えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
齡を重ねたぼくでも山登りはまだできるのかと確かめたく、高尾山に行きました。
修験道の聖地を「六根清浄」と、時々唱えながら、元気な遠足の小学生もたくさんいる山道、1号路を上りことができ、6号路を下ることができたのですよ。山頂でうっすら見えた富士山。下りでは何人の人に抜かれ、先を越されたただろうか? 天からの贈りものの自然を愛で、ゆっくり下山することの楽しみも見つけました。薬王院で御神輿をひけば大吉でもあったのですよ。
「第九大吉
有名須得偶
三望一朝遷
貴人来指處
蕐菓應時鮮
ゆうめいすべからくあうことをすべし
さんぼういちちょうにうつる
きじんきたりてゆびさすよころ
かかときにおうじてあざやかなり
名をあげて人にしらさんとおもはゞ、のぞみのごとくなるべし
たとえば三つあるのぞみも三つながら叶ふとなる
め上の人がひきまはしよろこびごと来るなり
はなもみも、時にたがわずえきるごとく運ひらきさいわいあるべし」
ゆめゆめうたがふことなかれ
修験道の聖地を「六根清浄」と、時々唱えながら、元気な遠足の小学生もたくさんいる山道、1号路を上りことができ、6号路を下ることができたのですよ。山頂でうっすら見えた富士山。下りでは何人の人に抜かれ、先を越されたただろうか? 天からの贈りものの自然を愛で、ゆっくり下山することの楽しみも見つけました。薬王院で御神輿をひけば大吉でもあったのですよ。
「第九大吉
有名須得偶
三望一朝遷
貴人来指處
蕐菓應時鮮
ゆうめいすべからくあうことをすべし
さんぼういちちょうにうつる
きじんきたりてゆびさすよころ
かかときにおうじてあざやかなり
名をあげて人にしらさんとおもはゞ、のぞみのごとくなるべし
たとえば三つあるのぞみも三つながら叶ふとなる
め上の人がひきまはしよろこびごと来るなり
はなもみも、時にたがわずえきるごとく運ひらきさいわいあるべし」
ゆめゆめうたがふことなかれ
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
青山のBlue Note Tokyoでのヤン富田さんのコンサート"Yann Tomita Audio Science Laboratories Show Case"に行きました。
ヤン富田さんの主催し一人で営む"Audio Science Laboratories"とは「(音響による)意識の拡大」を目的とする研究所なのだそうだが、今夜の電子楽器により繰り広げられた音のパノラマはさしずめコンサートではなく、その研究所と実験成果に立ち会ったかのようでした。もちろん、その実験の対象は、この会場にいる人たちであって、ぼくもそこに入っているのはいうまでもありません。で、その結果は、とても感動したし、すごく面白かったし、楽しかったのです。
ヤン富田さんの主催し一人で営む"Audio Science Laboratories"とは「(音響による)意識の拡大」を目的とする研究所なのだそうだが、今夜の電子楽器により繰り広げられた音のパノラマはさしずめコンサートではなく、その研究所と実験成果に立ち会ったかのようでした。もちろん、その実験の対象は、この会場にいる人たちであって、ぼくもそこに入っているのはいうまでもありません。で、その結果は、とても感動したし、すごく面白かったし、楽しかったのです。
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
目黒のブルースアレイジャパンに『有山じゅんじ古希になる』を見に行きました。
これで有山じゅんじさんの演奏と歌を聴くのは二回目となります。一回目は日比谷野外音楽堂での西岡恭三の追悼コンサートで有山さんて、ブルースというより、ロックなんだなと少し驚いたような記憶があります。今夜もエレキギターばりばりでぶっとばしていてかっこいい。上田正樹さんのバンドは完璧のソウルマナーで素晴らしい。
ミーハーのぼくは、有山さんが楽屋からステージ歩いていくとき、ぼくの肩になぜか手をかけて、「どうも」と言ってくれたことが妙にうれしかったです。
二部制で、一部は上田正樹さんのこれでもかというほどのソウルフルな歌いっぷりにしびれました。二部では有山さんもたっぷり歌ってくれました。有山さんの独特の歌もぼくは大好きです。
レジェンドの金子マリさんはジャニス・ジョプリンみたいな大きな眼鏡をかけて出てきてくれました。もしかして、ジャニス・ジョプリンが若くして死ななければ、金子マリさんみたくなっていたのかな? マリさんの歌もワン・アンド・オンリーですごくかっこいい。
中西康晴さんのブルース・ブギウギ・ピアノ、おおはた雄一さんのスライドギター、三宅伸治さんのギターボーカル、ダイヤモンドユカイさんのブルースハープ、いろんなミュージシャンが登場し、歌って演奏します。そして、ついに憂歌団の木村充揮さんがかなり酔っぱらって登場して、歌になっていない歌を歌い始める。最高に楽しい時間でした。
けれど、有山じゅんじさんのアコースティックのラグタイムギターを一曲ぐらいは聴きたかったな。まっ、いっか。次の機会でということに。
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
立川譲監督の『BLUE GIANT』を見ました。ジャズにかけた青春みたいなアニメーション映画でした。昔、ジャズ演奏家を志した人には感涙ものかもしれない。
ぼくはジャンル分けして音楽は聴かないので、好きなミュージシャンがジャズと呼ばれる音楽を演奏していたりすることもあるのです。そのようなミュージシャンをあげてみる。Sun Ra、Albert Ayler、Roland Kirk、Lester Young、Charlie Parker、Chrles Mingus、Thelonious Monk、Bud Powell、Duke Ellington、Lionel Hanpton、あと誰がいたっけ? なんか偏っているな。まー、いいか。
音楽を大きな音で、イヤホンによらずに聞く気持ち良さも、この『BLUE GIANT』にはある。音楽の映画は映画館で見るにかぎります。しかし、おいらの青春は、この映画とはちょっと違った。才能はなく、努力もせず、けれど、音楽は大大大好きだった。音楽が大大大好きなのは今も同じ。映画を見ながら、なんか若かりしころを思い出し、こういうのあるよ、とうなずく。おもしろかったです。
映画『BLUE GIANT』公式サイト
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
カテゴリー
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
最新コメント
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
最新記事
(02/08)
(02/07)
(02/05)
(02/05)
(02/03)
(02/03)
(02/03)
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
ブログ内検索
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
最新トラックバック
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)