えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

相模大野のアコパの「カバたちよ、歌え」でカバーを3曲、歌いました。酒、飲んで酔って、ギター弾いて、歌ったよ。たのしかった。Sherry姫がムービーを撮ってくれていました。ありがとう、シェリーさん。
ローリング・ストーンズのカバーで有名なロバート・ジョンソンの名曲"Love In Vain"です。ブルースなのに、さびにツー・ファイブのコード進行が出てきてかっこいい。これ、1930年代の曲です。かずいるブルーズ・マンの中でもロバート・ジョンソンは別格中の別格です。
Love In Vain
古い詠み人知らずのゴスペル・ナンバー。昔、これをブルーズ・マンのファリー・ルイスが自宅の居間で歌っているムービーを見て衝撃を受けました。僭越ながらも自分で歌っているのです。
Glory Glory
エルビス・プレスリーがカバーしたジュニア・パーカーのナンバー。多分、ここらあたり、メンフィスのブギリズムのブルースがロックン・ロールの原点だと思う。ミステリー・トレインにつれさられた彼女が、ミステリートレインの乗って、また帰ってくるという詞がいかにもブルーズです。
Mystery Train
ローリング・ストーンズのカバーで有名なロバート・ジョンソンの名曲"Love In Vain"です。ブルースなのに、さびにツー・ファイブのコード進行が出てきてかっこいい。これ、1930年代の曲です。かずいるブルーズ・マンの中でもロバート・ジョンソンは別格中の別格です。
Love In Vain
古い詠み人知らずのゴスペル・ナンバー。昔、これをブルーズ・マンのファリー・ルイスが自宅の居間で歌っているムービーを見て衝撃を受けました。僭越ながらも自分で歌っているのです。
Glory Glory
エルビス・プレスリーがカバーしたジュニア・パーカーのナンバー。多分、ここらあたり、メンフィスのブギリズムのブルースがロックン・ロールの原点だと思う。ミステリー・トレインにつれさられた彼女が、ミステリートレインの乗って、また帰ってくるという詞がいかにもブルーズです。
Mystery Train

<< 妄信 相模原障害者殺傷事件
HOME
ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち >>
[1521] [1520] [1519] [1518] [1517] [1516] [1515] [1514] [1513] [1512] [1511]
[1521] [1520] [1519] [1518] [1517] [1516] [1515] [1514] [1513] [1512] [1511]
この記事にコメントする