えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png




うらたんざわ渓流釣場の自然渓流エリアであるヤマメクラシックⅡで尺越え(30センチオーバー)の山女魚を釣った。写真を撮ろうと、魚から小さな赤い蟻に似せた毛鉤を外し、ぼくがじたばたしていると、魚はランディングネットから逃げていったので、写真はない。速い流れ込みのところで山女魚は虫を取ろうと激しく泳いでいた。山女魚と虹鱒は同じ仲間の生きものなのに、まったく別の性質を有しているのを実感。虹鱒がライオンならば、山女魚はチーターのようだ。ぼくは釣った魚はすべて放つから、一魚一会は一期一会なのだ。梅雨の間の晴れた渓流での劇であった。そこで一句。

 山女魚跳ね梅雨の幕間の青空や
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

友だちに誘われて、初めて女子プロレスを見ました。会場は後楽園ホールで、スターダムという団体。すごい迫力です。はり手やエルボー、キックで体を撃つ鈍いボソッとかいう音が響いて、耳に届きます。選手の「バカヤロー」とか「コレデオワリ」とか「イテー」というおたけびが聞こえ、組わざを決められそうになると、セコンドが「動け動け」とわめきます。痛みに耐える体と心の強靭さの競い合いは、青春のパッションとパッションのぶつかり合いでもあります。面白さを越えて、ぼくは感動していました。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


朝、神之川のうらたんざわ渓流釣場に来てみると、ぼく一人。小雨降るなか釣りをする。大きな二尺ぐらいの虹鱒も釣れた。写真を撮ろうとしたら、網の中から逃げていった。もともと放つつもりではあったのだけれども。

昼になってもぼく一人。貸し切り状態。そのうち家族づれがやって来た。雨がやむと、ぼくはドライフライで次々に釣れ、次々に放つ。楽しかった。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


伊豆の河津川の支流、荻ノ入川とその上流におる沼の川で渓流釣り(フライフィッシングとテンカラ釣り)をしに旅をしました。ボーズ(1匹も釣れないこと)になってしまった。この前の秋に来た時は、山女魚が走るのを何度か見たのだけれど、今回は魚影を見ず、魚の気配も感ぜずでした。難しいな。けれども、新緑の水と光を満喫できたのはよかったです。

閑話休題、この前に来た時と同じく空地に車を停めようとしたところ、地元の人から私有地に車を停めてくれるなと注意されました。なんでも火を焚いた後が発見されたそうな。もしかして、「ヒロシのぼっちキャンプ」とかを見て、間違って真似している人の仕業かもしれません、などと考えてしまいます。こんなところで火事にでもなれば、消防車は入ってこれないので、雨が降るまで火が燃えつづけるような事態になることも考えられます。焚き火をしたければ、せめてキャンプ場で行ったほうがいいのではとぼくは思います。

泊まった宿は「モダン宿坊 禅の湯」。これが和モダンというものか。夕食の料理はどれもとてもおいしく、特に金目鯛のしゃぶしゃぶとその出汁での卵とじのおじやが絶品でこざいました。さて、次の伊豆の釣行は、河津川支流の釣行は佐ヶ野川にしようかな、それとも、狩野川水系の方に行こうか、などと思いながら、帰路についたのです。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


養沢毛鉤専用釣場でフライフィッシングやらテンカラ釣りをしました。三月一日の解禁日には、虹鱒七匹、山女魚一匹だったのが、ぼくの釣りの腕も決してよいとはいえないのだけれども、三月十一日は虹鱒二匹、山女魚一匹で、魚たちは急速に知恵を身につけ、毛鉤を見切るようになっているようなのだ。十一日はアブラビレの切れている懸賞の山女魚が釣れ、山女魚のバッチをいただいた。これは嬉しい。山女魚のアブラビレって何かかわいいと思う。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

年の初めの正月二日にうらたんざわ渓流釣場へ行きました。うらたんざわ渓流釣場は、今、正月八日までお正月の祭りのようなことが行われていて、小雨こぞ降る中、釣り人もいっぱいいて、魚も大量に放流されていて、尺(30センチメートル)越えの魚もたくさんいて、それどころか二尺越えの魚もやくさん泳いでいます。ぼくも尺越えの魚を一匹釣りましたが、フォトコンテストには参加せず、いつも通りリリースしてしまいました。そして、無料で振る舞われた豚汁はとてもおいしかった。うらたんざわ渓流釣場はぼくの釣りの原点であり、しっかり、ぼくの釣りのホームだとも思います。楽しかった。そこで読んだ一句。

 冬の雨鱒を放てば晴れんかな
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
秋のうらたんざわ渓流釣場の紅葉がまぶしいほどです。



いっぱい釣れて、そして、放ちました。けれども、ついにロッドが折れてしまいました。このポキッは経年劣化かと思われもします。ぼくはこういうことが身近な道具に起こった時、そのものが身代わり不動となってくださったと思ってしまいます。釣竿くん、ありがとう。

 ゆめゆめうたがふことなかれ

今度、新しい釣竿を買いにいかなくっちゃ。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
plugin_top_w.png
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ