えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

鈴木邦夫さんの著した「愛国者は信用できるか」を読んだ。この人、昔はばりばりの右翼武闘派だったのは菅野完さん著した「日本会議の研究」を読んで知った。三島由紀夫や野村秋介に置いてきぼりにれれたという思いはずぶんあるようだ。鈴木邦夫さんは穏やかになりました。
右翼と左翼という言い方があるけれど、最近の横尾忠則さんのインタビューでぼくは右翼でもあり左翼でもあるというようなことを言っていて、なるほど、そうだろうなと思った。河合隼雄は魂とは何かと問われ、線引きするとなくなってしまうものと答えていた。それは、右と左を線引きすということでもあるように思える。というようなことをこの本を読みながら、つらつらと考えていた。ぼくは、日本の昔のものとか、かなり好きで、しょっちゅう神社や寺に参っていたりする。ある時、誰かがぼくに言っている声が聞こえた。
「国なんか愛せないぞ。人民なんか愛せないぞ」
するともう一人の誰かがぼくに問いかける。
「そんな人生、むなしくはないかい?」
ぼくは答える。
「むなしくても、寂しくてもそれがいいんだよ」
そんなぼくが敬意を込めて鈴木邦夫さんの言葉を引用します。
「愛国心は国民一人一人が、心の中に持っていればいい。口に出して言ったら嘘になる。また他人を批判する時の道具になるし、凶器になりやすい。だから、胸の中に秘めておくか、どうしても言う必要がある時は、小声でそっと言ったらいい」
この本には鈴木邦夫さんの日本への、天皇陛下への恋闕があるように思いました。
右翼と左翼という言い方があるけれど、最近の横尾忠則さんのインタビューでぼくは右翼でもあり左翼でもあるというようなことを言っていて、なるほど、そうだろうなと思った。河合隼雄は魂とは何かと問われ、線引きするとなくなってしまうものと答えていた。それは、右と左を線引きすということでもあるように思える。というようなことをこの本を読みながら、つらつらと考えていた。ぼくは、日本の昔のものとか、かなり好きで、しょっちゅう神社や寺に参っていたりする。ある時、誰かがぼくに言っている声が聞こえた。
「国なんか愛せないぞ。人民なんか愛せないぞ」
するともう一人の誰かがぼくに問いかける。
「そんな人生、むなしくはないかい?」
ぼくは答える。
「むなしくても、寂しくてもそれがいいんだよ」
そんなぼくが敬意を込めて鈴木邦夫さんの言葉を引用します。
「愛国心は国民一人一人が、心の中に持っていればいい。口に出して言ったら嘘になる。また他人を批判する時の道具になるし、凶器になりやすい。だから、胸の中に秘めておくか、どうしても言う必要がある時は、小声でそっと言ったらいい」
この本には鈴木邦夫さんの日本への、天皇陛下への恋闕があるように思いました。

<< 黒い貨物列車の夢
HOME
富士山の夢 >>
[1471] [1470] [1469] [1468] [1467] [1466] [1465] [1464] [1463] [1462] [1461]
[1471] [1470] [1469] [1468] [1467] [1466] [1465] [1464] [1463] [1462] [1461]
この記事にコメントする

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新コメント


最新記事
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/29)
(03/28)
(03/27)
(03/25)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
