えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

NHK大河ドラマにあやかって世はいわゆる坂本龍馬ブームです。本屋に並ぶ龍馬関係の本の数々。そして、歴史ブームでもあるらしい。歴史好きの「歴女」という女子たちもいるらしい。そんな本屋の中で少なからず目立っていた「幕末史」という本を読んだ。おもしろくて一気に読めた。
半藤一利さんの書いたこの本は、何でも、反薩長史観で書かれているらしい。半藤さんは幕末をペリー来航の西暦でいうところの1853年から大久保利通が暗殺される1878年として切り取った。維新という言葉は使わず、これは下級武士による暴力革命だったと主張する。ちょうど四半世紀、25年間の間にさまざまな人物が登場し、生き生きと描かれ、主人公が目まぐるしく変わっていき、みんな若くして殺されたり、自害させられたりする。この日本の歴史の本当に近い過去にこのようなことがあったということが、それは驚くべき、恐るべきことだと思った。国難を救う、みんなのためだと言いながら、自分のため、小さな範囲の自分たちのためにすり変わっていく。
その25年の間に庶民は辛酸をなめた、もっと言えば、辛酸をなめつくしていたことも本書の一等後ろの方で書かれる。内乱と内戦とテロの25年間であったようなのだ。そう、テロ。むすびの章の題としてこう言われている。
「だれもいなくなった後|明治十一年(一八七八)参謀本部設立」
参謀本部とは軍隊において高級指揮官の作戦指揮を補佐するための合議機関のこと。これが天皇の直下の政府や内閣とは独立した機関として設置され、それが、1945年の第二次世界大戦での悲惨な敗戦までの間、日本が富国強兵の名のもと軍国主義にひた走る、その端緒であったと、半藤氏は主張し、この本は後書きを残すのみとなる。歴史って怖いね。

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | |||||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(07/07)
(07/07)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(06/30)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
