えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

杜のホールはしもとで「林家つる子・三遊亭わん丈 二人会」という落語会を観ました。今年の四月に抜擢昇進となり真打となった林家つる子師匠と三遊亭わん丈師匠です。まずは前座の三遊亭歌きちくんの「牛褒め」に始まり、三遊亭わん丈師匠の「開帳の雪隠」、林家つる子師匠の「片棒」で仲入りとなりました。仲入り明け、林家つる子師匠の「箱入り」、三遊亭わん丈師匠の「幾代餅」で幕となりました。林家つる子師匠の「箱入り」は水撒きをしている箱入り娘が目に浮かんで笑ってしまいます。そして、林家つる子師匠の得意としている噺が「紺屋高尾」で、それと筋は余りに似かよった「幾代餅」をしまいにもってくるのなんて、わん丈師匠もにくいですな。何でも、古今亭志ん生が得意としていた噺だそうで、志ん生なみにこの古典の人情噺を料理し、ところどころに笑いも入れ、素晴らしいわん丈師匠版の「幾代餅」になっておりました。

<< 寅と翼
HOME
能楽鑑賞 狂言「磁石」、能「竹生島」 >>
[2883] [2882] [2881] [2880] [2879] [2878] [2877] [2876] [2875] [2874] [2873]
[2883] [2882] [2881] [2880] [2879] [2878] [2877] [2876] [2875] [2874] [2873]
この記事にコメントする