えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

Pink Floydの1stアルバム"The Piper At The Gates Of Dawn"でのリーダーはギターを弾き歌を歌い作詞作曲をするSyd Barrettだった。サイケデリックなロンドンで一等輝くスターだったのに、たった一枚のアルバムを残し、Sydは幻覚性の薬物の乱用によってさまざまな問題を抱え、バンドを去ってしまう。もしくはベーシストのRoger Watersがバンドを追い出したという噂もあるのだけど。
その後、Sydの後釜にDavid Gilmourを加え、Roger Watersを中心にシンセサイザーとクラシック・ミュージックのような管楽器を加えたシンフォニー中心の所謂プログレッシブ・ロックというジャンルで少しづつキャリアを積んでいく。そしてアルバム"The Dark Side Of The Moon"でロング・ランの爆発的なヒットとなり、欧米では、一家に一枚はPink Floydの"The Dark Side Of The Moon"があるとも言われた。
驚異的なヒットにとまどいながら、メンバーは次のアルバムのレコーディングに入った。Roger WatersはSyd Barrettについて歌った歌を数曲、書きためていた。そして、そのスタジオに見慣れない男が入って来て、Roger Watersにこう言ったという。
「おれはどこでギターを弾けばいいんだい?」
Syd Barrettだった。けれど、ギターは持って来ていないようだった。Roger Watersはやんわりとこう答えたらしい。
「すまない、Syd、ギターのパートはすべて録り終えてしまったよ」
その夜、Rogerは朝まで、はるか魂の向こう側まで行ってしまった古い友だちを思って、ベッドの上で泣いていたのではなかろうか? このアルバム"Wish You Were Here"を聴くと、Rogerのすすり泣きが聞こえるようだ。このアルバムの中から"Shine On You Crazy Diamond"を意訳してみました。
♪♪♪
若いころを思い出すと、きみは太陽のように輝いていた
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
今、きみの瞳を見ると、まるで空にあいた黒い穴のようだ
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
重なっていく少年期の炎やスターの地位にきみは囚われ、鉄の熱風に吹き飛ばされ
遠くで笑いものにするやつらに狙いをさだめ、異端と伝説と殉教に輝け!
もうすぐ秘密にも近づき、きみは月に向かって泣き叫ぶ
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
夜の影が怖い、それで光ですべてを曝せ
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
すりきれたばらばらになった精密さで鉄の熱風に馬乗りになって
熱狂し、幻を見つめ、絵を塗りたくり、口笛を吹き、囚われ、輝け!
だれもきみがどんなに近くにいようが、遠くにいようが知らない
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
幾層にも積み重なったそこでぼくはきみとつながりたい
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
昨日の勝利の影にうたたねをし
鉄の熱風を航海し
きみは子どもで、勝利者にして敗者
知られざる真実と幻滅と輝き♪♪♪
そして、"Wish You Were Here"。意訳してみました。おやすみZZZzzz.....
♪♪♪
きみは天国と地獄の違いがわかると言っていたね、痛みと青い空を分かつもののこととか
それで、緑の大地と冷たい鉄の線路の違いがわかるかい?
笑顔と見せかけの違いとか
ぼくに話しておくれよ
きみのヒーローを幽霊たちととりかえっこしよう
熱い灰と森をとりかえっこしよう
冷めてしまった慰めはどうかな
戦場での行軍と檻の中のリーダーはどうかな
どんなにかぼくはきみがここにいてほしかった
ぼくたちは魂をなくして水槽で力なく泳いでいるみたいなんだよ
同じところをぐるぐる走りまわって
ぼくたちは何を見つけたのだろう?
あいも変わらぬ恐れがあって
ぼくはきみがただここにいてほしい♪♪♪
その後、Sydの後釜にDavid Gilmourを加え、Roger Watersを中心にシンセサイザーとクラシック・ミュージックのような管楽器を加えたシンフォニー中心の所謂プログレッシブ・ロックというジャンルで少しづつキャリアを積んでいく。そしてアルバム"The Dark Side Of The Moon"でロング・ランの爆発的なヒットとなり、欧米では、一家に一枚はPink Floydの"The Dark Side Of The Moon"があるとも言われた。
驚異的なヒットにとまどいながら、メンバーは次のアルバムのレコーディングに入った。Roger WatersはSyd Barrettについて歌った歌を数曲、書きためていた。そして、そのスタジオに見慣れない男が入って来て、Roger Watersにこう言ったという。
「おれはどこでギターを弾けばいいんだい?」
Syd Barrettだった。けれど、ギターは持って来ていないようだった。Roger Watersはやんわりとこう答えたらしい。
「すまない、Syd、ギターのパートはすべて録り終えてしまったよ」
その夜、Rogerは朝まで、はるか魂の向こう側まで行ってしまった古い友だちを思って、ベッドの上で泣いていたのではなかろうか? このアルバム"Wish You Were Here"を聴くと、Rogerのすすり泣きが聞こえるようだ。このアルバムの中から"Shine On You Crazy Diamond"を意訳してみました。
♪♪♪
若いころを思い出すと、きみは太陽のように輝いていた
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
今、きみの瞳を見ると、まるで空にあいた黒い穴のようだ
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
重なっていく少年期の炎やスターの地位にきみは囚われ、鉄の熱風に吹き飛ばされ
遠くで笑いものにするやつらに狙いをさだめ、異端と伝説と殉教に輝け!
もうすぐ秘密にも近づき、きみは月に向かって泣き叫ぶ
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
夜の影が怖い、それで光ですべてを曝せ
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
すりきれたばらばらになった精密さで鉄の熱風に馬乗りになって
熱狂し、幻を見つめ、絵を塗りたくり、口笛を吹き、囚われ、輝け!
だれもきみがどんなに近くにいようが、遠くにいようが知らない
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
幾層にも積み重なったそこでぼくはきみとつながりたい
狂ったダイヤモンドがきみに輝いている
昨日の勝利の影にうたたねをし
鉄の熱風を航海し
きみは子どもで、勝利者にして敗者
知られざる真実と幻滅と輝き♪♪♪
そして、"Wish You Were Here"。意訳してみました。おやすみZZZzzz.....
♪♪♪
きみは天国と地獄の違いがわかると言っていたね、痛みと青い空を分かつもののこととか
それで、緑の大地と冷たい鉄の線路の違いがわかるかい?
笑顔と見せかけの違いとか
ぼくに話しておくれよ
きみのヒーローを幽霊たちととりかえっこしよう
熱い灰と森をとりかえっこしよう
冷めてしまった慰めはどうかな
戦場での行軍と檻の中のリーダーはどうかな
どんなにかぼくはきみがここにいてほしかった
ぼくたちは魂をなくして水槽で力なく泳いでいるみたいなんだよ
同じところをぐるぐる走りまわって
ぼくたちは何を見つけたのだろう?
あいも変わらぬ恐れがあって
ぼくはきみがただここにいてほしい♪♪♪

<< 土佐源氏
HOME
Moonship Journey >>
[1645] [1644] [1643] [1642] [1641] [1640] [1639] [1638] [1637] [1636] [1635]
[1645] [1644] [1643] [1642] [1641] [1640] [1639] [1638] [1637] [1636] [1635]
この記事にコメントする

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新コメント


最新記事
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/29)
(03/28)
(03/27)
(03/25)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
