えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png




鋸山から保田漁港までをハイキングしました。たくさんの石仏を見ました。手を合わせ何度も何度も合掌すると、こんな言葉が浮かびました。

「ぼくの心に蓮の花、咲け、きみの心に蓮の花、咲け、みんなの心に蓮の花、咲け」

海がきれいだった、空がきれいだった、色づく木の葉がきれいだった。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png



日々の生活の小さな川を渡る前にどこかに行きたくなりませんか? 西の方の伊豆、松崎へぶらりと旅に出ました。この入り江の町はなんとも魅力的です。静かさが美しい。

昔、NHKのテレビでサックス奏者も坂田明とベーシストのビル・ラズウェルがモンゴルの草原を遊牧民といっしょに旅をして、音楽を奏でるという番組を放映していました。ビル・ラズウェルは、その時、あきもせず、ずっとモンゴルの草原を眺めていました。ビルはテレビの中でこう語っていました。この草原は、なにもないけれど、あきないんだよ、まるで美しい絵のようだと。そんな景色があるのかしらと思っていて、たまたま松崎を旅すると、ぼくも、そんな、何もないけれど、美しい絵のような景色を見つけたのです。

この静かな美しさに、夜、テレビのスイッチを押すのもうっとうしく、もってきていた三島由紀夫の小説「潮騒」を読んでいました。半分を越えたところで眠ってしまった。そして、夢の中でジャン・コクトーの短い詩を思い出していたようなのです。

私の耳は貝の殻
海の響きを懐かしむ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
丹沢山塊の鍋割山にハイキングをしに行きました。朝の八時半から日没後の六時まで、お昼休みの一時間を除いて、八時間三十分、歩いた、歩いた。くたびれはてて、足ががくがくになりました。でも、とってもよかったです。どうしてかって? そのいくつかです。

とってもきれいな紅葉

富士は日本一の山

鍋割山荘のおいしい鍋焼きうどん

秦野の町の夜景

みなさん、山に入る時は、どうか、これに注意してくだされ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

横濱の中華街をぶらぶらし、友だちみんなで「中南海」というお店に入り、紹興酒をいっぱい飲み、おいしいものをいっぱい食べました。楽しかった。

横濱の中華街というと細野晴臣さんの曲に大好きなナンバーがあります。「北京ダック」です。



夜もふけた横浜のチャイナ・タウンの祭りの夜にはこんな歌が聞こえてくるのではないかしら。"Yellow Magic Carnival"です。



今度、行った時は、もう帰れなくなるかもよ。光る街、横濱のチャイナ・タウンなのです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
曇天で霧の立ち込める中、奥多摩の三頭山をハイキングした。人のあまり立ち入らないコースに足を踏み入れたとたんにに静寂が立ち込めて、そこではキツツキが木を叩くコツコツという音だけが響いていた。ぼくはあたりを見回して、どこかで木を叩いているらしいキツツキを探したのだけど、キツツキは見つからない。ぼくにはそのコツコツという音が、何かぼくの世界が変わってしまうかもしれない暗号のように思え、あたりを見回した。キツツキは見つからず、コツコツというモールス信号のような音が木々にこだましている。いつまでも、いつまでも、それはこだましていた。夢の中にいるようでした。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

散歩がてら、寒川神社にお参りをしました。参道の灯篭の子どもたちの絵が飾れていてすてきでした。御神籤をひいてみました。こんなお言葉を神さまから授かりました。

「第十一番 御神籤

わがおもう
港も近く
なりにけり
ふくや追手の
かぜのまにまに

運勢 大吉」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
以前から気になっていた箱根にある「神奈川県立生命の星・地球博物館」に行ってみた。海陸空をめぐる生物・植物・鉱物の膨大な展示物は一万点にものぼるそうで、その量と質にたじろいでしまう。膨大な蝶や蛾の標本が夢に出てきそうだ。

生態系やら生物多様性などということについても考えてしまう。地球には過去、人類がもたらした危機がが三度あったことを、放映されていたビデオで知る。一度目は有史以前の北米大陸で乱獲によりほとんでの動物が滅んでしまい、二度目は中世のヨーロッパ、羊の放牧によりほその緑豊かな土地はほとんど砂漠のようになってしまったそうだ。三度目は産業革命がイギリスのロンドンを中心にもたらしたスモッグやエントロピーの増大による人間を含めたすべての生物の生きていく環境の悪化。これは未だに未解決かもしれなくて、今現代は四度目のもっとも深刻な危機なのかもしれません。どうすればいいんだろう?

夏になるとクワガタやカブト虫を採って、飼って遊んだ、子どものころを思い出した。

神奈川県立生命の星・地球博物館
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 4
9 10
14 16 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ