えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

柳宗悦の『南無阿弥陀仏 付 心喝』を半年ぐらいかけて読了しました。岩波文庫のこの本を読みながら、トピカルな他の本を読み始めたりするのが数冊あって、こんなに時を費やしてしまったけれど、この『南無阿弥陀仏 付 心喝』はとてもよかったのです。
読み始めると、友川カズキさんの歌「問うなれば」を思い出し、その歌を心のどこかに響かせながら、読んでいました。友川さんの「問うなれば」は時宗の開祖であり、捨て聖とも呼ばれた一遍上人の短歌からとって歌っている歌で、上人の短歌はこのようなものなのです。
となふれば仏もわれもなかりけり 南無阿弥陀仏の声ばかりして
となふれば仏もわれもなかりけり 南無阿弥陀仏なむあみだ仏
柳宗悦も述べているが、法然によって開かれた念仏宗、浄土宗は、親鸞によって深められ、浄土真宗となり、一遍で極められ、時宗となったということだろうか? 救われるのではなく、もう救われているのだそう。
「朝鮮の友に贈る書」を書いた柳宗悦にとって、一番の戦後の慶事は朝鮮の独立であるだろうけれども、『南無阿弥陀仏』は終戦直後に書き始められ、彼は戦時中の日本人の悪をまさしく痛感し、戦後、ペンを握り、それでも日本人の魂を救おうと、これを書き始めたのではなかろうか?
『心喝』もまた素晴らしい。「心喝」と書いて「こころうた」と読むのだけれども、柳の短い俳句ほどの長さもないほどの詩に自らの注解がつけれております。これらの詩を棟方志功が版画で表現したものが日本民藝館にあって、それはそれは素晴らしいものでした。『心喝』から一つだけ引用し、春の訪れを待つとします。
吉野山
コロビテモ亦
花ノ中
読み始めると、友川カズキさんの歌「問うなれば」を思い出し、その歌を心のどこかに響かせながら、読んでいました。友川さんの「問うなれば」は時宗の開祖であり、捨て聖とも呼ばれた一遍上人の短歌からとって歌っている歌で、上人の短歌はこのようなものなのです。
となふれば仏もわれもなかりけり 南無阿弥陀仏の声ばかりして
となふれば仏もわれもなかりけり 南無阿弥陀仏なむあみだ仏
柳宗悦も述べているが、法然によって開かれた念仏宗、浄土宗は、親鸞によって深められ、浄土真宗となり、一遍で極められ、時宗となったということだろうか? 救われるのではなく、もう救われているのだそう。
「朝鮮の友に贈る書」を書いた柳宗悦にとって、一番の戦後の慶事は朝鮮の独立であるだろうけれども、『南無阿弥陀仏』は終戦直後に書き始められ、彼は戦時中の日本人の悪をまさしく痛感し、戦後、ペンを握り、それでも日本人の魂を救おうと、これを書き始めたのではなかろうか?
『心喝』もまた素晴らしい。「心喝」と書いて「こころうた」と読むのだけれども、柳の短い俳句ほどの長さもないほどの詩に自らの注解がつけれております。これらの詩を棟方志功が版画で表現したものが日本民藝館にあって、それはそれは素晴らしいものでした。『心喝』から一つだけ引用し、春の訪れを待つとします。
吉野山
コロビテモ亦
花ノ中

<< 小野正嗣 100分de名著 フランツ・ファノン 黒い皮膚・白い仮面
HOME
ブレイディみかこさんと鴻上尚史さんの対談 何とかならない時代の幸福論 >>
[2186] [2184] [2185] [2183] [2182] [2181] [2180] [2179] [2178] [2177] [2176]
[2186] [2184] [2185] [2183] [2182] [2181] [2180] [2179] [2178] [2177] [2176]
この記事にコメントする

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新コメント


最新記事
(04/02)
(03/31)
(03/29)
(03/28)
(03/27)
(03/25)
(03/25)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
