えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

今年はにぎやかで楽しい年がいいなと思い、「鎌倉江の島七福神」を巡りました。
一日目、江島神社(弁財天)、長谷寺(大黒天)御霊神社(福禄寿)、本覚寺(夷神)、妙隆寺(寿老人)、宝戒寺(毘沙門天)、鶴岡八幡宮旗上弁財天社(弁財天)と巡ったところで時間切れとなりました。
朝と夕の霊験あらたかな富士の霊峰が江ノ島から遠く見えたり、鶴岡八幡宮は俗界そのものでもあるようで、その向こうに鎌倉をお守りする武運長久な神のお社とその脇の池の水の中に佇む弁天様、ありがたき幸せをもたらす古くからのさまざまな神社・仏閣をめぐりました。ああ、それさえも見ている、すべてを見ている長谷寺の観音様の慈悲の目も感じました。
二日目、朝の爽やかな時に、浄智寺(布袋尊)に参りました。
すがすがしい。
そして、できあがった「鎌倉江の島七福神」の御朱印の色紙が楽しい。
ゆめゆめうたがふことなかれ
一日目、江島神社(弁財天)、長谷寺(大黒天)御霊神社(福禄寿)、本覚寺(夷神)、妙隆寺(寿老人)、宝戒寺(毘沙門天)、鶴岡八幡宮旗上弁財天社(弁財天)と巡ったところで時間切れとなりました。
朝と夕の霊験あらたかな富士の霊峰が江ノ島から遠く見えたり、鶴岡八幡宮は俗界そのものでもあるようで、その向こうに鎌倉をお守りする武運長久な神のお社とその脇の池の水の中に佇む弁天様、ありがたき幸せをもたらす古くからのさまざまな神社・仏閣をめぐりました。ああ、それさえも見ている、すべてを見ている長谷寺の観音様の慈悲の目も感じました。
二日目、朝の爽やかな時に、浄智寺(布袋尊)に参りました。
すがすがしい。
そして、できあがった「鎌倉江の島七福神」の御朱印の色紙が楽しい。
ゆめゆめうたがふことなかれ

<< 東京国立博物館
HOME
正月風景 >>
[2454] [2453] [2452] [2451] [2450] [2449] [2448] [2447] [2446] [2445] [2444]
[2454] [2453] [2452] [2451] [2450] [2449] [2448] [2447] [2446] [2445] [2444]
この記事にコメントする

カレンダー


カテゴリー


最新コメント


最新記事
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
