えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

坪川拓史監督の『モルエラニの霧の中』を見ました。
途中で休憩の入る3時間48分の大作は北海道の室蘭で撮られ、特別な登場人物は一人も出てこず、たいした事件も起こらないのだけど、それでも、心に染み入る何かがあって、とても感動しました。
今は亡き大杉漣さんや小松政夫さんが出演しています。大塚寧々さんや香川京子さんも出ています。「土佐源氏」の一人芝居の名優、坂本長利さんが機関車の元機関士、今は公園の動かない展示物のD51の老いた整備係りの役で出演していて、これが素晴らしかった。高校生役の久保田紗友さんもよかった。あまり笑わない少女役。
ふるさと映画の『モルエラニの霧の中』、俳優ではない人たちもたくさん出演していて、映像は詩的でありながら、とてもリアル。室蘭ロケの7話の連作で、それぞれの物語は人と人でつながり、話ごとに主人公が入れ替わり、あっという間の4時間近くでした。
一番好きなシーンは、坂本長利さん演じる怪我をした展示物の機関車の整備係りを竹野留里さん演じる高校生が病院に訪ねて、二人で屋上で製鉄所のもくもくと煙をあげる煙突が並んでいるのを眺めるところです。高校生がこうつぶやく。
「室蘭って機関車みたい…」
この映画の話はすべて、室蘭に移住したというより生まれたところに戻った坪川拓史監督自身が町の人から聞いた話だそう。そして、「モルエラニ」とはアイヌ語で「小さな坂道をおりた所」という意味らしい。監督は室蘭についてこんな風に言ってもあります。
「室蘭の人たちは、口癖のように「何もない町」って言うんです。でも僕から見たら、こんな素敵な町はない。それを映画で伝えたいという思いもありました」
いつか行ってみたいところが、またふえてしまった。
モルエラニの霧の中

<< おいしいものがあった その四十六 八王子の居酒屋「多摩一」
HOME
菅原神社 >>
[2191] [2190] [2189] [2188] [2187] [2186] [2184] [2185] [2183] [2182] [2181]
[2191] [2190] [2189] [2188] [2187] [2186] [2184] [2185] [2183] [2182] [2181]
この記事にコメントする

カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(05/21)
(05/20)
(05/17)
(05/14)
(05/13)
(05/13)
(05/11)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
