えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

鉄分補給ということで列車に乗る旅にでました。まだ乗ったことのない飯田線が目当てだったのですが、飯田線は偉大です。飯田線の駅のほとんどが、駅舎もあるかないかわいからないような無人駅だったのです。そして、伊那谷の知らない町にいる自分にやすらいでしまいます。
元善光寺に寄ってみました。長野の善光寺と伊那谷の元善光寺で両者そろうということになるそうです。小さなお寺でいいお告げももらいました。
飯田駅前のラーメン屋さん「新京亭」です。ふつうの醤油ラーメンがおいしかった。
飯田の知らない町を散歩します。
散歩していたら偶然発見した柳田国男館です。レトロモダンの風情。柳田国男の書庫兼研究室だったたてものを移築したそうです。
散歩していたらそこにあった飯田市立追手町小学校です。昔の風情がよかったです。
夜に宿でテレビを見ていたら、低いどーん、どーんという音が聞こえました。外を見てみたら、遠くで花火があがっていました。十五日の夜です。この美しさは写真には写りません。お盆ですね。あの町、この町、いろんな町に祖先の霊がやって来ているような気もしました。
元善光寺に寄ってみました。長野の善光寺と伊那谷の元善光寺で両者そろうということになるそうです。小さなお寺でいいお告げももらいました。
飯田駅前のラーメン屋さん「新京亭」です。ふつうの醤油ラーメンがおいしかった。
飯田の知らない町を散歩します。
散歩していたら偶然発見した柳田国男館です。レトロモダンの風情。柳田国男の書庫兼研究室だったたてものを移築したそうです。
散歩していたらそこにあった飯田市立追手町小学校です。昔の風情がよかったです。
夜に宿でテレビを見ていたら、低いどーん、どーんという音が聞こえました。外を見てみたら、遠くで花火があがっていました。十五日の夜です。この美しさは写真には写りません。お盆ですね。あの町、この町、いろんな町に祖先の霊がやって来ているような気もしました。

<< 気鋭の民俗学者、赤坂憲雄さんの論じた「ゴジラとナウシカ」
HOME
GODZILLA >>
[877] [876] [875] [874] [873] [872] [871] [870] [869] [868] [867]
[877] [876] [875] [874] [873] [872] [871] [870] [869] [868] [867]
この記事にコメントする

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新コメント


最新記事
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/29)
(03/28)
(03/27)
(03/25)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
