えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

町田市立国際版画美術館に「畦地梅太郎・わたしの山男」を見に行きました。見ながら、これは、昔、行った山小屋のお土産に売っていた絵ハガキの元の木版画だと思う。畦地梅太郎さんの版画にある時、突然、山男が山の中から現れて、それが結婚し、家族を持ち、子どもも増え、山を下りてくる、そんな物語も、ぼくの心のどこかに夢のように版画の向こうに見えてきてしまう。そんなありふれていそうで、ありふれていない鈍い自然の色の木版画なのでした。
同時開催の「インプリントまちだ展2019-田中彰 町田芹ヶ谷えごのき縁起」も素晴らしかった。大きな一部屋がまるごと一つの作品であるかのようで、聖なる樹木のたくさんの精霊が部屋のあちこちで遊んでいるかのようです。
(田中彰さんの電熱ペンでの木版画、ぼくもしてみたくなりました。次のぼくのCDのジャケット・デザインは木版画がいいかも)
畦地梅太郎・わたしの山男
インプリントまちだ展2019-田中彰 町田芹ヶ谷えごのき縁起
同時開催の「インプリントまちだ展2019-田中彰 町田芹ヶ谷えごのき縁起」も素晴らしかった。大きな一部屋がまるごと一つの作品であるかのようで、聖なる樹木のたくさんの精霊が部屋のあちこちで遊んでいるかのようです。
(田中彰さんの電熱ペンでの木版画、ぼくもしてみたくなりました。次のぼくのCDのジャケット・デザインは木版画がいいかも)
畦地梅太郎・わたしの山男
インプリントまちだ展2019-田中彰 町田芹ヶ谷えごのき縁起

<< アイウエ音楽館
HOME
Masters of War >>
[1943] [1942] [1941] [1940] [1939] [1938] [1937] [1936] [1935] [1934] [1933]
[1943] [1942] [1941] [1940] [1939] [1938] [1937] [1936] [1935] [1934] [1933]
この記事にコメントする