えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ



あけましておめでとうございます。2014年のお正月に諏訪への旅に参りました。参るというのは詣るでもあり諏訪大社の四社に気まぐれにお詣りしたいなぁ、とも思ったのです。諏訪大社は満願成就の神さまということで、なんでも叶う、ということらしい。ぼくの好きな言葉の一つでもあるそれは「ゆめゆめうたがうことなかれ」で、「努々疑う事なかれ」と書くのです。


ゆるーいハイキングということで、小田急線向ヶ丘遊園駅から歩いて15分のところの日本民家園に行ってみた。ここは昔、遊園地だったあたりで、月日とともに変わりゆき、今では、かなり広い丘というか、もしくは小高い山の中の森に日本各地からの古民家が移築されていて、1時間ほどのハイキング・コースになっている。
昔の日本家屋はけっこう広いんだな、と思った。いくつか、家屋の中も見学できるようになっていて、平日の人の少ない昼間に枕を持ってやってきて、これらの古い家屋の中で昼寝などをしたい、などと思った。どんな、夢をこの古い家たちはぼくに見せてくれるのだろう?
あるイギリス人はイラク戦争に向かうアメリカ人を見て、彼らは敗れ、彼らの牧場に帰っていくだろう、と言ったそうだが、ぼくたちはこれからの100年をかけて、ぼくたちの里山に帰っていくのではなかろうか、そんなことを夢見るように思い浮かべた。アフリカ人ならば、草原に帰っていき、南アメリカではアンデスの湖のほとりに帰っていく。バビロンにはもう戻らない。その時、ぼくたちの水車小屋では蕎麦豆から蕎麦粉にする、かたかたという音が聞こえてきそうな気もしてきて、午後の懐かしい夢が、麦わらの匂いとともにやって来そうだった。


よく朝、小雨の中、下部の温泉の町から本栖湖に向かい、西湖、河口湖、山中湖を抜けて、道志道から相模湖に向かい、帰りました。本栖湖から西湖への道で青木ヶ原の樹海の中を抜けるのですが、紅く色づいた葉が水に光り、その葉っぱたちが冬の前の栄華を競うかのようで、美しい絵の中を車で走っているかのようでした。特別なことはなく、ただ秋なんです。秋は小雨ですな。感動して目がうるみました。これを写真には写せないだろう、と思い、写真はあえて撮りませんでしたが、夢に出てきそうです。と言うより、夢の中にいたみたいです。おしまい。
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4615.html
http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4615.html


本当に昭和の香りがぷんぷんする温泉旅館に泊まります。今日は団体客がいて、いつもより賑わっています。向かいの旅館が火事で焼失しているのは少しショック。やはりその写真は撮りませんでした。そんかわりに窓から温泉街の情緒ある町並みをパチリ。夕食前に温泉に入っていると、一見さんの団体客が入ってきますが、ぬる湯には入ろうとはしませんな。昔、初めて来た時に仲居さんが説明してくれたここの温泉を思い出します。まずわかし湯に入り、体を温める、そして、ぬる湯に入り長くつかる、さらに、わかし湯とぬる湯を入るのを繰り返す、あがる時にさっとわかし湯に入る。こうすると本当に気持ちいいのです。ぬる湯は30度ぐらいの温度で、入る時すこし冷たいと感じるのだけど、すぐに慣れて、慣れるとのぼせることがないので、いつまでも入っていられて、そのうちすこしだけぬめった湯が少しづつ肌に吸い込まれるようで、体中に小さな気泡に粒がまとわりつくのです。これが気持ちいい。いつまでも入っていたくなります。下部温泉のこの入り方とこの湯、最高ですな。
http://www.shimobe.org/


カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(07/17)
(07/17)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/14)
(07/11)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
