えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
小田急相模原のドラゴンフライが大晦日の前の日の十二月三十日に店じまいするそうです。なんだかとても寂しい。

ここ数年、大晦日の夜はこのお店で過ごし、年が明けるころ店をあとにし、大山寺と阿夫利神社に初詣をすることを習わしとしていた。

こんな思い出もある。まだ、このバーがドラゴンフライではなくスクール・オブ・ロックだったころの大晦日の夜、ここでお酒を飲んでいた。数人いた常連客が年が明けるのに近づくにつれ、一人帰り、二人帰りしていく。除夜の鐘が聞こええ来て、年が明けるか明けないかのそのころバーにいるのはお客さんのぼくとマスターの龍史さんのみとなった。すると、見知らぬおじいさんがそこに入ってきたのです。バーボンをちびりちびりやりながら、おじいさんはこんな身の上話をし始めた。

「戦争のころはよ、おれは兵役から逃げ回っていたんだよ。軍隊に入って殴られたりするのが嫌でよ。ずっと逃げ回っていたんだよ。

 友だちはどんどん兵役にとられて死んでいったよ。特攻隊に入ったやつもいたな。それで死んでいったよ。

 楽しかったのは戦争が終わっての数年間かな。おれはすごく英語がうまかったんだよ。それで米軍に通訳で雇われて、こんな国と戦争していたのかと思ったよ。かなわないと思ったね。

 今、やりたいことは特攻隊になって死ぬことだね。いまごろになって、おれは特攻隊になってお国のために死にたいよ」

そのおじいさんとぼくと龍史さんの三人でお店で流していたラジオで年が明けたのが告げられたのを聞いた。三人で明けましておめでとうと声をかけあった。おじいさんは二宮神社で初詣してから帰ろうかなと言って、スクール・オブ・ロックを出て行った。

戦争で得られる教訓ってあるのかな?

戦争はだめ! 絶対にだめ!

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

雨の降らない夜は、会社帰りに最寄り駅の一駅手前で電車を降りて歩いて帰ります。帰り道に日枝神社があってお参りします。

きっとうまくいく
いいことあるよ

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

会社からの帰り道、元気でいたいから、最寄り駅の一駅手前で電車を降りて、歩いているのです。ぼくは夜の散歩をしているのかね。ちかごろは秋の虫の歌声が森の中の道でいっぱいだよ。途中で夜の神社によってお参りしている。ともっているのは寂しいような灯りだよ。帰ってからのお風呂が気持ちいい。夕ご飯のおでんがうまい。ギターを弾いて、はなうた歌って、いやなこと忘れて、夢をつかみにふとんに入る。おやすみZZZzzz.....
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

夜に帰り道を歩いていると、鳴いている蝉を発見。泣きながら歌っているみたいで、ぼくみたいではなかろうか。最近は思うところありで、こんな詞の自作のブルースを歌っています。「夜の列車」という歌。

♪♪♪
おいらの列車が走ってゆく
暗い夜を走ってゆく
むらさきいろの煙を吐いている

おいらの列車が走ってゆく
暗い世界を走ってゆく
真っ赤な煙を吐いている

眠っちゃだめ、眠っちゃだめさ
眠っちゃだめ、眠っちゃだめさ
眠ればやつらにかわいいあのこをさらわれる

おいらの列車が走ってゆく
暗い時代を走ってゆく
黒くたなびく煙を吐いている

眠っちゃだめ、眠っちゃだめさ
眠っちゃだめ、眠っちゃだめさ
眠ればだれかにかわいいあのこをさらわれる♪♪♪

(すこしだけ、解いてしまえば、「列車」とは自分のとっても大切なものということなんです)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

ずっと、愛用しているスヌーピーとチャーリー・ブラウンのキーホルダーとキーなのです。ぼくも、いつか、ピーナッツ村に帰るのかもしれません。子どもだけの村がどこにあるのかも知らないのだけれどもね。これは、そこにあるぼくんちのドアの鍵でもあるのです。ほんとうだよ。

ゆめゆむうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
車にはあまり乗らなくなってしまった。この前、ひさしぶりに乗ろうとしたら、バッテーリー切れになっている。そのまま1ヶ月半ほどほったらかしにしていた。夏休みは近場のどっかに行きたいと思い、この前、JAFを呼び、エンジンをかけてもらった。30分はアイドリングして、2時間は運転してくださいとのこと。

ぼくの車はもう100,000Kmは走っていて、カーステレオはそれなりのもに換えてしまっていて、マニュアル・トランス・ミッション車なので、車の中でクラッチ・ペダルとシフト・レバーを操作し、2時間ほどドライブしながらRolling Stonesの"Blue and Lonesome"とかLeyonaの「わすれちゃうよ」とかを聴きました。車の中にあふれるLeyonaの歌、とてもいいかんじなのです。

「忘れちゃうよ」Leyona


作詞・作曲は奥田民生さんですな。そういえば、奥田さんのPUFFYの曲とかドライブにすごく合っているような気がする。

PUFFY 『渚にまつわるエトセトラ』


ちかごろでは、若い人はあまり車に乗ってドライブとかしないみたいですね。免許証を持っていない若い人にもよく会います。若いころ、ぼくはちょくちょく山中湖あたりまでよくドライブしていましたよ。塗装も落ちてきた今の車で十分だけど、買い替えたとしてもオーディオだけはいいのを付けたいな。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png





薬師池公園の蓮田に行ってきました。花がたくさん咲いていました。

奥さまをつれた知らない男の人が、花を香りをかぎ、奥さまにいい香りだよと言っていました。そばでその光景を見ていたぼくは花の香りをかいでみました。いい香りです。ぼくは見知らぬ男の人にいい香りですねと言いますと、男の人は、だろーとうなずきました。

花の香りは言葉ではいい表せません。そうか、美しいものは言葉では表せないのかもしれないぞ。

今日も蓮の花の香る大切ないい日なのです。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 8 9 10 12
13 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ