち、釣っては放つ。毛鉤釣りはぼくに元気をくれるものであるとともに、自然の中で、清浄な何かでもあるようなのです。来週は南会津に釣りに行くだよ。楽しみ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png




うらたんざわ渓流釣場の自然渓流エリアであるヤマメクラシックⅡで尺越え(30センチオーバー)の山女魚を釣った。写真を撮ろうと、魚から小さな赤い蟻に似せた毛鉤を外し、ぼくがじたばたしていると、魚はランディングネットから逃げていったので、写真はない。速い流れ込みのところで山女魚は虫を取ろうと激しく泳いでいた。山女魚と虹鱒は同じ仲間の生きものなのに、まったく別の性質を有しているのを実感。虹鱒がライオンならば、山女魚はチーターのようだ。ぼくは釣った魚はすべて放つから、一魚一会は一期一会なのだ。梅雨の間の晴れた渓流での劇であった。そこで一句。

 山女魚跳ね梅雨の幕間の青空や
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

友だちに誘われて、初めて女子プロレスを見ました。会場は後楽園ホールで、スターダムという団体。すごい迫力です。はり手やエルボー、キックで体を撃つ鈍いボソッとかいう音が響いて、耳に届きます。選手の「バカヤロー」とか「コレデオワリ」とか「イテー」というおたけびが聞こえ、組わざを決められそうになると、セコンドが「動け動け」とわめきます。痛みに耐える体と心の強靭さの競い合いは、青春のパッションとパッションのぶつかり合いでもあります。面白さを越えて、ぼくは感動していました。
entry_bottom_w.png
  HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ