えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

ぼくは人種差別反対と言ってきた。けれども、人種なんてあるのだろうか? 肌の色の白と黒の間には無数のグラディエーションがあって、それは肌の色のことで、人種なんてあるわけないだろうと思う。肌の色の違いだけではないかしら?
昔、ジョン・アップダイクの「ブラジル」という小説を読んだことがある。それは裕福で無垢な白人娘イザベルとスラム育ちの黒人青年トリスタンの恋愛小説で、その中でアップダイクは、すべて白く見えるものも近づいてよく見ればその中に黒い小さな斑点がある、すべて黒く見えるものも近づいてよく見ればその中に白い小さな斑点があるみたいなことを書いている。そして、その白い斑点も、黒い面も、黒い斑点も、白い面も、増えたり減ったりしている。黒だと思っていたものが、いつの間にか白のようになり、白だと思っていたものが、いつの間にか黒のようになる。いろんな層が織り込まれた「ブラジル」のテーマの一つはこのようなことだったと思う。
さて、「ブラジル」から元に戻り、人種なんてあるのだろうか? ぼくは民族差別に反対であるけれど、だからこそ、民族は歴史的な文化から生まれてきたもので、民族ということはあって、お互いに尊重しなくてはいけないと思う。もう一度、自分に問いかける。人種なんてあるのだろうか?
人種なんてない!
昔、ジョン・アップダイクの「ブラジル」という小説を読んだことがある。それは裕福で無垢な白人娘イザベルとスラム育ちの黒人青年トリスタンの恋愛小説で、その中でアップダイクは、すべて白く見えるものも近づいてよく見ればその中に黒い小さな斑点がある、すべて黒く見えるものも近づいてよく見ればその中に白い小さな斑点があるみたいなことを書いている。そして、その白い斑点も、黒い面も、黒い斑点も、白い面も、増えたり減ったりしている。黒だと思っていたものが、いつの間にか白のようになり、白だと思っていたものが、いつの間にか黒のようになる。いろんな層が織り込まれた「ブラジル」のテーマの一つはこのようなことだったと思う。
さて、「ブラジル」から元に戻り、人種なんてあるのだろうか? ぼくは民族差別に反対であるけれど、だからこそ、民族は歴史的な文化から生まれてきたもので、民族ということはあって、お互いに尊重しなくてはいけないと思う。もう一度、自分に問いかける。人種なんてあるのだろうか?
人種なんてない!

<< 伊豆のドライブ旅
HOME
ミック・ジャガーとキース・リチャーズの夢 >>
[2084] [2083] [2082] [2081] [2080] [2079] [2078] [2077] [2076] [2075] [2074]
[2084] [2083] [2082] [2081] [2080] [2079] [2078] [2077] [2076] [2075] [2074]
この記事にコメントする

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新コメント


最新記事
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/29)
(03/28)
(03/27)
(03/25)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
