えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

藤原新也さんの写真と文章の本「メメント・モリ」の2018年に出版社を変えての本を手にとり写真を見て文章を読んだ。
初めてこの本を数十年前に読んだ時は、前半のいくぶんショッキングな写真にぼくの目は引き寄せられていたのだった。いつの間にか、ぼくの人生も半分をとうに超えて、この本の全体をいくばくかは分かるように思え、後半の写真や文章にも魅かれている自分がいる。この本の物語は死から生への旅のような気もし、それは非凡から平凡への旅、死が生へと収斂され、異常と思われることもどこにでもある日常へと昇華されるかのようだと感じている。
この本は文章ではなく、写真をまず見つめ、そして、文章を読み、写真をさらに見つめるといいと思う。
若き藤原新也さんのこの世界に対する違和感に過剰な何かすら感じてしまうけれど、それは豊穣と空虚が背中合わせにあるようなものでもあるのかもしれない。
年をとってから感じれることもあるんだ。
初めてこの本を数十年前に読んだ時は、前半のいくぶんショッキングな写真にぼくの目は引き寄せられていたのだった。いつの間にか、ぼくの人生も半分をとうに超えて、この本の全体をいくばくかは分かるように思え、後半の写真や文章にも魅かれている自分がいる。この本の物語は死から生への旅のような気もし、それは非凡から平凡への旅、死が生へと収斂され、異常と思われることもどこにでもある日常へと昇華されるかのようだと感じている。
この本は文章ではなく、写真をまず見つめ、そして、文章を読み、写真をさらに見つめるといいと思う。
若き藤原新也さんのこの世界に対する違和感に過剰な何かすら感じてしまうけれど、それは豊穣と空虚が背中合わせにあるようなものでもあるのかもしれない。
年をとってから感じれることもあるんだ。

<< ブルー・ノート
HOME
伊豆のドライブ旅 >>
[2086] [2085] [2084] [2083] [2082] [2081] [2080] [2079] [2078] [2077] [2076]
[2086] [2085] [2084] [2083] [2082] [2081] [2080] [2079] [2078] [2077] [2076]
この記事にコメントする

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | |||||
6 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(07/07)
(07/07)
(07/04)
(07/04)
(07/03)
(07/02)
(06/30)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
