えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

長野の方に旅をしました。戸隠神社に行ってきた。奥者の森の中の長い参道が、やさしくしかも凛とした自然の霊気に満ちていて、とても良かった。大好きなモネの絵「サンジェルマンの森の中で」を思い出したりした。歩いていると気持ちいい。
長い参道を歩いていくと、九頭竜さまが祭られており、その信仰の源が戸隠であるという。こんな山奥に龍の神さまがと思うと神秘的で、改心したこの荒ぶる神さまは、人を苦しめることはもうぜず、生き物の幸福を深い水の中、地の底、天の高みから祈っているのではあるまいか。
長野で一泊。munchという居酒屋で飲んだ。若い人の営む創作料理の居酒屋。おいしかった。梅酒の品揃えが多くて、梅酒というのもいいなぁ。お店でかけるCDがカウンターのすみに置かれていて、Jack Johnsonなんてありました。形を変えて、ブルーズやゴスペルは受け継がれていきソウルやロック、いろんな音楽になったけど、居酒屋もそうではあるまいか、などと思った。
・・・
次の日、車で木曽を抜け、伊那まで走らせる。地元の人はこのあたりを「伊那谷」と呼ぶ。町をぶらつき本屋さんに入り、この地に移り住んだ詩人であり、フォークナーの翻訳者でもある加島祥造さんの「LIFE」という本を買った。
夜、田楽屋という居酒屋で飲んだ。酔いが早く来て、不覚にも記憶はしどろもどろ。宿に戻り、ぐらぐらする頭で、昼間、買った「LIFE」を読む。本の中のこんな言葉に今の自分に対して答えのヒントがあるような気がした。
「花は虫のために咲く 虫は喜び花の願いに報いる 人はただ見ているだけだ」
「草木の行先は大地 水の行先は海 いずれも静かなところだ」
「濁った水はそのまま静かにしておくと いつしか澄んでいる」
「高い山の美しさは深い谷がつくる」
「生まれるものは何であれ みんな あなたより深いところからくる 起こるものは何であれ みんな あなたより高いところからくる」
「愛とは いまここにおいてのみ可能なのだ」
「いま生きずしていつ生きる」
「ひとは夢の出てきたところに戻るのだ」
この人ももう一冊の本に「求めない」というのがあったけれど、ぼくは求めようと思う。

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カレンダー


カテゴリー


最新コメント


最新記事
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/03)
(04/02)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
