えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
隠居暮らしのわしは蓮の花咲く薬師池公園と町田市国際版画美術館のある芹が谷公園を散歩したわい。










今日も熱かったが、蓮の花がきれいじゃったし、町田市国際版画美術館の展覧会「版画家たちの世界旅行」と「大正・昭和初期の東京風景」が面白かった。「版画家たちの世界旅行」でいろんな時といろんなところの旅もし、「大正・昭和初期の東京風景」では大好きな川瀬巴水の版画も見れたし、もう帰ろうかのう。そして、子どもたちの遊ぶ大きな噴水を後にしたのじゃ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
新江ノ島水族館に行ってまいりました。




夏休みの水族館って子どもたちの嬌声がたくさんこだましているみたいないいところだなぁ。

せっかく江ノ島に来たのだからと、江島神社の辺津宮にお参りしました。



ぼくはさっき見た水族館の生きものたちの平和と安寧も祈らずにはおられません。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
群馬県の桐生市に釣り、フライフィッシングの旅をしました。

一日目、桐生川に入渓しロッドを振ります。けれども、まったく魚も見えず、魚の気配も感ぜず、NHKのニュースのアナウンサーのよくいう命に関わる危険な暑さも感じて、あっさり渓流を後にしました。


その後、ここの地元の白龍神社に訪れ、参りました。古社の佇まいに趣がありますな。御神籤をひけば大吉。

「第十二番 御神籤

 さくらばな
 のどかににおう
 春の野に
 蝶もきてまう
 そでのうえかな」

ゆめゆめうたがふことなかれ。


夜は桐生グランドホテルに泊まりました。ここは結婚式の披露宴なども開かれるそうで、フレンチのコース料理をたのんでおきました。焼きたてのパンとじゃがいもの冷たいスープがとても美味しかった。上州牛のサーロインステーキがものすごく美味しかった。フレンチのコースと白ワイン二杯でお腹いっぱいになりますな。しかし、桐生の駅近くの大浴場のあるビジネスホテルに泊まって居酒屋で夕食という選択肢あったと後で思います。


翌日は渡良瀬川でロッドを振りました。ここでは生まれて間もない小さな魚の群れも見え、濃厚に魚の気配を感じますが、本流でのフライフィッシングの要領が分からない。命に関わる危険な暑さも感じて、あっさり後にしました。


人里離れた山の中の小黒川に向かう。ここはいい渓流だなー。渓流を釣りあがっていけば、一匹ぐらい釣れるかもしれないけれど、命に関わる危険な暑さも感じて退渓しました。



結局、ボーズ(一匹も釣れないこと)かい? 修行と精進がまだまだ足りないのです。けれど、楽しかった。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昼は新宿末廣亭で落語を聴きました。


立川談幸師匠のおめでたい咄「阿武松」でいいことありそうな気分で扇子を買い寄席を後にします。


夜は相模大野のアコパで阿部大輔さんと津川久里子さんのジャズのライブ。


普段の日常のジャズという風情がなんだかとても心地よい。

落語とジャズってなんだか似ていますな。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

なんとなく気が向き、亀ヶ池八幡宮に参りました。普段はない「夏詣」ののぼりと茅の輪がめでたかろう。御神籤をひくと大吉でした。

 第四六番 おみくじ

 春風の
 吹けばおのずと
 山かげの
 梅も桜も
 花は咲くなり

 心をかたくもって
 一時の不運にあわてさわぎ思いまようてはいけません
 本業をよくまもって静かにときの来るのをまちなさい
 開運うたがいありません

 運勢 大吉

ゆめゆめうたがふことなかれ
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

暑い、暑いということで川崎大師こと平間寺の風鈴市に出向き、風鈴を買ったのです。わが家にベランダやまったく様にならない縁側はあるのだけれど、つるす気にならず、さてどうしたものか。

ふといつもの想像やら空想やらで、田舎に古い日本家屋の別荘を手に入れてらどうだろう。障子に廊下で、時おり風が吹き抜ける縁側に風鈴をつるす。犬と猫を飼い、一人ぼーっと庭を眺めていると、隣の家のおばあさんが西瓜を差し入れしに来てくれて、ぼくは、まっ麦茶をどうぞ、などと世間話。そして、近くに山女魚や岩魚の泳ぐ渓流もあり、朝や夕に釣りにいけども、釣れたり、釣れなかったり。

買ってきた風鈴を眺め、涼しい音を鳴らしながら、そんな別荘があったらいいなと思い浮かべて楽しんでおります。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
横浜にぎわい座で落語を聴きました。



笑福亭和光師匠のありがたい「西行鼓ケ滝」や古今亭菊太楼師匠のおめでたい「火炎太鼓」。紙切りや三味線での音曲もありました。おもしろかった。

その後、横浜スタジアムでフレーフレー、ベイスターズ。




延長の末の12回、4対3で負けてしまった。選手やコーチ、監督を批判するむきもあろうが、志を持って野球をしたことのないぼくは批判はしない、というよりできないような気がしています。ただ応援して、生きているうちにもう一度、ベイスターズが優勝するのを見たいだけなんだよ。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 8 9 10 12
13 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ