えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
紅葉を愛でようと山梨の方までドライブの旅をしました。ぼくは、へたくそだけど車を運転するのが好きなのです。紅葉はまだまだでしたが、それも一期一会でもありましょう。
絶滅したとされていたクニマスが西湖に生息していることを知りました。ヒメマスも西湖にはいるらしく、今度、釣りに来たいなどと思ってしまいます。どうせ放してしまうけれど、一匹でも釣れればいいのでしょう。
大好きな精進湖に行きました。ボートで向こう岸に渡れるほど大きさがなんとも美しい。あー、ここに来たかった。ぼくは残りの人生、ひとつでも多くの美しいものにふれたいのですよ。そして、本栖湖での富士山の姿も美しゅうございました。
道の駅「にしじま和紙の里 かみすきパーク」に立ち寄り、何度も泊まったことのある中学校を改装したヘルシー美里に向かいます。南アルプス街道を走ると悲しくなってしまったのは、さらに過疎化が進んでいるらしいことと、リニアモーターカーなどと呼ばれる新しい新幹線の工事のために自然破壊が進んでいるらしいことを感じたからです。早川町は千人にも満たない日本一、人口の少ない町で、そこを縦断する何かは、あたかも前世紀からの腐敗した悪き霊のようでもある、とぼくは思ってしまう。これからの日本人は、それがどんなに困難な道であろうとも、自然やその中に生きる生きものたちと人が無理なく共存し、調和する、そのようなことを求めるべきではなかろうか? もしかして、それは、敗戦しても変わらず、公職追放ともなった保田與重郎の「万葉集」に戻れの、農本主義から絶対平和論への道に通ずるのかもしれません。それがぼくの大切な次の時代、次の世代に託す願いなのです。関係者が押し寄せては、去り、新幹線などという物ができあがっても、このあたりは通過するのみで、その高速の乗り物を涼しく眺め、見過ごし、人と自然の生きものの調和して営む、そのような早川町の実現するのを願わずにはおれない、などといいながら、またこのヘルシー美里に来てしまうのです。そして、ぼくは半世紀前の子どもたちの笑い声が、壊されてずにすんだこの校舎から聞こえしないのか、と耳をそばだてしまう。悲しみに心は乱れて、この文はずいぶん長くなってしまいました。悲しみは愛に変えねばならん。幻滅ではなく、いい夢を見て眠りにつくことにしましょう。
次の日、大きな富士山を見たくて、朝霧高原に行き、再び精進湖に行きました。紅葉も寒い夜を、一晩、過ごし、より少し濃くなったかのようです。そして、山梨県立美術館で『生誕100年 山下清展-百年目の大回想』を見ました。山下清のように美しい何かを探す行方不明の旅に出ることすら願いつつ、家路についたのであります。
この記事にコメントする
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
最新記事
(10/31)
(10/29)
(10/29)
(10/28)
(10/26)
(10/24)
(10/24)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
ブログ内検索
最新トラックバック