えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

藤井崇監督の『大長編 タローマン 万博大爆発』を見ました。なんだか同じようなシーンがつづくのと、わけのわからなさで途中、かなりうとうとと眠くなってしまいました。この映画は全面的に岡本太郎の芸術をモチーフにし、レスペクトしているような内容なのです。タローマンは太陽の塔から抜け出して、生まれたかのようでもあるのです。川崎にある岡本太郎美術館には何度も足を運んだ記憶があります。かの有名な太陽の塔は1970年の大阪万博で、岡本太郎もついに商業主義に足をからめとられ、前衛を捨てたなどと批判されたことを思い出します。沖縄の御嶽に無礼に足を踏み入れ、批判されたことも思い出します。それらを知っていつつも、ぼくは岡本太郎の芸術が好きなのです。
この『大長編 タローマン 万博大爆発』は三つの言葉が大きな役割とメッセージが発されているように思えます。それは「なんだ? これ!」と「でたらめ」、「べらぼう」。この映画には岡本太郎の芸術がこれでもか、これでもかとあらゆるところに散りばめられております。岡本太郎の出ていたCMのセリフも思い出します。「成功したら成功したでいい。失敗したら失敗したでいい。それだけでいい。ただ瞬間、瞬間を、猛烈に、強烈に生きるっていうことが本当の人間の生き方だと僕は思うんだ。人生相談なんて意味はない。時間の無駄だよ」。かっこいいなー。
おもしろくてわけのわからない映画です。それで疑問のなにがしかをうめたくて、パンフレットも買ってしまったじゃないですか。
映画『大長編 タローマン 万博大爆発』 公式サイト

この記事にコメントする

カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(08/26)
(08/26)
(08/24)
(08/23)
(08/22)
(08/21)
(08/19)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
