えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
諏訪大社の四社巡りをしてくる小さな旅をしました。

森の中の諏訪大社前宮です。


北斗神社です。高くて怖くて登れません。


大きな諏訪大社本宮です。


おごそかな諏訪大社秋宮です。


小さな諏訪大社春宮です。春宮さま、ここを詣でていると、ほっとして心がゆるんで、なぜか目頭が熱くなりました。神社やお寺でたまにこんなこともございます。



万治の石仏(まんじのせきぶつ)です。時計周りに回ると無病息災となるそう。


万治の石仏と諏訪大社秋宮の間を流れる小川です。


諏訪大社春宮参道です。


諏訪湖の湖畔をずっと歩きました。


泊まった宿は「油屋旅館」。


夜は遊びに出ました。友だちが今度、出演するらしい「焼き鳥&ブルーズ橙」に行ってみましたが、お休みでした。


ふらふら歩いていると思い出(諏訪湖の小さな旅 / えいちゃん(さかい きよたか):https://bit.ly/2AoqoN9)の「ばんや」があって、そこに入り、馬とか鹿の肉の日本酒「横笛」を飲みました。

夜の諏訪湖です。いつか見たい「御神渡り」(諏訪湖#御神渡り - Wikipedia:https://bit.ly/2TsgaCh)のことを思いまする。


諏訪大社前宮でひいたおみくじは「小吉」でした。いいことが書いております。

「信濃国一之宮

諏訪大社おみくじ

17番 小吉

軒に端に
嵐の春はさやげども
春をおぼゆる
家のうちかな

心なごやかににして親類縁者と交際すれば
争い事も静まり
一家よく和合して
春風が吹くように楽しみが増して来る運
信心して人の為につくせ」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
紅白歌合戦でユーミンが歌い、次の歌手にバトンタッチするころ、ぼくは大山へ向かい始めました。電車やバス、ケーブルカーを乗り継ぎ、大山不動尊に参りました。真言宗の僧侶の読経が、この世界の悪を焼きつくすかのようであるかごとくが響く中、手を合わせます。そして、おみくじをひいてみると「大吉」です。

「第五三番 大吉

運勢
「千里の道も一歩から」というように、ことは順序よく運んでいき、次第に運気が開けてきます。樹木が大きく育っていくには時間がかかりますが、あなたもこの強い運勢の波に乗って確実に成長の節をつかんで欲しいもの。
何事も焦ってはいけない。必ず手順を踏んで行動を起こすこと。」


さらにケーブルカーに乗り、同じ大山の大山阿夫利神社に詣でます。夜、まばらにしかまだ人のいない神社からの神奈川の夜景は、写真には撮れないことのほか美しさです。柏手を打ちます。ふるまわれている七草粥を食べます。そして、おみくじをひいてみると「大吉」です。

「第三十一番



いつ咲くか いつ咲くかと 見上げてばかりいませんか 美しい花を咲かせるには土台が必要です

今のあなたに必要なのはしっかり大きく伸びる根っこ まずは下に伸びる根を育てることから始めよう

運勢大吉」


ケーブルカー、歩き、電車の帰路、未明、家の近くの大沼神社に詣でました。おみくじをひいてみると「大吉」です。

「第九番

大吉

照りつゞく日かげ
なやみし小山田に
うれしくそゝぐ
夕立の雨

枯れ果てた田の苗も夕立の雨に遭いて 再び生き返り秋の収穫も心配に及ばず安心出来る運なれ共 何事も正直にして他人を恨まず 仕事だいじとはげむべし」


三度目の「大吉」により、心につかえていたことがおりたようにも感じ、がんばれよ、がんばれよ、さすれば、そうなる、大いなる吉祥にと。そして、澁澤龍彦の「高丘親王航海記」にあった言葉が思い浮かぶのです。

「そうれ、天竺まで飛んでゆけ」

ゆめゆめうたがふことなかれ



entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
御朱印帳がいっぱいになりました。祈りってなんだろう? これからも、いろんなところをめぐって、心貧しくとも手を合わせます。



平塚八幡宮


雨降山大山寺


大山阿夫利神社


箱根神社


九頭龍神社


伊豆修善寺


伊豆修善寺日枝神社


神田神社


豪徳寺


根津神社


弘明寺


町田天満宮


寒川神社


常泉寺


高幡不動尊


代々木八幡宮


大國魂神社


深大寺


布多天神社


高尾山薬王院


有鹿神社


亀ヶ池八幡宮


建長寺


鎌倉宮


杉本寺


報国寺


鶴岡八幡宮


長尾山妙楽寺


母智丘神社


北口本宮富士浅間神社


富士山本宮浅間大社


日枝神社


豊川稲荷東京別院


江島神社


龍口明神社


龍口寺


三峰神社


穴守稲荷神社


池上本門寺


浅草寺


浅草神社
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
浅草を午後、ぶらぶら散歩した。浅草寺、浅草神社、今戸神社。今戸神社は猫の神社で微笑ましい。御朱印をいただいたら、こんな間仕切りの紙が挟んでくれています。

「神様
  ありがとう
    ございます
        今戸神社」

いいなぁ。

浅草の居酒屋で日のあるころからホッピー、飲んでしまった。

そして、夕方から、浅草木馬亭で大工哲弘さんの「南島唄会」。ここは古い下町の演芸場で、見ているうちに、ぼくの心は時空を飛び越え、ここがどこで、今がいつなのか分からなくなるかのような心地よい眩暈みたいなものをおぼえた。一番前の席にすわっていたのだけど、アンコールの「安里屋ユンタ」を会場のみんなで合唱し、立ち上がり、ふと後ろを見ると、満面の笑顔がたくさんあった。歌って、音楽ってほんとうにいいなぁ。大工さんのアルバムの「蓬莱行」という名作を思い出し、木馬亭で歌う大工哲弘さんの唄こそ、蓬莱ではなかろうかと思いつつ、席を立ったのです。

外に出ると向こうの方に浅草寺とまん丸いお月さま。

浅草寺



浅草神社


今戸神社

今戸


浅草


浅草木馬亭


浅草


浅草寺






entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
クレジットカードのポイントを割引で使い、トレッキングシューズを数百円で買いました。手に入れると履き、使いたくなるもの。山北町の大野山にハイキングをしに行きました。爽やかな秋の花曇りの日だったのです。山の上の牧場はどこだったのだろう? 今度、行った時に探してみよう。谷峨駅に着いたのが午後で少しせわしい行程だったかったかも。また春頃、来ます。トレッキングシューズは足にフィットし地面をとらまえるのが、いい感じです。そうだ、大山の元旦登山とかしてみようかな。






帰りに本厚木駅で途中下車して、「神奈川工科大学厚木市子ども科学館・コスモシアター」という長い名前のプラネタリウムで、yamyちゃんがピアノを弾き語りする「大人のためのプラネタリウム」というコンサートを楽しみました。yamyちゃんは「赤とんぼ」とか「里の秋」などの童謡、加藤登紀子さんのアニメ映画「紅の豚」の主題歌でもある名曲「時には昔の話を」などを歌ってくれましたが、特にオリジナルの「春待つ桜」という歌は、喪失の隣にしかない希望みたいなことを歌っていて、胸にじーんときて、よかったな。


リクライニングシートで夜空を見ながら歌を聴いているとしばし眠くなり、瞼が閉じてしまう。目を開けたら、こんなにこんなに星が輝いているのかと驚愕する。こんなたくさんの星々の光たちが違った時代の違ったところからやってきているのを夢に見る。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
相模大野アコパの遠足の会で羽田、蒲田、池上、戸越へとぶらり、散歩しました。飛行機を見たり、お稲荷さんやお寺に参ったり、街で買い食いしたり、楽しかったなぁ。

羽田空港



穴守稲荷




池上本門寺



戸越銀座

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
早い春の三月に三峰神社を訪ねて、再び、車を走らせ、この早い秋に訪れてみました。

最近は車にのることも、あまりになくなり、けれども、バッテリーが上がって、いざという時に、発車できないことがないように、数カ月に一度はどこかに、ドライブに出かけるのです。この前の車検でステレオ・セットを直してもらったし、いいミュージックを聴きながらです。

三峰神社といえば、この前、来た時は、御朱印帳を忘れてしまい、御朱印をいただきそこねたということもあったのだけど、今回は大丈夫。ちゃんと、いただけました。

車を走らせての改めての実感、三峰神社のある奥秩父って結構、遠いなぁ。下は山梨、西は長野です。秩父困民党についてなにがしかを知りたくなりました。今度、本を読んでみよう。

三峰神社の狛犬は大犬なのです。ニホンオオカミ。ぼくはどこかの山の森にニホンオオカミがきっと生き残っていることを信じて疑わない。見つかってもいいし、見つからなくてもいい。そして、震災の年に旅立ったわが家の愛犬、レオを思い出します。それは、ゆめゆめうたがふことなかれ、なのです。

さぁ、いろんな写真をご覧あれ。









再度、来てみて、山の森にある古い神社の清浄さに、ぼくの心は清々しくなったようなのです。しかれば、御神籤をひいてみると、「大吉」であったのです。

「第十二番



一歩づつたゆみなく歩むこと

長い道のりに思えてもそれは夢を実現するための一番の近道となる 人生に真剣に向き合ってみよ 深き闇を知り本物の輝きを手に入れるでしょう

運勢大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ