えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
町田のWest Voxのセッションで歌ったり、ハーモニカを吹いた。歌った1曲目はstoogesの"No Fun"って曲でした。こんなのみんな知らなくて、聴いてくれた人はキョトンとしていた。このバンドのボーカリストであるIggy Popをぼくはティーン・エイジャーのころ好きでした。イカれている感じのIggyが好きだったのです。stoogesはこんな演奏をしていた。
The Stooges - No Fun
http://www.youtube.com/watch?v=vvRkJzVQBP0
"1969"って曲もかっこいい。
The Stooges - 1969
http://www.youtube.com/watch?v=k0mRfECsHrc
IggyはDOORSのシンガー、詩人、パフォーマーのJim Morrisonの死の知らせを聴いて、泣きながらDOORSの"L. A. Woman"を歌ったそうだ。ぼくもDOORSが大好きだったというより今でも好き。
The Doors - L.A. Woman
http://www.youtube.com/watch?v=uMVnEGcMsFs
おやすみなさい...Zzzzzzz......
The Stooges - No Fun
http://www.youtube.com/watch?v=vvRkJzVQBP0
"1969"って曲もかっこいい。
The Stooges - 1969
http://www.youtube.com/watch?v=k0mRfECsHrc
IggyはDOORSのシンガー、詩人、パフォーマーのJim Morrisonの死の知らせを聴いて、泣きながらDOORSの"L. A. Woman"を歌ったそうだ。ぼくもDOORSが大好きだったというより今でも好き。
The Doors - L.A. Woman
http://www.youtube.com/watch?v=uMVnEGcMsFs
おやすみなさい...Zzzzzzz......
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
小田急相模原のロック・バーSCHOOL of ROCKでまた弾き語ることになった。2010年2月28日(日)夜8時ごろから歌い始めています。誘ってくれたマスターの龍司さん、ありがとう。
さて、ぼくのことはいいとして、同じ夜に、ロンサム・スーさんが出演することにもなった。うれしい。この人は、かっこいい胸にジーンとくる歌を作って、ものすごいスライド・ギターなぞを弾いて、がーんと歌うぼくの大好きなミュージシャンなのだ。ぜんぜんかなわないけど、ぼくにスライド・ギターのさわりを教えてくれた人でもある。さぁ、ギターの練習だってしなきゃあね。
SCHOOL of ROCKのブログ
http://blog.goo.ne.jp/ryusisekine
ロンサム・スーさんのホーム・ページ
http://www.geocities.jp/solid_rockjp/
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
今夜、聖蹟桜ヶ丘のロックバーLoose Vox(http://loosevox.iii.vc/)に歌いに行った。ライブを終えて、みんなでうだうだ酒とか飲むのよ。スライド・ギターの弾き方とかThe BandのRichard Manuelがどんな素晴らしい歌手かとか、そんな話をだらだらして、この前、逝ってしまった浅川マキさんの話になる。CDをかけてもらって、たんまりマキさんの歌を聞かせてもらった。Loose Voxのマスターはかなりりのマキさんマニア。大音量で鳴り響くのマキさんの音楽は本当にかっこいい。こうなりゃ、わーわー、語って、騒いで、マキさんのとむらいだぁ。マキさんの音楽を聴きながら、こんなことを思う。クラブとかなんとかでかかるというハヤリの音楽もいいかもしれないが、あほらしくなってきたこのごろ、今夜、おらぁ、ブルーズに戻ろうかなぁ。ブルーズが好きよ。
YouTubeでのマキさんを紹介します。
浅川マキ - オールド・レインコート&ガソリン・アレイ (1971)
http://www.youtube.com/watch?v=apb7cPTbBhA
Maki Asakawa 浅川マキ / Hustlin' Dan ハスリン・ダン(1972)
http://www.youtube.com/watch?v=d-T_6SKZViQ
浅川マキ Maki Asakawa - 今夜はおしまい
http://www.youtube.com/watch?v=dHrYeJ89WHM
お休みなさい...Zzzzzzz......
YouTubeでのマキさんを紹介します。
浅川マキ - オールド・レインコート&ガソリン・アレイ (1971)
http://www.youtube.com/watch?v=apb7cPTbBhA
Maki Asakawa 浅川マキ / Hustlin' Dan ハスリン・ダン(1972)
http://www.youtube.com/watch?v=d-T_6SKZViQ
浅川マキ Maki Asakawa - 今夜はおしまい
http://www.youtube.com/watch?v=dHrYeJ89WHM
お休みなさい...Zzzzzzz......
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
浅川マキのライブDVDを見た。スタイリッシュな映像。腕利きのミュージシャンたち。そして、マキさんの歌。かっこいい。
池袋の古い映画館である今はなき文芸座と京大西部講堂での1984年の映像が収められている。あの時代のアンダーグラウンドの状況を切り取ったようなところもある。ぼくは京大西部講堂でマキさんたちの演奏を聴いたことはないのだけど、その西部講堂でのざわめくお客さんの映像を写したところには、胸に迫るものがあった。反抗の1960年代の残滓すらまったく無くなった1980年代なのだけど、その時代にあっても、あんな中にはむせ返るような暗い熱気がっあって、その中にぼくもいたのことがあったのか? あのころ、法政大学の学生会館ホールが東京にあり、京都には京大西部講堂があって、その2つの場所が、インデペンデントなマキさんいわくアンダーグラウンドなアーティストの活動の根城となっていた。特に京大西部講堂は反体制のお化け屋敷のようでもあったのだ。1990年代のいつごろからか、そのどちらでも余りコンサートというものを行わなくなってしまった。今、アンダーグラウンドの水脈、地下水脈はどこに流れる? マキさんはそのアンダーグラウンドのまぎれもないアイコンであったのが映像に残されている。
浅川マキさんのホームページ
http://www.emimusic.jp/asakawa/main.htm
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
昨夜、ぼくの歌を聴いてくれたみんな、ありがとう。出させてくれたお店、School Of Rockのマスター、龍史さん、ありがとう。このお店を紹介してくれた偉大なるミュージシャンでありパフォーマーでもあるトンネルぬけてぇさんありがとう。
セット・リストなぞを記しておきます。
1. Mystery Train (Jr. Parker)
2. Love In vain (Robert Johnson)
3. メキシコの山
4. 旅
5. 踊りにいってもいいだろう、ママ
6. Picnic
3曲目からラストまではオリジナルだから、よくわからないか? けれど、懐かしい再会もあったもよう。そして、ぼくはもっとギターを練習しなきゃね。素敵なお店に素敵な人たち、ありがとう。
写真はトンネルぬけてぇさんです。
Bar School Of Rockのブログ
http://blog.goo.ne.jp/ryusisekine
トンネルぬけてぇさんさんのブログ
http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/tonnelnuketee/
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
フールズの伊藤耕ちゃんがまた別荘行きらしい。残念。今度、耕の歌うのが聴けるのはいつになるのだろう? 別荘で家具作りに励むのだろうか? この前の新宿ロフトのイベント"Drive To 2010"は行っておくべきだった。とにかく残念です。フールズの"Weed War"はファンキーなロックの最高傑作なのだ。
そんなニュースを遅ればせながらに知ったぼくは今夜、小田急相模原のSchool Of Rockに弾き語りに行きます。30分ほどギターを弾きながら歌います。2010年1月23日夜7時オープン。トンネルぬけてぇさんに誘われました。感謝。土曜の夜、飲むんだったらSchool Of Rockで飲もう。
日時:1月23日(土)19時オープン、20時スタート
会場:Bar School Of Rock
チャージ:無料
住所:神奈川県相模原市松ヶ枝町19-8
フールズのホーム・ページ
http://the-fools.com/
Bar School Of Rockのブログ
http://blog.goo.ne.jp/ryusisekine
トンネルぬけてぇさんさんのブログ
http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/tonnelnuketee/
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![entry_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_top_w.png)
マキさんが逝っちゃったよ。悲しい。ダークな歌を歌うけど、素顔の浅川マキさんは楽しい人。マキさんの歌は、まさしく「浅川マキ」というジャンルで、最高にかっこよかった。だから、もちろん、こんな人は二度と現れまい。また、来年見れるだろうと思って、年末のピット・インでのライブを見逃してしまたのが悔しい。
ある時、マキさんがラジオ出演した時、共演者のドラマー、セシル・モンローだかからもらったという、ビリー・ホリデイのスタジオでのリハーサルの音を流してくれた。ラジオからマキさんの声で、なんかあたしと似ているって言うのよね、本当かしらと、語っているのが聞こえた。
池袋の真っ黒い映画館、文芸座でなまいきな若さで初めて見たマキさんの年末のオール・ナイト・ライブを走馬灯のように思い出す。もう一度だけライブを見たい。いいのよっていつも言って、すごいやさしい人だった。
あぁ、ここ数年、好きな日本のミュージシャンが次から次へと亡くなっていくような気がするのは、気のせいか? もう、だめだ。すると、マキさんの歌う詩が耳の中で聞こえてきた。
「寂しい日が続いても It's all right
これでいいのかなんて It's all right
誰がなんと言おうと It's all right
今頃あの人は It's all right」
浅川マキさんのホームページ
http://www.emimusic.jp/asakawa/main.htm
ある時、マキさんがラジオ出演した時、共演者のドラマー、セシル・モンローだかからもらったという、ビリー・ホリデイのスタジオでのリハーサルの音を流してくれた。ラジオからマキさんの声で、なんかあたしと似ているって言うのよね、本当かしらと、語っているのが聞こえた。
池袋の真っ黒い映画館、文芸座でなまいきな若さで初めて見たマキさんの年末のオール・ナイト・ライブを走馬灯のように思い出す。もう一度だけライブを見たい。いいのよっていつも言って、すごいやさしい人だった。
あぁ、ここ数年、好きな日本のミュージシャンが次から次へと亡くなっていくような気がするのは、気のせいか? もう、だめだ。すると、マキさんの歌う詩が耳の中で聞こえてきた。
「寂しい日が続いても It's all right
これでいいのかなんて It's all right
誰がなんと言おうと It's all right
今頃あの人は It's all right」
浅川マキさんのホームページ
http://www.emimusic.jp/asakawa/main.htm
![entry_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/entry_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
カテゴリー
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
最新コメント
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
最新記事
(02/11)
(02/11)
(02/08)
(02/07)
(02/05)
(02/05)
(02/03)
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
ブログ内検索
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)
![plugin_top_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_top_w.png)
最新トラックバック
![plugin_bottom_w.png](https://bfile.shinobi.jp/5384/plugin_bottom_w.png)