えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png
2012年09月15日
■小田急相模原スクールオブロック 2012年09月15日(土) OPEN 19:00- 弾き語り
わしゃ、また、スクール・オブ・ロックで弾き語るぞ。梅谷英之さん、cest rigoloさんのタイバンでロッキンな夜になるでしょう。見にきて、歌、聴いて、いっぱいお酒飲んでくんろ。

スクール・オブ・ロックのブログ
http://blog.goo.ne.jp/ryusisekine
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


重い障害を持って生まれてきたいんやくりおくんが不思議なことを話した、そのお話をりおくんのお母さんが書きとめ、詩のようにして本にした「自分をえらんで生まれてきたよ」を読みました。この本に書かれている内容には驚きです。ぼくたちは生まれたばかりの小さい時は、大切なことはすべてを知っていて、それを忘れてしまうのでしょうか。美しい言葉とその大切な詩を何度も読み返してしまいました。

http://www.sunmark.co.jp/frame_isbn/978-4-7631-3201-7








entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


東京都写真美術館の鋤田正義展「サウンド・アンド・ヴィジョン」に行ってきた。ミュージシャンのポートレートのオンパレードでした。一番有名なのはデビッド・ボウイのアルバム「ヒーローズ」のジャケット写真かな。有名な写真、多数あり。鋤田さんにとって写真とは憧れであり、美しい思い出なのだと図録でのインタビューで語っていた。鋤田さんの憧れがこちらに伝染してくるようで、大判に引き伸ばされた写真を見ながら、わくわくしてしまう。その原点は初めてカメラを買ってもらって撮った一枚の母の写真。美しい。まったくもって芸術的センスのないぼくだけど、本格的なカメラとか買って、好きなものを撮ってみようか、などと夢見てしまう。

http://syabi.com/contents/exhibition/index-1651.html
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
来る9月9日(日)の夜、アコースティック・パフォーマンス・コレクション(通称:アコパ)で歌っていますよ。タイバンは美季マドカさん、上村隆さん、Sing-るさんです。アコパは音のすごくいいフォーク系の洋風の居酒屋さんです。とても安くて、おいしいです。日曜の買い物帰りにでもぜひ聴きにきてください。

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/acoper/index.html
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


昔、日本テレビで「祭ばやしが聞こえる」というドラマを放映していて、傑作だったと思う。萩原健一主演の事故を起こした競輪選手が再起をかけけて、山梨の富士吉田のあたりで練習に励み、その回りの人たちとのやりとり、などが描かれていた。今、思いおこせば、遠く聞こえる祭ばやしを聴いている趣がなんとも喧騒が過ぎ去った時代を切り取っていたようにも思え、スタイリッシュな映像はもっとも早いロード・ムービーのようでもあった。

そのロケに使われた民宿があると聞き、いつかは泊まってみたいと思った。その民宿、鱒の家に偶然、泊まることができた。茅葺きの古い民宿は、富士山を景色に構えた陽光に照らされ、明るくて懐かしい陽だまりのようにそこにあった。宿に着いて荷物を置き、外に出かけた。宿に向かう道の通りがかった小学生の女の子にこんにちはと声をかけられ、こんにちはとぼくは返した。そして、観光地にもなっている忍野八海のそのあたりを散策してみた。手垢についた言葉で恐縮だが、なんとも癒しの気が満ち溢れているようなのだ。この空気は以前にどこかで経験したことがあるなと思い、思い出をたぐり思い出した。一つは長野県の安曇野にある大王わさび農園、一つは同じく長野県の戸隠神社とその参道。この忍野八海を含めてどこも清き水のせせらぐところだったのだ。ぼくがいやされるところはそのような清き水の地であるらしいことを発見しもした。ぼくは忍野八海を三番目の小さな清き水の聖地であると位置づけた。

さて、宿に戻り、風呂に入り、そのあと宿でぼーっとしていると、どこからともなく、ピアノの音が聞こえ、それはベートーベンの「エリーゼのために」を練習しているようなのだ。多分、さっき挨拶した女の子がピアノの練習をしているのだろう。泊まるところは二階になっていて、一回が食事をするところとなっていた。大広間にいくつかのちゃぶ台が置かれ、そこで鱒料理をいただいた。おいしかった。食事をした大広間は田舎の大広間そのままで、その広間にに神棚や仏壇も置かれ、賞状や、富士山の絵や写真、代々の御父堂、御母堂の写真も飾られている。子どものころ夏休み遊びに行った、父、母の田舎の生家が思い出され、むしょうに懐かしい空気がそこにあった。部屋に戻りテレビを付けたのだけど、そのテレビがやはりとてもつまらなく、今いる宿にも合っていないと思って三十分ほどでテレビを消してしまった。簡素な照明に照らされた池で小さな鯉の泳ぐ庭園を眺める。眠くなり、早々と眠ってしまった。

翌朝、目覚めると、また「エリーゼのために」が聞こえた。忍野八海と鱒の家の小さな旅でした。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png


ボブ・マーリーの伝記ドキュメンタリー映画「ボブ・マーリー ルーツ・オブ・レジェンド」を見た。やはり、1978年の対立する二つの政党の党首、ジャマイカ労働党のエドワード・シアガと人民国家党のマイケル・マンリーを握手させた伝説のコンサート「ワンラブ・ピース・コンサート」のシーンでボブは何かにとりつかれたかのように歌い踊り、圧巻で感動的だった。選挙の年の市街戦、内戦さながらに銃を撃ちあうキングストンの街すら写される。

ジャマイカでのボブの葬儀のシーン、ボブ・マーリーの葬儀は国葬でなされたのを知った。棺を乗せた黒い車の前を先導するパトカーと後衛するパトカーとそれに続くルード・ボーイたちのバイク。葬儀から墓地までの沿道を人々が埋め尽くし、泣き崩れる男や女をカメラは写していた。カリブの小さな島ジャマイカが生んだ世界のヒーロー、ボブ・マーリーは最後までかっこよく、今でもいつまでもボブの歌は歌われ、逆境にある人たちを鼓舞しつづけている。

Get up, stand up, stand up for your rights!
Get up, stand up, don't give up the fight!

そして、新しい生き方を求める人にこうも歌い継がれているのです。

One love, one heart
Let's get together and feel all right

限定三週間の公開だそうです。急ぎましょう。


ボブ・マーリー ルーツ・オブ・レジェンド
http://www.bobmarley-movie.jp/
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
相模大野のジャズ・フェス、もんじぇ祭りに行ってきました。酒井俊さんのバンド、party de SaKaIを聴きたかったのです。party de SaKaIが登場する前に司会のスミちゃんが言っていたのだけど、ジャズというのは形ではなく、虐げられた黒人が創造した、その発祥からのスピリッツがジャズなんだというのが本当ならば、酒井俊さんが歌い、今夜、ぼくが聴いた音楽はジャズであるはずだと思った。ソウル・フラワー・ユニオンの「満月の夕べ」に始まり、ヴァン・モリソンの「クレイジー・ラブ」、チリの軍政により虐殺されたビクトル・ハラの歌すら静かに歌われた。こんな歌こそ、ジャズ・クラブのようなところではなくて、まさしく広場や市場のようなここで歌われてこそふさわしい。ジャズなど普段はまったく聞かないようなこのもんじぇ祭りにつどう人たちの胸にラストのジャパニーズ・スタンダード「真夜中のギター」はどう響いたのだろうか?

酒井俊さんのホームページ
http://www.sol.dti.ne.jp/~s-shun/index/top.html
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346
plugin_top_w.png
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
2 4 6
9 10 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ