えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
昨日の夜は相模大野のアコパで歌っていました。歌った曲の中の一つ「あのスロウなブギウギが」の詞を披露しますね。

♪♪♪
あのスロウなブギウギが
最高潮にたっすると
もうそこには誰もいない
お星さま、揺れているだけさ
お月さま、揺れているだけさ
一晩中、揺れているさ

あのスロウなブギウギが
最高潮にたっすると
もうそこには誰もいない
窓ガラスがガタガタ揺れ始めて
ベッドがどこどこいい始める
そのころには、ぼくはきみといっしょさ

胸に降り積もった悲しい気分なんか
いますぐにでもぶっとばしちまえば
お星さま、揺れているだけさ
お月さま、揺れているだけさ
一晩中、揺れているさ

あのスロウなブギウギが
最高潮にたっすると
もうそこには誰もいない
もうそこにはおれもいない
もうそこにはきみもいない
もうそこには誰もいない(repeat and fade)♪♪♪
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
Nina Simoneというアメリカのシンガーが大好きです。社会派だとも言われているNinaだけど、シンプルなラブ・ソングも趣深い。眠れない夜に"Exactly Like You"という曲を聴いています。かっこいい歌だなぁ。それにこのピアノの独特のスィング感、最高です。詞を意訳してみました。

♪♪♪
なぜ待っているのかわかっています
どうしてこんなに憂鬱なのかも
毎日毎日、待っています
あなたみたいなひとのことです

お金も使ってしまった
ショウを見に行ったりして
けれど、だれもこんなラブ・ソングは歌わない
あなたみたいなひとのことです

あなたのせいでわたしはごきげんで
こんな世界ごとあなたにあげたくなる
わかっているよ
ばかみたいな夢を見ているって
とんでもない計画だって

ママ、知っているから
ほんとうのことを教えてね
そっと部屋のすみで
あなたみたいなひとのことです

あなたのせいでわたしはごきげんで
こんな世界ごとあなたにあげたくなる
わかっているよ
ばかみたいな夢を見ているって
とんでもない計画だって

ママ、知っているから
ほんとうのことを教えてね
そっと部屋のすみで
あなたみたいなひとのことです♪♪♪

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は国立新美術館に「ルノワール展」を見に行きました。

ぼくはルノワールの絵は大好きなんです。その昔、HHKの日曜美術館で印象派の特集をしていた時に、赤瀬川原平が出ていてセザンヌの偉大さを絶賛しつつも、ルノワールについては、コマーシャリズムの芸術とはいえないイラストレータみたいなものだと思っていたけれど、フランスの美術館で原画を見て感服したみたいなことを言っていたのです。ぼくも赤瀬川源平さんと同じような先入観を持っていたのですが、原画を見て、昔、その先入観はすべてぶっとびました。その時、ぼくはルノアールの絵は、心からわきでたラブ・ソングみたいなものだと思ったのです。好きな人とか好きなものとか好きな景色とかを、好きだから好きな人やものを描くみたいな。絵から、英語でいうと"I love you."だの"I love her"だの"I love him"だの"I love it"だの"I love them""I love"があふれでているような気がして、それは日本語では「大好きだよ」ってことで、何かを表現する原点でもあるような気もして、それはソウル・ミュージックならば、ジェームズ・ブラウンやサム・クックのラブ・ソングみいたいで、ぐっときてしまうのです。

http://renoir.exhn.jp
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
Velvet Undergroundのファースト・アルバム"The Velvet Underground & Nico Produced By Andy Warhol"に入っている曲"I'll Be Your Mirror"。Nicoが歌っていて、同じアルバムに入っている曲"Femme Fatal"と対をなす曲で、あまりに美しくて、英詞を読みながら聴いていると、自分に歌われているみたいで、涙が出てきます。意訳してみました。

♪♪♪
わたしはあなたの鏡になりましょう
あなたが知らない時でもあなたをうつす
わたしは風になったり、雨になったり、沈むお日さまになるでしょう
あなたの家ではわたしはあなたのドアの灯りなのです

心が夜に閉ざされて
あなたの中の心がひねくれて、いじわるになって
あなたの目が見えなくなってしまって、そんな時に見せてあげましょう
さぁ、手をおろしてちょうだい
だって、わたしがあなたを見ているんです

信じられなくても見つけてあげます
あなたはとても美しい人ですよ
できることならあなたの瞳になりたいのだけど
かなわないのなら、怖がらずに、あなたの手の中の暗闇をわたしてください

心が夜に閉ざされて
あなたの中の心がひねくれて、いじわるになって
あなたの目が見えなくなってしまって、そんな時に見せてあげましょう
さぁ、手をおろしてちょうだい
だって、わたしがあなたを見ているんです

わたしはあなたの鏡になりましょう
わたしはあなたの鏡になりましょう
わたしはあなたの鏡になりましょう
わたしはあなたの鏡になりましょう♪♪♪

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
何度も何度も数えきれないぐらい聴いたアルバム"The Velvet Underground & Nico Produced By Andy Warhol"。名曲、名演奏ばかりのこのアルバムの中で一番のお気に入り、大好きな曲がNicoが歌うバラード"Femme Fatal"。強く惹きつけられながらも、なぜだか当惑して、ぼくの心臓の動悸が激しく鳴り始め、穏やかに打ちのめされてしまうこの曲。詞を意訳してみました。

♪♪♪
彼女がやってくるときみはきみの歩くのをよく見た方がいいよ
彼女はきみの心をまっぷたつに裂いてしまうだろう、本当さ
それがわかるのはたいしたことでもなくて
彼女のいつわりの色の瞳を見るだけでいい
彼女はきみを舞いあがらせ、がっかりさせ、道化師みたくあつかうのさ

なぜなら、みんな知っているよ
(彼女は運命の女)
楽しみたいだけさ
(彼女は運命の女)
ちょっとからかっているだけさ
彼女の歩き方を見てみなよ
彼女のしゃべり方を聞いてみなよ

彼女に本の中できみは沈んでいく
みたところ37ページ目のところ
彼女は微笑み、きみは道化師のように浮足立ち、うわの空
かわいい坊や、彼女はあぶない街からやって来たんだよ
始めようとする前からきみは打ちのめされる
彼女はきみをばかみたいにして遊ぶのさ、本当さ

なぜなら、みんな知っているよ
(彼女は運命の女)
楽しみたいだけさ
(彼女は運命の女)
ちょっとからかっているだけさ
(彼女は運命の女)
彼女の歩き方を見てみなよ
彼女のしゃべり方を聞いてみなよ

なぜなら、みんな知っているよ
(彼女は運命の女)
楽しみたいだけさ
(彼女は運命の女)
ちょっとからかっているだけさ
(彼女は運命の女)
(彼女は運命の女)♪♪♪

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今月のぼくの歌う予定です。遊ぼー!

http://kysakai.lovemebaby.net
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

聖蹟桜ヶ丘のLoose Voxのオープン・マイク"Live A Go Go!"で3曲、歌いました。あー、楽しかった。こんな歌詞のオリジナルなのです。

♪Bad Boy

この暗い暗い夜を昼間に 胸につもった 悲しい気分を
ぶっとばすには どうしたらいい
着飾って 街をあるいたもんだぜ
毎晩 パーティーをひらいたもんだぜ
Oh Baby君はしってるかい

胸につもったBad Bad Blues ぶっとばせると 思ってたさ
いつでも どこでも 何度もMakin’ Trouble
頭のいかれた不良なだっただけさ
I’m a crazy lazy bad boy
Oh Baby僕は知りたいのさ
人生は風に負けないPine Trees
一杯花咲くCherry Trees

I’m a crazy, lazy
Bad boy, bad boy
Bad Boy, bad boy


♪魔法のJIVE

Baby 君のそばにいるだけで
流れ星はきらきら輝き
くつの底のほこりは銀の流れ
雨のしずくは甘い蜜だよ
なんて不思議な魔法なんだろう
いつまでも これを止めないで


Baby 夜の街を散歩しよう
2人で通りでステップ踏めるよう
ガラスのパンプス プレゼントするけど
12時すぎても 夢はさめないさ
なんて不思議な魔法なんだろう
いつまでも これを止めないで

(ウーー)ずっとひとりぽっちで
てくてく道を歩いてきたけど
明日の朝はきみといっしょさ
明日の夜もきみといっしょさ
すると、ラジオからごきげんな音楽が、ながれてくるよ

Hit the jivin' jack, Mack
Hit the jivin' jack, Mack
Hit the jivin' jack, Mack
Hit the jivin' jack, Mack

Baby 君のそばにいるだけで
流れ星はきらきら輝き
くつの底のほこりは銀の流れ
雨のしずくは甘い蜜だよ
なんて不思議な魔法なんだろう
いつまでも これを止めないで


♪Picnic

Picnic
Picnic
Picnic
Picnic
野をこえ、丘をこえ
野をこえ、丘をこえ
神さま、彼女をぼくにください

Picnic
Picnic
Picnic
Picnic
別に、こわがらないでよ
別に、ためらわないでよ
神さま、彼女をぼくにください

Picnic
Picnic
Picnic
Picnic
お花畑についたら
お花畑についたら
神さま、彼女をぼくにください
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 6
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ