えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
いくつになっても新たな発見と新しい自分への変化とかはあるもので、ぼくは、ぼくが所謂、共産主義とか社会主義とかに魅かれてしまうような人間だと思っていたのだけれど、もしも、それらの理想社会らしきものが実現したならば、そこから、まっさきに逃げ出してしまうだろう、とも思った。例えば、人知れず、何も功をなさず、若くして自らの命を絶ってしまうような人がいたとして、そういう人は理想社会の党からはまったく無意味な存在だと言われてしまうのではなかろうか?
昔、見たフェデリコ・フェリーニの映画「道」の中で、道化師がジェルソミーナに石を拾い上げ、こんな石でもここにある意味はあるんだよ、と語りかける、そんなシーンを思い出す。人生も人も数値化なんて、できるのだろうか、できるわけないじゃないか。こんなことを考えていると、ぼくはますます現代社会のはぐれもの、だめ人間になっていくようで、それはそれで仕方ないさ、とため息まじりでいつものようにブルーズを歌い始めてしまう。もしかして、ロックンロールもブルーズもたいして役にはたたなくて、けれど、そこには自由というものが確かにあるような気がするのだよ。役に立たないからこそ素晴らしい。
みんなもブルーズを忘れない方がいい。たまにはロックンロールで踊った方がいい。
昔、見たフェデリコ・フェリーニの映画「道」の中で、道化師がジェルソミーナに石を拾い上げ、こんな石でもここにある意味はあるんだよ、と語りかける、そんなシーンを思い出す。人生も人も数値化なんて、できるのだろうか、できるわけないじゃないか。こんなことを考えていると、ぼくはますます現代社会のはぐれもの、だめ人間になっていくようで、それはそれで仕方ないさ、とため息まじりでいつものようにブルーズを歌い始めてしまう。もしかして、ロックンロールもブルーズもたいして役にはたたなくて、けれど、そこには自由というものが確かにあるような気がするのだよ。役に立たないからこそ素晴らしい。
みんなもブルーズを忘れない方がいい。たまにはロックンロールで踊った方がいい。
<< 鬼才の画人 谷中安規展 1930年代の夢と現実
HOME
Smokey Robinson Time Flies When You're Having Fun >>
[897] [896] [895] [894] [893] [892] [891] [890] [889] [888] [887]
[897] [896] [895] [894] [893] [892] [891] [890] [889] [888] [887]
この記事にコメントする
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
最新記事
(10/31)
(10/29)
(10/29)
(10/28)
(10/26)
(10/24)
(10/24)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
ブログ内検索
最新トラックバック