えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

ジェームズ・マンゴールド監督の『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』を見ました。ボブ・ディラン、若き日の彷徨、みたいな映画でした。
ボブ・ディランを演ずるティモシー・シャラメがボブ・ディランに喋り方どころか歌い方もそっくりで、違和感がなくてすごいです。ディランって、いつも上目遣いに人を見て、どこか内向的で、何か謎めいた人間ですな。こんな若者がいたら惹きつけられるけれど、怖い。多分、"A COMPLETE UNKNOWN"を日本語にすると「正体不明」。
アルバムでいうと『Highway 61 Revisited』までの初期のディランの音楽、名曲がいっぱいで、140分があっという間でした。ラストの30分は本当にかっこいい。ブーイングの嵐の中、怒りをコンサートでぶちまける、あの時のボブ・ディランの音楽は、ロックという音楽が生まれる、その瞬間でもあったのだ。
名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN

<< 菅原神社
HOME
下北沢のFlowers LOFTで島キクジロウ&NO NUKES RIGHTS >>
[3003] [3002] [3001] [3000] [2999] [2998] [2997] [2996] [2995] [2994] [2993]
[3003] [3002] [3001] [3000] [2999] [2998] [2997] [2996] [2995] [2994] [2993]
この記事にコメントする