えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

ずっとユングという心理学者に興味を持ち、惹かれてきた。だからか、ときたま変な夢を見るけれど、変な夢を見るから、ユングに訊ねたくなる。この前、こんな魚の夢を見た。その夢とはこんな夢です。
ある人と熱帯魚を売っているような店にいる。その店でぼくとそのとある女性はペアの魚を買うが、それは、ニジマスの稚魚のようなうなぎにもどじょうにも見える魚で、その魚を持って家に帰る。
その家には、浴槽が二つあり、その二つの浴槽でそれぞれの魚を飼うことにする。一つの浴槽に水を入れ、それに魚を一匹入れ、それを女性が見ることにする。もう一つの浴槽にも水を入れ、もう一匹の魚を入れ、それをぼくが見ることにする。ぼくは浴槽の魚を見るが、なぜか苦しそうで、口をパクパクさせている。そして、その内、その魚の動きが口を下を向けた不自然な状態で止まってしまった。死んでしまったのかもしれないと思い、すると、悲しみがこみ上げてきて、別の浴槽を見ている女性のところに行き、死んでしまったよと、ぼくは言う。女性は、ぼくの方の浴槽を見て、この動かなくなった魚を自分の方の浴槽に移せば、自分の方の魚が、起きてと声をかけて、魚が再び動き始めるかもしれないと言う。
ぼくは動かなくなった魚を掬い、もう一匹の魚のいる浴槽に入れてみる。もう一つの浴槽に手を入れると粒々の藻のようなものが手にまとわりつき、そうか、少しは濁ったような水の方が栄養が豊富で魚にとっては生きやすいのかなと思う。魚を入れると一つの浴槽にいる二匹の魚は、不思議なことに、つれそうかのように「ll」の形で静かになっている。もしかして一匹の魚が一匹の魚に声をかけているのかなと思い、そこで目が覚めた。
ある人と熱帯魚を売っているような店にいる。その店でぼくとそのとある女性はペアの魚を買うが、それは、ニジマスの稚魚のようなうなぎにもどじょうにも見える魚で、その魚を持って家に帰る。
その家には、浴槽が二つあり、その二つの浴槽でそれぞれの魚を飼うことにする。一つの浴槽に水を入れ、それに魚を一匹入れ、それを女性が見ることにする。もう一つの浴槽にも水を入れ、もう一匹の魚を入れ、それをぼくが見ることにする。ぼくは浴槽の魚を見るが、なぜか苦しそうで、口をパクパクさせている。そして、その内、その魚の動きが口を下を向けた不自然な状態で止まってしまった。死んでしまったのかもしれないと思い、すると、悲しみがこみ上げてきて、別の浴槽を見ている女性のところに行き、死んでしまったよと、ぼくは言う。女性は、ぼくの方の浴槽を見て、この動かなくなった魚を自分の方の浴槽に移せば、自分の方の魚が、起きてと声をかけて、魚が再び動き始めるかもしれないと言う。
ぼくは動かなくなった魚を掬い、もう一匹の魚のいる浴槽に入れてみる。もう一つの浴槽に手を入れると粒々の藻のようなものが手にまとわりつき、そうか、少しは濁ったような水の方が栄養が豊富で魚にとっては生きやすいのかなと思う。魚を入れると一つの浴槽にいる二匹の魚は、不思議なことに、つれそうかのように「ll」の形で静かになっている。もしかして一匹の魚が一匹の魚に声をかけているのかなと思い、そこで目が覚めた。


こんな夢を見た。ぼくは見知らぬ住宅街を歩いている。すると、知らない家の駐車場に小ぶりな水槽が置かれ、そこに少しづつ水は注がれ、自動給餌器も備えられている。その水槽には七匹から八匹のイワナのような川魚が飼われているのだけど、環境が悪いらしく、どれも弱っていて、ある魚は苦しそうに腹をときおり上に向けて泳いでいる。なんとかならないのかと見ていると、水槽の水がにわかに増えて、溢れ始め、その溢れに乗じて、魚が二匹ほど水槽から外に飛び出し、側道の下水道に落ちたのを見る。その下水道もこの水槽と同じぐらい環境が悪いのをぼくは危惧し、けれど、あの魚たちはもしかして川に辿りつけるのかもしれないとも思う。そこで目が覚めてしまった。


こんな夢を見た。家から高円寺の音楽スタジオまで行くのに、電車や車ではなく、自転車で行くことを思いつく。青や緑に光るペンダントのような警告灯も持ったから夜になっても大丈夫だ。自転車に乗って、車でいつも行く道を行くと、知らない道に出てしまう。そこは、大人二人が肩を並べて歩けるぐらいの草がぼうぼうに生えている狭い道で、その道の真ん中には細い溝の水路となっていて、水が流れている。とても急な下り坂で、自転車で乗っては進めない。自転車を降りて、自転車を押しながら、歩いていくしかない。どうして、道を間違えてしまったんだろうとも思い、しかし、引き返すのはやめて、この道を行けば大丈夫かとも思う。前の方に親子が歩いていて、こんな会話が聞こえた。どうして、こんな道にきてしまったのと、小学生ぐらいの男の子が、男の親にたずねると、この長い下り坂を今下っておけば、後は楽だよと、父は答えている。遥か眼下の下った先の畑や家並みの美しい景色が小さく見えた。そこで目が覚めた。
この夢は何でしょう? 初歩的な、ユング的な夢だろうか? 夢って精神安定をもたらすいい薬?
この夢は何でしょう? 初歩的な、ユング的な夢だろうか? 夢って精神安定をもたらすいい薬?


こんな夢を見た。ぼくは両親に子供のころの景色をまた見たいと言い、両親をつれて家を出て散歩に出かける。家を出て数分すると、なだらかな山や谷のつづく深い森の中で、その森にはたくさんの神社や寺院があり、そのかたわらには墓標や灯篭すらある。ぼくはその森の中を懐かしいと思いながら、父と母をつれて歩いていく。すると、古い木造りの神社、もしくは寺のような低い高床式の庫がある。ぼくはその庫に、木で彫られた彫像の白い美しい猫(東照宮の眠り猫に似ている)が眠っているのを思い出し、子どものころのように戸の隙間からのぞいてみる。何もない暗い倉の中の奥の人の目の高さより少し上の方で、その猫は白く浮き上がって美しく、すやすや眠っている。母親はなぜそんなところをのぞくのか、怪訝そうでもあり、不吉なものを見るかのようようでもあるけれど、ぼくは子どものころと同じく、その猫に会えたことがうれしく、子どものころ、毎日といっていいほど、ここに来て、戸の隙間から眠っている猫をのぞいていたことを思い出す。猫は、あのころと変りなく、すやすやと汚れなく眠っている。
朝、起きてふと思った。あの夢の中の景色は、子どものころに見た景色にはなくて、さて、どこだったんだろう?
朝、起きてふと思った。あの夢の中の景色は、子どものころに見た景色にはなくて、さて、どこだったんだろう?


最近、変な夢をよく見る。よく見て、しかも、目覚めた後、長く憶えていたりする。こんな夢を見た。自分の肌が白くカサカサになって、しかも、その肌が厚くむけていくのだ。なんか変だなぁと思って目が覚めた次第。
覚めた後、ふと思った。ぼくは蛇人間になって、脱皮しつつあったのではないかと。夢の中では何が起こっても驚かなくて、淡々と受けとまられてしまうのが不思議だ。ぼくは夢の中では蛇人間で脱皮しようとしていた。ありえることだ。
ドイツの哲学者のニーチェの言葉にこんなものがあるそうだ。
「脱皮できない蛇は滅びる」
覚めた後、ふと思った。ぼくは蛇人間になって、脱皮しつつあったのではないかと。夢の中では何が起こっても驚かなくて、淡々と受けとまられてしまうのが不思議だ。ぼくは夢の中では蛇人間で脱皮しようとしていた。ありえることだ。
ドイツの哲学者のニーチェの言葉にこんなものがあるそうだ。
「脱皮できない蛇は滅びる」


こんな夢を見た。ぼくはなぜか高層マンションのような所に住んでいる。そこからエレベーターで降りて、大きなエントランスに行く。そこからは町の様子が見えて、日が沈むのに、もう少し時間がかかりそうだ。そうだ、自転車で町を散歩しようかなと思い、腕時計を見るともう午後の七時半であるのが分かる。こんなに日が長くなって、夏も真っ盛りだと思う。さっきの高い階の部屋に自転車の鍵を取りに戻る。その部屋はとても高い所にあって、白い小さくちぎれたような雲が下に見える。その雲間に遠くどこかの山の稜線が見え隠れするのを見ながら、冷蔵庫からリボン・シトロンのオレンジ・ジュースを取り出し飲む。
これはどういう意味なんだろう? ユングじいちゃん・・・
(リボンちゃんがかわいい)リボン・シトロンのページ
http://www.ribbon-chan.com/
これはどういう意味なんだろう? ユングじいちゃん・・・
(リボンちゃんがかわいい)リボン・シトロンのページ
http://www.ribbon-chan.com/


こんな夢を見た。ぼくは山小屋にいる。蓼科の高原のようなところの小奇麗な丸太小屋の一軒家のようなところで、ぼくは道に迷ったので、そこで退避していて、そこで誰かの来るのを何日も待っていたのだが、大きなリュックを背負った見知らぬ数人が通りかかる。ぼくは彼らに声をかけるのだが、彼らは山小屋にも気付かず、山小屋どころかぼくにも全く気付かず、ぼくのこと自体が見えていないようなのだ。ぼくはも、しかして、見えない存在になっているのかもしれない。見えないぼくは、もう助からないというより、助かるとか助からないということを、そういうものごとを超えてしまった存在になっているのだろうか? 彼らはここを通り過ぎて行く。あせるといより、不思議に心穏やか。そこで目が覚めた。
なんか風邪を引いたらしい。昨日から鼻水が少し出て、微熱状態。暑い日と寒い日が交互にやってくるなぁ。
なんか風邪を引いたらしい。昨日から鼻水が少し出て、微熱状態。暑い日と寒い日が交互にやってくるなぁ。


カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | |||||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(07/07)
(07/07)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(06/30)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
