えいちゃん(さかい きよたか)

えいちゃんのぶろぐ

entry_top_w.png


C.G.ユングの著した「分析心理学」を読了する。フロイトやアドラーと並ぶ、心理学、精神分析学の源流となる大家が1935年にロンドンのダヴィストック・クリニックで行った講義と質疑応答を一冊の本にまためたもので、講義を受けたものは専門の研究者や医師たちばかりだったという。1935年にはユングの心理学を自然科学とは認めないものも多く、フロイト派の人たちと合い対峙する鋭いやりとりも採録されている。読んでいた難解な部分も多くあるのだけど、すごい臨場感があって、時は、ナチスのヒットラーが総統になりヨーロッパに暗い雲が覆う、そんな年であったことも、後半の議論を読むと、判明されてしまう。ユング、60歳、その古い古今東西の神話や物語への博学と人生についての深い思慮に、ぼくはたじたじとなり、畏怖の念さえ抱いてしまう。そのユングの剣がぼく自身に向けられていると承知しつつ、だからここそ、長文ながら心にとどめ置きたく、引用します。

「私は当然のことながら、患者に最善をつくそうとしていますが、心理学では、どんな犠牲を払ってでもといいというような態度で治そうとすべきではないということがきわめて重要なことなのです。治療者は患者に自分の意志や信念を押しつけないように過剰なまでに注意を払わなければなりません。患者にはある程度の自由を与えなければならないのです。人の運命を奪い去ることはできないのです。これは、ちょうど医学が自然に死んでゆくものを治せないのと全く同じです。患者の一層の発展のためといって、その人が耐えてゆかねばならない運命からその人を救うことが許されるのかどうかということは往々にして真に疑問です。はなはだしく馬鹿げたことをやっているような人をそこから救い出すことはそういった人の気性からいっても不可能です。もし、それを取り上げてしまったら、彼らは何の取り得もなくなってしまいます。ありのままの自分を受け入れ、託された人生を真面目に生きることによってのみ、われわれは真の価値と心理学的な発展を期待できるのです。罪や過ちや失敗はむしろわれわれにとって必要なものであり、そうしたものがなければ。われわれは発展への貴重な誘因を奪われてしまうことになります。その人の心に変化をもたらすことを聞かせても、それに注意を払わずにいってしまうのなら、その人を呼び戻しません。私は自然の味方なのです」

なんて厳しいことをユングは述べているのだろう、と思う。

偉大なるユング博士に少しだけ僭越ながらも反駁のようなことをするならば、ぼくは何か大切なことを誰かにプレゼントできるし、それは錬金術のように誰かの人生すらにも輝き暖かい灯りをともせるとも思うし、誰かから受けたプレゼントによって、ぼくの人生に暖かく輝く灯りがともることもあるのだと思うのです。というようなこともユングはどこかでいっていたような気もしてきました。

しばし、夢を見つづなくてはなりますまい。では、おやすみZZZzzz.....






entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
2 3 4
5 7 9 10
15 17 18
20 23 24 25
26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
えいちゃんのお奨め

ライブのお知らせ

ぼくのTwitter

plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新コメント
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]
[08/29 みさき]
[05/18 えいちゃん]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
最新トラックバック
plugin_bottom_w.png
Copyright えいちゃん(さかい きよたか) by えいちゃん All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ