えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

是枝裕和監督の『ベイビー・ブローカー』を見ました。
是枝さんの監督した映画はけっこうたくさん見ています。初めて見た是枝作品は『誰も知らない』であったと記憶しれています。『誰も知らない』が集合住宅のある子どもたちだけでの、ある家庭での密室劇であったのに対し、『ベイビー・ブローカー』は一人の赤ちゃんをめぐる大人たちの韓国を旅するロードムービーとなっていた。いつものこの監督のテーマである「家族」ということは変わらなく、これまでの是枝監督の映画と異なるところは、いつもの憂鬱を込めたようなエンディングではなく、何か希望というものを感じさせてくれるものでした。緊張のとけない赤ちゃんの売買をめぐる刑事と犯人の追跡劇の果てのこのラストの展開にぼくはほっとし、心は暖かくなりました。追跡する側も追跡される側も合わせて家族のようになっていきます。
是枝裕和さん以外、スタッフも俳優もすべて韓国の人たちの韓国製映画で、その中で、この映画においてカンヌ映画祭で主演男優賞を獲得したソン・ガンホさんの縁起の素晴らしい力に圧倒されました。ソン・ガンホさんの主演した『タクシー運転手 ~約束は海を越えて~』も素晴らしい映画でした。赤ちゃんのお母さん役のイ・ジウンさんは韓国では圧倒的な人気で「国民の妹」とも呼ばれているらしい。抑制された名演技で、それにしても美人だなぁ。
『ベイビー・ブローカー』は、カンヌ映画祭でキリスト教関係者による推薦でエキュメニカル審査員賞もとったということで、その受賞についての声明を引用し、絶賛、お奨めいたします。
「この映画は、血のつながりがなくても家族が存在できることをとても親密な方法で示してくれる。傷ついてきた過去を持つ大人3人(ブローカーの男2人とベイビー・ボックスに赤ん坊を置いた母親1人)と養護施設から抜け出した子供1人によって、赤ん坊の命と魂は守られる」
そして、審査員はこの映画の後半のとても感動的なあるシーンに言及しているのですが、それは映画を見てください。
映画『ベイビー・ブローカー』公式サイト - GAGA

<< おいしいものがあった その五十二 ソイガパオ
HOME
沖縄復帰50年記念特別展 琉球 >>
[2381] [2380] [2379] [2378] [2377] [2376] [2375] [2374] [2373] [2372] [2371]
[2381] [2380] [2379] [2378] [2377] [2376] [2375] [2374] [2373] [2372] [2371]
この記事にコメントする

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |


カテゴリー


最新コメント


最新記事
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/29)
(03/28)
(03/27)
(03/25)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
