えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

静岡市美術館で「アルプスの画家 セガンティーニ -光と山-」という展覧会を見に行った。ジョバンニ・セガンティーニは、イタリアの南の方で生まれ、幼少のころ、父、母と別れ、青年期、ミラノ移り住み、そこで昼間に仕事をし、夜間は美術学校に学び、その地で伴侶となるルイジアと出会い、自然の光の美しさを求め、スイスのアルプス山地に移り住む。北へ、北へ、山へ、より高い山へ向かう人生であった。41歳での突然の山小屋での最期を迎える。
初期の絵は北イタリアで自然とともに羊を飼ったり、畑を耕している人々を見つめ、土臭い色でその一瞬をとらえたもの。不思議なリアリティーと詩情を感じる。スイスのアルプスでの絵は、点描画ならぬ彼独自の線描画というような技法で描かれ、風景の光が、まぎれもなく絵の上で美しく輝いている。こんな絵の中の舞い踊る光の美しさの中で、ぼくは旅先の美術館にいるのだけれど、なぜか夢の中をまどろむようなのです。
親愛をこめて、ジョバンニ、ありがとう。

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: