えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
風邪で会社を休んでしまった。熱っぽい体で元気を出そうとYouTubeで絶滅寸前のモノホンロックを検索して、見て楽しんだ。
Iggy Popの"Sweet Sixteen"。狂乱のエンタテイナーです。PUNKの元祖とも呼ばれる。 http://www.youtube.com/watch?v=QvcKX4gK18Q
Sex Pistolsの「大英帝国の無政府主義者」、"Anarchy in the UK"。はじめてこれを見た時は、ジョニーロットンって蛸みたいだなぁ。そうだ、蛸踊りだって思った。 http://www.youtube.com/watch?v=4bM_l443VV4
Rolling Stonesの"Jumping Jack Flash"。おー、ストーンズは好きだった。やばいムードがかっこよかった。 http://www.youtube.com/watch?v=revIhghq3EY
Rolling Stonesの"Under My Thumb"。観客席の後ろ方で肩を組み合って、騒ぐ不良どもを見よ。このころのMickが一番かっこいい。 http://www.youtube.com/watch?v=MbZX27CjlRk
Rolling Stonesのライバル、Beatlesの"Don't Let Me Down"。自分たちの事務所兼スタジオ、アップルのビルの屋上で爆音で演奏をやらかし、ロンドンの街に新曲が響きわたる。これは、かっこいいなぁ。 http://www.youtube.com/watch?v=jPgEoBlNuqM
John LennonとMick Jaggerって仲良しだったんだって。で、John Lennonの"Yer Blues"。ギターはとベースは誰でしょう? http://www.youtube.com/watch?v=BxEX__YXmDs
Clashの"Tommy Gun"。Tommy Gunって、アメリカ軍を意味するスラング。Joe Strummerは1977年頃、EnglandにはElvisもStonesもBeatlesも今はいねぇって言った。 http://www.youtube.com/watch?v=rlGHBfueOdc
Ramonsの"Judy Is A Punk"。1974年のCBGBでの演奏らしい。もうこんなの、やっていたのか。 http://www.youtube.com/watch?v=MWHAL_q1ne8
Tom Waitsの"Chocolate Jesus"。最近、一番ライブ見てみたい人です。これは最近の映像。ゴシック、入っている。 http://www.youtube.com/watch?v=1wfamPW3Eaw
休憩でTom WaitsとIggy Popのおしゃべりをどうぞ。Jim Jarmusch監督の"Coffee and Cigarettes"のシーンです。 http://www.youtube.com/watch?v=K6Mw6b1T50U
MC5の"Kick Out The Jams"。1960年代のデトロイトのハード・ロック・バンド。これもPUNKの元祖と呼ばれている。 http://www.youtube.com/watch?v=E7R5OkWVNfM
ハードなのが続きました。では、Roxy Musicの"In The Midnight Hour"をどうぞ。Wilson Picketが歌った往年のリズム・アンド・ブルーズの名曲を演奏しております。つきあっていた彼女をMick Jaggerに奪われたばかりのヤケクソの気分のBrian Ferryの気持ちが伝わってきませぬか? Brian Ferryってかっこいいんだか、わるいんだか、わからんなぁ。 http://www.youtube.com/watch?v=IJp31gS0sDQ
10ccの"I,m Not In Love"でお休み。たまご酒、飲んで、また寝ようっと。 http://www.youtube.com/watch?v=mBuom7juPRg
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
神奈川県民ホールに佐野元春のコンサートに行ってきた。ファンクラブに入っている友だちの尽力ですごくいい席。前から6列目。しかも、音がすごくいい。ベースとドラムの音がずしんと来る。コンサートの音はこうでなくっちゃって感じ。舞台セットがファンタスティック。まるで、ここはニューヨークのカーネギーホールかシカゴのリーガルシアターか? ポジティブなメッセージを受け取ったよん。最期の佐野元春の言葉のメッセージ、最高にかっこよかった。Rock Poet, Motoharu Sanoです。

帰りに、相模大野のバー、レモンパイに寄り、2曲弾き語って帰宅。楽しい夜でした。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


相模原から多摩の聖蹟桜ヶ丘まで、自転車で1時間20分で来れた。ワッショイという居酒屋で飲んどるのだ。運動のあとのビールは格別にうまい。



今日のお目当てはルーズボックスでのロンサム杉山さんのライブだ。ブルージーでむちゃくちゃかっこいいオリジナル曲をまとめて8曲も聴いてしまった。大満足。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
再結成されたポリスを見に、東京ドームに行った。
スティング、変わらずかっこいいねぇ。アンディ・サマーズはギター、白人のハード・ロックみたく弾きすぎ。あっ、アンディは白人か? スティアート・コープランドはばかみたくテクニシャン。
ドームと言う会場のせいもあるけれどとワールド・ワイドな人気とともに、ポリスはロンドンの場末の空気を忘れてしまったのかな? そんな演奏だった。ちと、さびしいのぅ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


歌える姫、発見。Chrisette Micheleちゃんなのだ。元祖HIP HOPインディーズ・レーベルDefJam(といっても、今は大メジャーだが)のニューカマーなのです。ちょっとねっとりした声と歌は決して、しつこくならず、凛として清楚。うぶなぼくの心をくすぐります。やっぱ、容貌、容姿、もちろん声も歌もお姫様なのです。蝶々のように歌声が舞う。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今夜、新大久保の水族館でCHAIRSのライブに来てくれたみんな、ありがとう。感謝、感謝です。

setlist

1. Havana
2. 秘密の薬
3. 雨がふっています
4. Dreadful
5. あのスロウなブギウギが
6. 自転車
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日、ライブ、やってますん。

CHAIRS Live Informatin------>

Place: 水族館 東京都新宿区百人町1-10-7-B1 TEL. 03-3362-3777
Open Date & Time: 2008年2月2日(土)
Start Time: 20時~
CHAIRS Start Time: 21時~
http://naks.biz/suizokukan/
http://members2.jcom.home.ne.jp/chairs/flier/Live%20InformationCHAIRS2008_02_02.pdf
entry_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ