えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
今月のぼくの歌う予定です。10月11日(日)は横浜の方で弾き語りで、なんと、10月12日(祝)は新橋あたりでバンド演奏します。

http://kysakai.lovemebaby.net
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

最近、"CHORO CLUB with VOCAKITAS TAKEMITSU SONGBOOK"というアルバムを本当に気に入ってしまって、よく聞いています。このアルバム、バンドリンの秋岡歌さん、ギターの笹子重治さん、コントラバスの沢田譲治さんからなるブラジル・音楽をもともと演奏するチーム、ショーロクラブが、七人のヴォーカリスト、アン・サリーさん、沢知恵さん、おおたか静流さん、おおはた雄一さん、松平敬さん、松田美緒さん、tamamixさんらとともに現代音楽の鬼才作曲家、武満徹の映画音楽などのために作曲した歌曲をとりあげたもの。

武満徹さんというと、もっとも海外のオーケストラで取り上げられることの多い国際的な作曲家であり、その音楽には難解という言葉がついてまわりもするけれど、こんなわかりやすい音楽もたくさん作っていたのですね。

このアルバムの6曲目に入っている谷川俊太郎さんが作詞し、武満徹さんが作曲した「恋のかくれんぼ」なんて歌を聴いて、ぼくの胸はちかごろ不思議の高まって、じーんとしてしまうのは、どうしてなんでしょう?

まあるい地球に朝がきて
だれかとだれかが
かくれんぼ
もおいいかい
まだだよ
かくれるだれかの耳朶(みみたぶ)に
みつけるだれかがキッスしてる

まあるい地球に夜がきて
わたしとあなたと
通りゃんせ
往きはよいよい
帰りはこわい
ここはどこの細道じゃ
ふたりの恋の細道じゃ







entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ハーモニカ奏者、居相毅さんのライブ「つなげや音舗presents ハーモニカ吹き居相毅バースデー企画ライブ「HARPDOG SHOWCASE! Come Back ~ハーモニカが吹きたいだけなんだ、みんなの音と一緒に~」」を見に行きました。

4組の歌うたいのいるバンドやら弾き語り、江崎掌さんとrinamameさんのOrquesta Gerbera、饗庭純さんの弾き語り、河野智行さんの弾き語り、引田香織さんをフィーチュアリングした居相毅さんのバンド、Comhaltas de Celtic Harmonica、それぞれに居相さん自身がハーモニカで絶妙なチャチャを入れるという催し。

そういえば、ぼくもずうずうしくも、居相毅さんハーモニカでバッキングしてもらったことがあるのだけど、とても歌いやすかったのは、居相さんの出す音に、ものすごく熱い歌心と音楽に対する愛情と造詣があるからなんだと、改めて思いました。

それぞれ、ジャンルを越境したような4組の演奏者の方々でしたが、居相さんが今の時代を「喪失感と不安」とMCしていたのとあいまって、Orquesta Gerberaの"Danny Boy"に始まり、アンコールを引田香織さんが歌いComhaltas de Celtic Harmonicaを付けた「赤とんぼ」でしめくくったその流れに、一つの物語を感じて、これこそ、この夜の音楽がもたらしたマジックだと思った次第。

居相毅さん、お誕生日、おめでとうございます。

http://ameblo.jp/harpdog/
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今月のぼくの歌う予定です。2本と数は少ないけれど、中身は濃ゆいです。

12日(土)にはスライド・ギターの達人、日本の本当のブルーズ・マン、日倉士歳朗さんの前で、ハーモニカの巨匠、居相毅さんと演奏させていただきます。光栄だなぁ。

そして、27日(日)はあの相模原育ちのファンキー・ロック・バンド、BDバッヂもエルトピートで見れてしまいます。

下のリンクをご参照ください。

http://kysakai.lovemebaby.net
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
8月のライブ予定です。2日のライブはとても好評でした。今月はあと29日に相模大野のアコパで弾き語りで歌います。

http://kysakai.lovemebaby.net
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
内田樹さんの著した「街場の戦争論」を読む。武道の段位を取り、能も舞う内田さんのような日本が好きな人が、今という時の政府の人たちの流れに抗するかのような、こんな本を本屋で見かけると読みたくなってしまうのです。あいかわらずの鋭い筆鋒で戦争をしたがっているらしい、そのくせ多分、自分では決して銃弾飛び交う地には行かないだろう恐怖の安倍氏らをやっつけてくれています。大岡昇平の小説や江藤淳の論文を題材に戦中と戦後を論じた「過去についての想像力」と「ほんとうの日本人」にははっとしました。きっと、ノスタルジーこそラディカルなのです。






entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
開成町が紫陽花の里だという噂を聞いて、この前、散歩をしに行きました。いろんな花があって、この日は雨ではなく、晴れたり曇ったりだったけれど、紫陽花みたく日かげや雨のしずくで輝く花もあるのですぞ。それぞれが、みんな輝いています。そして、梅雨のあいまにのぞいた青空に向日葵の季節がもうそこまで来ている予感。



つづきをごらんください
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 6
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ