えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png

横浜にぎわい座で『笑福亭鶴光一門会』を見ました。見た演目を書き出してみます。前座の笑福亭ちづ光さんの「浮世床」、二つ目の笑福亭茶光くんの「余命宣言」、二つ目の笑福亭希光くんの「紀州」、 笑福亭羽光師匠の「私小説落語 青春編パート2」、笑福亭和光師匠の「大安売り」、笑福亭學光「千両の富くじ」で仲入りです。笑福亭里光師匠の「のっぺらぼう」、主任の笑福亭鶴光師匠の「寝床」の後に大喜利がありました。

笑福亭羽光師匠の「私小説落語 青春編パート2」のエロ噺に大爆笑。福亭里光師匠の「のっぺらぼう」はシュールな噺。笑福亭學光「千両の富くじ」の上方風。笑福亭鶴光師匠の「寝床」はど真ん中の滑稽噺。上方落語もいいねぇ。大喜利でなごんで、お客さんも入っての大阪締め。

「うーちまひょ、チョンチョン、もひとつせー、チョーンチョン、祝おて三度、チョチョンガ、チョン!」

楽しかった。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

アピア40で『新春!友川カズキワンマンライブ』を見ました。友川カズキさんのギター弾き語りに、バックが石塚俊明さん(dr/頭脳警察)と永畑雅人さん(p,acc,mand/パスカルズ)です。

一番前の席だったので、友川さんのギターの弾き方をまじまじと見てしまった。フィンガーピッキングはスリーフィンガーなんだな。ピックを持った時はジョン・レノンに弾き方が似ていると思う。などと思っていたら友川さんは、そのピックの圧によって弦を切ったのだった。

昨年の暮れは中国と台湾ツアーをこのメンバーでしたそうで、土産話もたっぷり。久しぶりにステージでお酒(ハイボールか何か)を飲んでいて、その勢いもあって、絶好調。

友川さんの歌は、エンターテインメントを飛び越えた、ほんものの生の歌だと思う。それはもっとも今、ぼくが聴きたい歌でもあるのです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
こんな夢を見た。ぼくは青い空を見ている。その空に一直線の白い線が引かれている。その白い線がゆっくりと車のワイパーのように動きだす。動き始めた白い線の一つのところから、点が生みだされる。その点はぼくに近づいてくる。近くになると、その点が宇宙船であることが分かる。ぼくは宮澤賢治の「銀河鉄道の夜」の中でジョバンニとカンパネルラが乗っていくのは、このような宇宙船で、それが目の前に現れたのだと思う。

そこで目が覚めた。これは心まずしきぼくの願望であろうか? それからというもの、ぼくは、ときおり、それが空に現れないか探してしまうのです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

出雲大社相模分祠に詣りました。出雲の神様は平和の神様というような気がします。ところで、この神社の周りの森が再生されたものであることに、いつも、ぼくは驚いてしまいます。去年と同じく、干支の置物を所望しました。置物の蛇ってかわいいなぁ。今年は巳年、蛇は何度も脱皮し、自己更新し、新しくなるということらしい。出雲の神様に向かっては、二礼二拍手一礼ではなく、二礼四拍手一礼ということだけれど、これは伝統とかではないらしい。きっと心が大切なのであろう、とぼくは思うのです。御神籤をひくと「中吉」。

「第二十五番 中吉

 御神占

 とりどりの
   花咲き匂ひ
    鳥なきて
 心ゆたかに
  野に
   遊ぶかな

 運勢
 歎きや思わぬ災いに運勢は落ちこんでいますが
 金運招福の神様の御神徳を受けて
 高く豊かな喜びあふれる倖せを授かります
 朝な夕なにお祈りをし
 先ず自分の心を磨きましょう」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

江ノ島神社にお詣りしました。今日は富士山がとてもきれいです。この前、阿夫利神社に詣でて、今日、江ノ島神社です。これで、阿夫利神社の山の上の天から江ノ島神社の海の向こうまで、平らかになるようにとお祈り申しあげました。さて、御神籤をひくと「大吉」です。これは戒めの「大吉」であろうか?

「運勢 大吉

 表面にでてはいけません。
 自分から進んですることは止めることです。
 無理してことをおこなうと大変なことになりますから慎んでおく事です。

 第35番

 おみくじ 江島神社

 「言」
 先んずれば即ち人を制し、後るれば則ち人の為に制せらる。」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


うらたんざわ渓流釣場に行って、毛鉤釣りをしました。今日は、日本古来の毛鉤釣りであるテンカラ釣りで、自然のままの流れの「ヤマメクラシックⅡ」というフライフィッシングとテンカラ釣りの専用のエリアに向かいます。ここに来ると、いきなり魚影が薄くなるのだけれど、テンカラ釣りは、竿に糸を付け、その先に毛鉤を結び、流すだけです。そして、釣れた魚は、みんな放してしまいます。

どうして、毛鉤釣りがぼくにとって楽しいのだろう? 数釣りも大物狙いもせず、楽しいのは、ただ、魚を探しつつ、山の渓谷の中の渓流にそって歩いて、釣り糸をたれて、時おり釣れてしまうのが、楽しいのです。四季折々、同じ川でも、行くたびに、魚も川の流れも、何か違います。ふと足下を見ると、野生動物の足跡があって、ぼくは見とれてしまいます。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

洗車場で洗車をして、その帰りに亀ヶ池八幡宮でお詣りをしました。令和七年の初めての亀ヶ池八幡宮です。亀ヶ池八幡宮の大きな銀杏の木にぼくは吉祥を感じます。吉祥を感じるということは吉祥なのだと思います。御神籤をひくと「大吉」です。

「第二十番 御神籤

 いそしみし
  しるしは
   みえて
 ゆたかにも
  黄金
  なみよる
 小山田の
    さと

 する事なすこと幸(さいわい)の種(たね)となって、
 心配事(しんぱいごと)なく嬉(うれ)しい運ですから
 わき目ふらず
 一心に自分の仕事大事(しごとだいじ)とはげみなさい
 少しでも我儘(わがまま)の気を起して色(いろ)や酒(さけ)に溺(おぼ)れるな

 運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ