えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

渋谷のNHKホールで開催されている「第25回NHK全国俳句大会」に行ってまいりました。正岡子規の「写生文」のことは知っておりましたが、俳人の方々の講評を聞くにつれ、「季語の現場に立つ」、「説明をしない」、「瞬間を詠む」などということが、なるほどと感じられ、とても印象に残りました。瞬間を詠むと、そこには過去も未来も現れるらしいのです。説明をしないこととは、小津安二郎の映画のようでもあります。小津安二郎は、描けないところにこそ、余情や余韻の映画のよさ、本質があり、映画の2時間は俳句の十七文字と同じく、あまりにも短く、逆にそこが長所だと述べられておりました。入賞作はどれもすばらしい俳句ばかりです。勉強になりました。
最近、テレビでよくお見受けする夏井いつきさんも講者や選評者として出ておられ、テレビで梅沢富美男さんの句をけちょんけちょんにけなす、とがった姿とはまったく違い、実際はとても柔和で朗らかな人であります。あのテレビでの夏井さんは、テレビのために面白おかしく作られた姿なのでしょう。
おっと、少し本題から脱線しましたな。俳句はぼくを惹きつけます。賞など取らなくていいから、ずっと詠みつづける所存であります。そこで今日、詠んだ、まだまだの一句。
未だ咲かぬ桜もありし桜花

									<< 新宿末廣亭四月上席昼の部
													  HOME  
													フレーフレー・ベイスターズ >>
								
[2772] [2771] [2770] [2769] [2768] [2767] [2766] [2765] [2764] [2763] [2762]
									[2772] [2771] [2770] [2769] [2768] [2767] [2766] [2765] [2764] [2763] [2762]
この記事にコメントする
				
					カレンダー
				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 


					カテゴリー
				
				

					最新コメント
				
				[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
				

					最新記事
				
				(10/31)
(10/29)
(10/29)
(10/28)
(10/26)
(10/24)
(10/24)
				

					プロフィール
				
				
HN:
	
えいちゃん
性別:
	
男性
職業:
	
S.E.
趣味:
	
音楽
自己紹介:
	
				音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


					ブログ内検索
				
				

					最新トラックバック
				
				