えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

町田の万象房で「さわり&ジャワリの夜」を見ました。バラエティ豊かなアジアの弦楽器を堪能しました。 ありがとう、津軽三味線の高崎将充さん(http://masamitsutakasaki.wix.com/masamitsutakasaki)、筑前琵琶のナカムラユウコさん(https://www.facebook.com/yuko.nakamura.12532)、Wネック三線の電気ブランコさん(http://unagikikaku.jimdo.com)、シタールの国分あきこさん(http://akikositar.seesaa.net)。ちなみにさわりとジャワリについてヨシダKさんのこんな記事「1. はじめに:さわり」(http://yosh.tv/sitarbridge/sitarbridge01.html)を見つけました。サスティーンする濁ったビビり音ということになれば、三線の蛇皮もそうだということになるのかもしれませんね。西洋音楽の特にクラシックにはない美意識だそう。

<< 西伊豆松崎 国民宿舎伊豆まつざき荘
HOME
ジェームズ・ブラウン 最高の魂(ソウル)を持つ男 >>
[1017] [1016] [1015] [1014] [776] [1013] [1012] [1011] [1010] [1009] [1008]
[1017] [1016] [1015] [1014] [776] [1013] [1012] [1011] [1010] [1009] [1008]
この記事にコメントする