えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
町田の万象房でインドの古典音楽を聴いた。演者はシタールの国分あきこさん、同じくシタールの沼沢ゆかりさん、タブラの立岩潤三さん。一部が沼沢ゆかりさんと立岩潤三さんで、二部が国分あきこさんと立岩潤三さん。
昔からレコードやCDで聴いて好きだったのだけど、生でインドの古典音楽を聴くのは始めてでした。一曲、1時間近くもあって、けれど、長くも感じず、以外に眠くなりもせず、あっというまでした。沼沢さんと国分さんのタイプが対照的で、なるほどと思いました。そして、立岩さんのタブラはマジックのようで、そのマジックに国分さんや沼沢さんのシタールが即興のマジックで挑み、音の万華鏡のようです。こういう音楽こそ生演奏なんだなぁ、とも思いました。あぁ、無限の調べだったのです。
この記事にコメントする
カテゴリー
最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
最新記事
(10/24)
(10/24)
(10/22)
(10/22)
(10/20)
(10/18)
(10/18)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
ブログ内検索
最新トラックバック