えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

山梨県の小菅村の小菅川にフライフィッシングをしに行きました。
夜明けの直後の五時に家を発ち、着いたのは七時過ぎぐらいで、「ほうれん坊の森」というキャンプ場の駐車場に車を停め、歩きながら、入渓点を探します。たいがい「C&R区間 えさ釣り禁止」と看板が立っているところが入渓点らしく、そこからなかば藪漕ぎのようなになりながら渓谷を下り、川に着き、毛鉤を投げます。これを何度か繰り返せども、魚の気配はなかなか感じることはできず、あるところで、やっと数匹の魚を見つけ、ある魚は、時々ライズ(魚が水面もしくは水面直下に流れてくる餌を捕食すること)をして、何かを食べているようえでした。魚はなかなか毛鉤をくわえてくれず、ぼくは何度もいろんなパターンの毛鉤を試しました。やはり釣れず、渓谷を上がります。
そして、ある所から入渓してみると、川岸の横に簡易的な広い駐車場があり、たくさんの車が駐車している。川を見ると決して少ない数ではない魚が見える。初心者のぼくのようなものは、初めからここに来ればよかったんだ、と思いましたよ。けれど、何度も毛鉤を投げども釣れません。
気がつけば、お昼の十二時を過ぎているではない。てくてくと歩いて車を停めたところまで戻り、車を走らせ「道の駅 こすげ」のレストランでミートソースのスパゲッティを食べました。おいしかったです。「道の駅 こすげ」の隣にある温泉「小菅の湯」でお風呂にも入りました。もしかして一匹も釣れないかもしれないけれど、日帰りの小旅行としてはよかった、などというのは、負け惜しみの独り言です。
午後、少しの間だけ釣りをして帰ろうかなと思い、さっき、車のたくさん停まっていた川原に戻りました。何度も、何度も毛鉤をふりこんでも釣れませんでした。
いつの間にか夕まずめの時間がやってきたらしいのです。川の流れの緩い静かなところにライズがあり川の面にわっかがひろがって、ぼくはその方に向かって毛鉤を投げます。釣れません。また他のところの川に面にわっかが広がります。釣れません。また、わっか広がりその方に毛鉤をなげます。何度も何度も、繰り返しているうちに、ぼくは、毛鉤を投げるのをやめ、わっかが何度もひろがる静かな川をただ見ていました。すると、魚たちの声が聞こえてくるようです。
「ぼくたちも生きているよ。えいちゃんみたく、生きているよ。
わたしたちも生きているわ。えいちゃんみたく、生きているわ。」
そのころには、釣り人のほとんどはいなくなっておりました。静かな川に夕暮れがちかづいてきているようでした。
夜明けの直後の五時に家を発ち、着いたのは七時過ぎぐらいで、「ほうれん坊の森」というキャンプ場の駐車場に車を停め、歩きながら、入渓点を探します。たいがい「C&R区間 えさ釣り禁止」と看板が立っているところが入渓点らしく、そこからなかば藪漕ぎのようなになりながら渓谷を下り、川に着き、毛鉤を投げます。これを何度か繰り返せども、魚の気配はなかなか感じることはできず、あるところで、やっと数匹の魚を見つけ、ある魚は、時々ライズ(魚が水面もしくは水面直下に流れてくる餌を捕食すること)をして、何かを食べているようえでした。魚はなかなか毛鉤をくわえてくれず、ぼくは何度もいろんなパターンの毛鉤を試しました。やはり釣れず、渓谷を上がります。
そして、ある所から入渓してみると、川岸の横に簡易的な広い駐車場があり、たくさんの車が駐車している。川を見ると決して少ない数ではない魚が見える。初心者のぼくのようなものは、初めからここに来ればよかったんだ、と思いましたよ。けれど、何度も毛鉤を投げども釣れません。
気がつけば、お昼の十二時を過ぎているではない。てくてくと歩いて車を停めたところまで戻り、車を走らせ「道の駅 こすげ」のレストランでミートソースのスパゲッティを食べました。おいしかったです。「道の駅 こすげ」の隣にある温泉「小菅の湯」でお風呂にも入りました。もしかして一匹も釣れないかもしれないけれど、日帰りの小旅行としてはよかった、などというのは、負け惜しみの独り言です。
午後、少しの間だけ釣りをして帰ろうかなと思い、さっき、車のたくさん停まっていた川原に戻りました。何度も、何度も毛鉤をふりこんでも釣れませんでした。
いつの間にか夕まずめの時間がやってきたらしいのです。川の流れの緩い静かなところにライズがあり川の面にわっかがひろがって、ぼくはその方に向かって毛鉤を投げます。釣れません。また他のところの川に面にわっかが広がります。釣れません。また、わっか広がりその方に毛鉤をなげます。何度も何度も、繰り返しているうちに、ぼくは、毛鉤を投げるのをやめ、わっかが何度もひろがる静かな川をただ見ていました。すると、魚たちの声が聞こえてくるようです。
「ぼくたちも生きているよ。えいちゃんみたく、生きているよ。
わたしたちも生きているわ。えいちゃんみたく、生きているわ。」
そのころには、釣り人のほとんどはいなくなっておりました。静かな川に夕暮れがちかづいてきているようでした。

<< ソロ沼のものがたり
HOME
町田の薬師池公園の蓮の花 >>
[2385] [2384] [2383] [2382] [2381] [2380] [2379] [2378] [2377] [2376] [2375]
[2385] [2384] [2383] [2382] [2381] [2380] [2379] [2378] [2377] [2376] [2375]
この記事にコメントする

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新コメント


最新記事
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/29)
(03/28)
(03/27)
(03/25)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
