えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
横須賀美術館の『アートでつなぐ山と海 海浜のミュージアムで楽しむ日本画のきらめき』展に行ってまいりました。近代以降の日本画展です。近代以降の日本画というと横山大観とか東山魁夷、平山郁夫ぐらいしか知らなかったぼくには、こんなに幅広く、いろんな画家がいることが新鮮です。
そういえば、これは近代以降の日本美術の再興に大きく貢献し、それを主導した岡倉天心の『茶の本』の中の一節です。
「西洋人は、日本が平和な文芸にふけっていた間は、野蛮国と見なしていたものである。しかるに満州の戦場に大々的殺戮を行ない始めてから文明国と呼んでいる」
右も左も、どうだ、まいったか。画集の『堀文子の世界』をミュージアム・ショップで買って帰りました。見るのが楽しみです。そして、日本を再び発見する旅はつづきます。
<< 風の中の牝雞
HOME
酔いどれ天使 >>
[3082] [3081] [3080] [3079] [3078] [3077] [3076] [3075] [3074] [3073] [3072]
[3082] [3081] [3080] [3079] [3078] [3077] [3076] [3075] [3074] [3073] [3072]
この記事にコメントする