えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
						伊豆の松崎を夕日を見に旅しました。
着いたら、まずは土地の神様にお参りだと思い、伊那下神社に足を運んで行くと、町のほうぼうににしめ縄が張られて、秋のお祭りが催されており、御神楽が演ぜられておりました。子どもの舞う神楽を隣で見ていたお年を召した女のおかたは友だちに、いいねぇ、なんか涙が出てきちゃうよ、とおっしゃられておられ、本当に涙ぐんでおられました。すばらしくて、ぼくも感動したことはもちろんです。ふと、この舞っている子どもの大人になるころには、ぼくもこの涙ぐんでおられる人もこの世界にいないのかもしれない、などと思ってしまいます。そして、また、その時の子どもが神楽を舞うのでしょう。ささやかな町のお祭りです。こういうのを見ると、日本って素敵だなと思います。紅白のお餅がくばられておりました。
そして夕日です。
いつもと変わらぬ松崎町です。この静けさも好きです。
また来ますね。
					
																								着いたら、まずは土地の神様にお参りだと思い、伊那下神社に足を運んで行くと、町のほうぼうににしめ縄が張られて、秋のお祭りが催されており、御神楽が演ぜられておりました。子どもの舞う神楽を隣で見ていたお年を召した女のおかたは友だちに、いいねぇ、なんか涙が出てきちゃうよ、とおっしゃられておられ、本当に涙ぐんでおられました。すばらしくて、ぼくも感動したことはもちろんです。ふと、この舞っている子どもの大人になるころには、ぼくもこの涙ぐんでおられる人もこの世界にいないのかもしれない、などと思ってしまいます。そして、また、その時の子どもが神楽を舞うのでしょう。ささやかな町のお祭りです。こういうのを見ると、日本って素敵だなと思います。紅白のお餅がくばられておりました。
そして夕日です。
いつもと変わらぬ松崎町です。この静けさも好きです。
また来ますね。
									<< ぼくたち、ここにいるよ 高江の森の小さないのち
													  HOME  
													横須賀美術館 猪熊弦一郎展 >>
								
[2428] [2427] [2426] [2425] [2424] [2423] [2422] [2421] [2420] [2419] [2418]
									[2428] [2427] [2426] [2425] [2424] [2423] [2422] [2421] [2420] [2419] [2418]
この記事にコメントする
				
					カレンダー
				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					カテゴリー
				
				
					最新コメント
				
				
				
					最新記事
				
				(11/04)
(11/03)
(10/31)
(10/29)
(10/29)
(10/28)
(10/26)
				
					プロフィール
				
				
HN:
	
えいちゃん
性別:
	
男性
職業:
	
S.E.
趣味:
	
音楽
自己紹介:
	
				音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
					ブログ内検索
				
				
					最新トラックバック