えいちゃん(さかい きよたか)
えいちゃんのぶろぐ

山崎洋子さんの著した「天使はブルースを歌う」という本を読んだ。「横浜アウトサイド・ストーリー」と副題のついたドキュメンタリーは伝説の米軍基地の町のグループ・サウンズのバンド、Golden Cupsを横軸に、白塗りの謎の娼婦、白いメリーさんを縦軸にして紡いでいくと、根岸の外人墓地に行き着くのだった。Golden Cupsって、本当のかっこいい不良だったのか? エディ藩やルイズ・ルイス加部とか、脇役に鈴木いづみも登場。しかも、みんないいとこのお坊ちゃんでもあったのだが、惹きこまれて夢中で読みすすめていくと、その結末は根岸の外人墓地の胸につまる重たいエピローグ、片翼の丘の上の天使の話となる。
墓地に眠る片翼の天使たち。ぼくはダンテの「神曲」の中のある一説を思い出した。洗礼を受けていない幼い子供たちは十字架の下に眠ろうとも、はばたけず、天国に入れてもらえず、だから、忘れ去られた墓地の丘の野原で、その自らの死も知らず、おいかけっこや、かくれんぼをしているのかもしれない。その聖なるブルーズに涙も止まらない。
・・・
ありしのGolden Cupsです。
http://www.youtube.com/watch?v=IrXJ3vpvKww

この記事にコメントする

無題
これはあのドキュメンタリー映画
「ワンモアタイム」の中で紹介されていた
映像ですね?
先日鶴見のラバーソウルで
セッションがあり、そこに出演していたホストバンドの方と音楽に関するお話をさせていただいた
のですが、ゴールデンカップ(お店のほうね)が
近所にあってほとんど日常のようにブルースバンドの演奏を聴くことが出来たんだそうです。
ゴールデンカップスの弟バンドである「パワーハウス・ブルースバンド」のボーカルだった竹村栄二さん(CHIBO)とも顔見知りだったとかで
非常に貴重なお話を聞くことができました。
横浜近辺に住んでいるとそういう日本のロックの
歴史の一ページに自分も参加している気分に
させられてワクワクします。
「ワンモアタイム」の中で紹介されていた
映像ですね?
先日鶴見のラバーソウルで
セッションがあり、そこに出演していたホストバンドの方と音楽に関するお話をさせていただいた
のですが、ゴールデンカップ(お店のほうね)が
近所にあってほとんど日常のようにブルースバンドの演奏を聴くことが出来たんだそうです。
ゴールデンカップスの弟バンドである「パワーハウス・ブルースバンド」のボーカルだった竹村栄二さん(CHIBO)とも顔見知りだったとかで
非常に貴重なお話を聞くことができました。
横浜近辺に住んでいるとそういう日本のロックの
歴史の一ページに自分も参加している気分に
させられてワクワクします。


ゴールデンカップス
澤米さん>
勤めているところが、横浜なのです。お店のゴールデンカップス、一度、行ってみたいです。
勤めているところが、横浜なのです。お店のゴールデンカップス、一度、行ってみたいです。

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

カテゴリー


最新コメント
[05/19 Pg Soft]
[05/04 ペコ]
[12/23 ロンサム・スー]
[07/27 gmail account]
[08/29 えいちゃん]


最新記事
(05/22)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/17)
(05/14)
(05/13)


プロフィール
HN:
えいちゃん
性別:
男性
職業:
S.E.
趣味:
音楽
自己紹介:
音楽を演奏したり聴いたりするのが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。
歌ってしまいます。そしてギターも少々。
Sam CookeやOtis Reddingなど古いR&Bが好きです。


ブログ内検索


最新トラックバック
