えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png

浅草演芸ホールに落語を聴きに、いろものを見に行った。年始の顔見せ興行ということで、ほとんど落語は聞けず、小話などでしたが、笑ったからそれでいいのです。主任の林家木久扇師匠の立川談志の思い出話はおもしろかったなぁ。帰り道に浅草寺と三社様こと浅草神社に参詣いたしました。すごい人出ですな。このお正月の人出は、何世代も三百年近く、つづいているんだなぁ。

さてさて、立川談志の伝説の名演「芝浜」をご紹介します。「芝浜」、これを聴くとなんか泣けてきますな。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
この前、ぼくが初詣に参った大山が男の神様がおはしますところならば、江ノ島には女の神様がおはしますところといいます。伊勢原出身の落語家、金原亭馬玉師匠がそんなことをおっしゃるのを神奈中バスの元旦の大山直行便のアナウンスで聞きました。

いいこと聞いたと思い、江ノ島の江島神社と江乃島大師に参りに行きました。



江乃島大師で読経をあげていたお坊さんは先祖様と氏神様を大事にしなさいとおっしゃっておりました。守られているということなのです。そして、今年からはしたことが十倍になって返ってくるのだそうです。どういうことかしら? きっといいことがあるよということですよね。

善男善女が江島神社の辺津宮、中津宮、奥津宮につどう日本晴れのいい天気で、青い海が輝いていて、富士山も美しい姿を現しておいでになっておりました。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
あけましておめでとうございます。

大山に一寺一社の初詣に参りました。大山寺と阿夫利神社です。阿夫利神社は下社から大山の頂上の上社まで登り、参りました。


山を歩いて下りるマジックアワーの薄明の時、森の中で野生の鹿に出会いました。ぼくと目が合うと、神の使いかのようなオーラや氣を放つ、まだ大人になっていない鹿様は、何やらうなづいておりました。早く山を下り、ケーブルカーの駅のとこまで行かねば思っていて急いでいたぼくの足もふと止まり、思い返すと、あたかも夢の中をいるようでもあったのです。


いい年になるといいな。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
相模大野の音楽のかかる居酒屋、アコパのみんなと猿島にバーベキューに行って楽しくて、いつものくせが出て、お昼に一人で遺構めぐりの探検に出ていたのさ。遺構っていいなぁ。廃墟とかもなんか魅かれます。マチュピチュとかギザのピラミッドとかも巨大な昔々の廃墟なんではなかろうか? だれもいなくなっても思い出だけはそこにあって、残っているよ。





さて、昼から飲みすぎて、帰りは遠い横須賀からどうやって帰ったんだろう?
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
高尾山へハイキングに行きました。


ひとっけのない山道を選んで歩いていると、なんか、きれいな蝶が翅を休めていたんだよ。自然というか天然というか、そういう何かにうたれて感動してました。


今は人でにぎやかな修験道の道を登って降って。







そして、夜は蓮華茶屋でMongo-可笑しなふたりのライブを見ました。サンマがおいしかった。ラストにやった川久保ノリちゃんの歌う寅さんの歌の替え歌、すごくおもしろくて、よかったです。山から降りてきてのこういう音楽って最高ですな。


ハイキング途中、高尾山薬王院に参って、御神籤をひくと「大吉」。おいらを「大吉男」と呼んでくれ。


ゆめゆめうたがふことなかれ



entry_bottom_w.png
entry_top_w.png




横須賀の三笠公園へ横須賀ピースフェスティバルに中川五郎さんを見に行きました。着いたら、イサジ式のイサジさんが歌っていました。昼食に焼きそばを食べて、次にインターナショナルなちんどんの風情のジンタらムータを見て、聴きながら、三笠公園の隣に地続きに停泊してある明治の戦艦の三笠の見学をしました。昔の戦艦って小さかったんだなぁ。この船はイギリス製なので、中はクラシックっで洒落た欧風です。ラストにじっくりと中川五郎さんの歌を聴きました。五郎さんの美しい怒りの歌が、アメリカーの軍港の空に溶けゆく。フェスティバルも歌もメッセージは、Freedom, Love, Peace on Earth!!
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

このまえ、新宿の末廣亭で落語を聴いて、花園神社に参り、おみくじをひきました。大吉なれど、ちときびしいこんなご託宣でございます。

「おみくじ 第3番

運勢 大吉

何事も思うようにならず不安ですが、意志を強くもち仕事にはげむことです。これを守れば幸運にめぐまれます。

「言」 人は名位の楽しみなるを知って、名無く位なきの楽しみの最も真なるを知らず。

教え 難儀なることは自分に為し易き事は人に譲るべきである。

天のみこえ 草も木も萌ゆるをみれば春風に動かぬものはなき世なり」

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 8 9 10 12
13 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ